fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Shall we SWEETS! 


Shall we SWEETS! 

札幌市中央区南1条西3丁目 札幌パルコ8F TEL011-350-3725
11:00~17:00ランチタイム大人1,380円 小学生680円
17:00~24:00(?)ディナータイム大人1,980円 小学生680円
21:00~24:00レイトディナータイム大人1,680円 小学生680円
(全て税込・3歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●ランチ・レイトディナーは90分、ディナータイムは120分制限
 ●全席禁煙
 ●デザートはカウンタで1度に5個までのオーダー制
 ●入店はランチ・ディナー共終了90分前まで

久しぶりにShall we SWEETS! (シャル・ウィ・スイーツ!)に行ってみました。

行ったのはランチタイムです。
以前とは少し料金設定が変化していました。

2011年2月現在、ディナータイムは制限時間が120分に延びて、
赤白ワインなどのアルコール込で1,980円となっているようです。
また21:00以降の入店で、90分1,680円になるようですね。
21:00以降も120分1,980円のプランが利用可能かどうかは未確認です。

またディナータイムには、400円追加(大人2,380円、小学生1,080円)で、
メインディッシュとアシェットデセールがそれぞれ1品ずつ提供されるプランもありました。



ブッフェ台の様子

















食べたもの
実演ワッフル(ベリーショコラ)


実演クレープ(ショコラオランジェ)

実演は以前と同様ですね。
特別に上質とか手が込んでいるわけでないですが、
焼きたてを食べられてよかったです。

オペラ、ショコラオレンジロール、チョコシフォン、チョコプリン、チョコプリン

2月はチョコレートフェアということで、チョコを使ったデザートが豊富に揃っていました。

オペラは好みの味わいでよかったです。

ショコラショー(期間限定)

恐らく2月末までの、期間限定だそうです。
ふわっとチョコの風味が立ち上って、なかなかよかったです。

ガトーフレーズ、ラフランスレアチーズ、モンブラン、セゾンロール、抹茶ティラミス


シャル・ウィ・シュー(チョコレート)、わらび餅、あんみつ、コーヒーゼリー、ライチ?ゼリー

その他のデザートも、小ぶりですがなかなか丁寧でよかったです。
種類をたくさん食べられるので、小さい方がいいという人も多いようですね。

豚肉のパエリア、ズワイガニととびっこの和風オムライス、カラアゲ、ポテトフライ


ベーコンのペペロンチーノ?、ペンネカルボナーラ


ピザ


ハヤシライス、ポトフ


葉ワサビと玉ねぎのサラダ、ミックスサラダ、白菜のシーザーサラダ、シャキシャキ野菜のサラダ

軽食、というか食事メニューも豊富でいいですね。
あまり種類は変化していないようですが、葉ワサビは好みなのでよかったです。

ウーロン茶

ドリンクは清涼飲料や、豊富なティーバッグ等、多数揃っていましたが、
ほとんどウーロン茶ばかりで過ごしてしまいました。

制限時間のタイマー

制限時間の15分前に短く、10分前にやや長めに鳴ります。

全体に内容は従来と同等で、チョコレートのフェアなど工夫もあっていいですね。

店内の様子は、休日ランチタイムの訪問で、
10:50頃到着すると4~5組ほどの待ち客があり。
11:30くらいまでには満席だったと思います。
残念ながら落ち着きやすい雰囲気ではなかったですが、賑わいがあるのはいいですね。
その時の好みや気分で使い分けるのもいいと思います。
comments(5)|trackback(0)|未分類(デザート)|2011-02-20_19:40|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
どうもです。
そちらのお店は、行ってからしばらく経っているので、
現在も実施しているかどうかちょっと不確かだったのですよね。
変わらず実施しているならよかったです。
またいずれ行ってみたいですね。
No title
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
このお店には過去2回、ランチ・ディナーで訪問しています。が、私だけが気になっているのかと思ったのですが、ハヤシライス用の炊飯器の中の白飯が、炊けてから一度も混ぜられておらず、しかも何時間経過したんだろうという位黄ばんでおりました。
そのとき、店員に声をかけましたが。。。(汗)
確か、系列会社はハヤシを売りにしているはず。なのに、あの白飯、、、頂けないなと思いましてがっくり。改善されているなら行きたいのですが。。。
あと、あのスイーツたちはすべてあの店で手作りなのか?と不安になります。
業務用の??ではないことを祈ります。
No title
どうもです。
白飯は気づかなかったですね。私自身は気になりませんでしたが・・・
ケーキ類については、puripuri さんが「業務用」のどの点について
不安に思われているかわかりませんが(味?添加物?すべて?)、
食べるのをためらうほどの味とは思いませんでした。

私の個人的な考えとしては、こういうタイプのお店には、
あまりハードルを上げずに楽しむのがいちばんいいと思っています。
No title
 ノボテルホテルのイチゴショートはいただけませんが、こちらのケーキはいいと思います。

 ハヤシライスは評判いいですが業務用だと思います。自分でも作れる味ですね。
No title
どうもです。
ノボテルのイチゴショートは、私も好みではないですが、
あれは恐らく、ああいう味わいを守っているのだと思います。

好みは人それぞれですので、好みに合った楽しみ方をするのがいちばんですね。