fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

さっぽろスイーツカフェ(2011年3月)


Sapporo Sweets Cafe
(さっぽろスイーツカフェ)、3月は早めに訪問できました。
最近こちらへの訪問が多くなっています。


3月の出店は以下の通りだそうです。


・シャトレーヌ (中央区)
・ショコラティエマサール (中央区)
・ディンドン(西区)
・マザーリーフ (中央区)
・モンタンベール(北広島) 土曜日と火曜日のみ
・フォセットフィーユ(東区)

フォセットフィーユは2月から継続ですね。

食べたのは、どちらもシャトレーヌのケーキです。

サンクレール

さっぱりしたバナナのムース。

はっきりとしたシンプルな味わいがいいですね。
ムースは少しモチモチした食感でした。

ムース・オ・キャラメル

プリンのような風味と食感のムースです。

いわゆる生キャラメルのような、
滑らかなキャラメルがそのまま入っていました。

どちらかというと素朴な味わいですね。
素朴な手作りの味わいがあると思います。

さて、3月のメニュー表と、ショーケースの様子です。

メニュー表




ショーケースの様子







ちなみに、3月12日~27日は、さっぽろ地下街40周年記念とのことで、
40年前に主流だったケーキを再現して販売するそうです。

上記シャトレーヌの他、以下の店舗から出品するそうです。

菓子の樹 (北区)
パールモンドール (中央区)
モンレーブ (北区)
プチモンドジュジュ(江別)

日本の洋菓子の歴史を知るうえでも、
こういうケーキはなくてはならないものですね。今から楽しみにしています。
comments(2)|trackback(0)|さっぽろスイーツカフェ|2011-03-01_20:26|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

催し
偶然見つけました。地下通路の開通と相まって激混みになりそうな予感。

http://sweets-cafe.jp/40thav.html
No title
どうもです。
これは本当にいい記事ですね!思わず読み入ってしまいました。
やはり先人の方々の努力なくして、今現在のケーキはないですね。
40年前のケーキは、私もぜひ食べてみたいと思います。