fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(カフェ・セゾン)


ノボテル札幌
(カフェ・セゾン)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-561-1000
11:30~14:00(土日祝~16:00) デザートバイキング 
大人1,800円 小学生または65歳以上1,200円 4歳以上小学生未満650円
(すべて税込、3歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙、全7~80席
 ●土日祝は不定期(11・2月現在)
 ●月替わりのテーマあり
 ●基本的にケーキの保冷なし
 ●札幌駅等から無料シャトルバスあり(詳細はHPにて要確認)

ちょっと久しぶりに行きました。



2月のテーマは「ショコラ」だそうです。

もう2月も終わりで、3月になればテーマが変わることは分かっていましたが、
ふと気が向いていくことにしたのです。恐らく3月は行けそうもないので…

ちなみに年間のテーマもすでに決まっているようですね。

3月は「イチゴ&チョコ」ということで、
恐らく2月のフェアメニューも、ある程度残っていると思います。
ブッフェ台の様子






















食べたもの
ジュピター、タルトショコラ、ガトーキャラメルオランジュ、オペラアマンド

これらはすべて「ショコラ」のフェアメニューです。
タルトショコラ以外はロビーショップで販売しているものと同等のようです。
ジュピターはバナナムースとチョコの組み合わせ。
オペラアマンドはアーモンド風味のバタークリームと、ダコワース生地(?)のようです。
正式なオペラとは異なるのかもしれませんが、とても好みの味わいでした。

ショコラマンゴー、ティラミス、キャラメルポワール、グランマニエ

黄色い三角のケーキが「ショコラマンゴー」で、これもフェアメニューのようです。

イチゴショート、イチゴムース、「お楽しみケーキ」、ロールケーキ

こちらは定番的なケーキですね。
イチゴショートはやっぱりいまひとつですが、お座なりな作りではないです。

ケーク・オ・シャンパーニュ、クレームショコラ

こちらもフェアメニューで、ケークは店売り品のようです。

ボンボンショコラ等

いわゆる「生チョコ」と、パッション風味のボンボンショコラです。


補充時は別種のものが出ていました。


実演チヂミ

混み合いもあって人気があり、こまめに何度も焼いていました。

ピザバゲット、鮭グラタン、鯖竜田揚げ、出し巻き卵

軽食はホテル内の各レストランから何品か提供されています。

中華風混ぜご飯、うどん

うどんは伸びたまま放置されていて、いまひとつでした。
焼きそばやスパゲティはなく、麺類はうどんだけでした。

生野菜等


紅茶

ドリンクは従来通り、この他にも豊富に揃っていました。

全体に「ショコラ」フェアの個性を十分感じられて、なかなか気に入りました。
一時はいつ訪問しても似通ったものしかなく、あまり新鮮さを感じられなくなっていましたが、
このところ訪問の間隔がやや開いていたこともあって、目新しさを感じられたのもよかったです。

冒頭書いたとおり、帰りにロビーショップを覗くと、
店売りのケーキがいくつかブッフェに出ているようでした。


店内の様子は、休日の訪問で12:00くらいまでに満席に近い入りではあったものの、
一度に人が殺到するような状態ではなく、「ごった返す」雰囲気は感じずに済んだので、
その後も落ち着いてゆったり過ごすことが出来ました。
最近は入店当初の状況に、印象が大きく左右されてしまうので、
全体の感想も偏りがちになっている自覚がありますが、
ゆったり寛ぐことができる状態ならば、また訪問頻度を高くしてみたい気持ちにもなっています。

13:00頃店を出ると、店頭には満席の表示がありました。


帰り道、中島公園にて…

まだまだ雪深いですが、そろそろ春らしさも感じられるようになってきましたね。
comments(4)|trackback(0)|ノボテル札幌|2011-02-27_21:08|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
はじめまして、いつも色々なお店の情報をわくわくしながら読ませていただいてます。

今日ノボテル札幌に行ってきたところ、お店の方よりデザートブッフェは15日で終了すると聞きました。
別のカタチ(5Fや上のレストラン等)でもしかしたらやるかもしれないが、1Fでは15日で最後なのだそうです。
急でびっくりしたのでコメントしに来ちゃいました。

日本酒の香るチョコムースのようなケーキと、ホワイトチョコのケーキが私好みでおいしかったです。
実演はフォンダンショコラで、他にはオペラ・モンブラン・シフォン・豆のロール・チョコタルト・ガトーショコラ・キャラメル&トロピカル系・ベリーのムース系・ティラミス等でしたよ~。
No title
どうもはじめまして。
こちらのお店、HPには終了の告知はなく、
少なくとも5月31日までは実施の旨、記載がありますが、
急に変更になったのでしょうかね?もし本当ならば、とても残念です。
また別の形でも実施してくれると嬉しいですね。
No title
ホテルHPによると、16日から6階「ラ プロヴァンス」に場所を移して ランチ フレンチ&デザートビュッフェとして
継続するようです。これまでのカフェセゾンはウェディング専用となるとのことです。
 6階に移動して、一気にグレードアップするのかな?
この値段になると自分なら、デザート重視の時は、きのとやカフェビッセ店、料理重視の時はシェラトンとかに行ってしまいます。

 いつもの事ながら話を変えますが(笑)、この間話題になっていた、くるるの杜は野菜料理はもちろんデザートも想像以上によかったです。
大皿に盛られたクリームたっぷりの分厚いキャラメルロールケーキと米粉ロール、手作り苺ソース付きのヨーグルト、黒蜜付きの牛乳かんてん
増毛産りんごのゼリー、ラスクタイプの揚げパン、白玉ぜんざい、ハスカップ、カボチャ、きなこ、バニラの濃厚アイスなど。
 しかもロールケーキは、最初だけではなくしっかり補充もされています。
最初の一度で、かなりファンになってしまいました。(笑)

 
No title
どうもです。
結局私も気になって、行ってしまいました。
今後の実施にも期待ですね。

くるるの杜は、いわゆる自然食系バイキングと思っていたのと、
混雑の噂からあまり気にしていませんでしたが、
ちょっと行ってみたい気もしてきました。
混みあいは覚悟で一度は行っていたいです。