ブッフェ台の様子














食べたもの
以下断りのない限り、実演メニューです。
ビーフステーキフランベサービス

ヒレ?らしい、赤身の多い、柔らかい肉でした。

とても勢いのあるフランベで、デモ効果も抜群でした。

オークラ特製ビーフストロガノフ

生クリームを加えた、まろやかな味わいでした。
サーモンのパイ包み焼き

サーモンと、パイの香ばしさがよく合っていました。
サンドイッチ

ローストビーフ、ローストチキン、ハム、チーズ、野菜等から、
好みの具材を選んで、オーダーしてから作ってくれます。
スープスパゲティ

スパゲティは湯掻く程度の簡単なものですが、味わいはよかったです。
スープだけでも貰うことができます。
以上が実演メニューで、オーダーを受けてから調理したり、盛り付けてくれます。
出来たてや、暖かいものを食べられるのはいいですね。
以下はタイムサービスメニューです。
海峡ツブとポテトの「ロックフェラー」ニラバターグリル

歯ごたえのあるツブの食感がいいですね。
”海峡育ち”知内かきのグラタン

トマトソースとクリームソースの2種ありました。
かきの味わいもしっかり感じられてよかったです。

タイムサービスは、17:30から30分ごとに、交互に提供されていました。
以下はセルフのブッフェ台のメニューです。
ナガズカのムニエル白レーズンソース、ヒレポークピカタマルサラワインソース、ミートボール

パエリア、パン類

カプレーゼ、シーフードマリネ、ポテトサラダ、エッグサラダ

なかなか充実していてますね。カプレーゼは好みなので嬉しかったです。
イチゴショート、フランボワームース、そば粉のシフォン、ガトーショコラ

そば茶のゼリー

デザートはやや簡素ですが、一通り揃っています。
イチゴショートはなかなか気に入りました。
紅茶、ウーロン茶

ソフトドリンクは、ウーロン茶、オレンジジュース、ホットコーヒー・紅茶が、
セルフで揃っています。ディナータイムにソフトドリンクがフリーなのは嬉しいですね。
また、ブッフェ台の近くに別料金でワインが用意してあって、オーダーする人も多かったようです。
全体に、丁寧な実演料理が主体で、とてもよかったです。
品数は多くはないですが、じっくり味わって食べられる上質さを感じられました。
「賑やかし」の品数合わせ的なメニューを多数用意するより、ずっといいですね。
ディナータイムらしい落ち着いた雰囲気もあって、なかなか気に入りました。
欲を言えば、デザートにもう少し上質なものが欲しいですが、
満足感は充分味わえる内容だと思います。

店内の様子は、ブッフェ台を取り囲むように席を配置してあり、
席数は4~50席程度と、あまり多く用意されていないです。
これは恐らく、実演主体で提供可能な、ギリギリの客数と思われます。
実演はシェフの方がほとんど一人で行なっていました。
席は18:00過ぎまでに6~7割は埋まっていて、落ち着いた静かな雰囲気と、
ブッフェ台の料理が回転するくらいの賑わいが、うまく保たれていたと思います。
ちなみに3月のフェアは「風光る春の華やかな味わい」とのことです。
1月から開始した「サンデーブランチブッフェ」と合わせて、今後も楽しみですね。