ブッフェ台の様子


















食べたもの
実演ローストビーフ

ジューシィさはいまひとつですが、ブッフェで提供するものとしては、
特別に見劣りするものではないと思います。
生寿司

こちらもブッフェとしてはまずまずでしょうか…
以前からたまにランチでも見かけるものと同等です。
天ぷら(エビ、ナス、レンコン、シシトウ、マイタケ)

天ぷらは補充の度に少しずつ種類が入れ替わっているようでした。
レンコンはさみ揚げ、アナゴ

グラタン、帆立のバターしょうゆ焼き

鶏とキノコの炒め物、エビとイカのチリソース

ビーフシチュー

どちらかというとハヤシソースに近く、個人的に好みに合わない味わいでした。
そば

18:00頃からタイムサービスがありました。

いも饅頭トマトチーズ掛け

中には肉団子が入っていました。

生野菜等

チョコシフォン、ミルクレープ

チョコシフォンは店売りと同等でよかったです。
ミルクレープは、味わいはいまひとつですが、食感はよかったです。
補充時も同じものが補充されました。
冷凍マンゴー、杏仁豆腐

チョコレートファウンテン

常温でも、かけるそばから固まっていきました。
ドリンクはウーロン茶にオレンジジュース、ホットコーヒー・紅茶の他、
赤白ワインがフリーになっています。

ゆっくり時間をかけて飲んでみました。
さらに別料金でビール等のフリードリンクがあるようです。

特出したものはないですが、まずまず料金相応の内容でしょうか。
観光客も多いようだったので、何かひとつでも特出したものが欲しいです。
個人的に、店売りのケーキがもう一種くらいはあると嬉しかったです。
また観光客には、北海道らしさがあってもいいかもしれませんね。
ちなみに、こちらのホテルは2011年4月2日から、
「ニューオータニイン札幌」に名称変更するそうです。
同じ「ニューオータニイン」ということで、今回のブッフェは、
ニューオータニイン東京のランチブッフェを彷彿とさせました。
ビジネスホテル的な性格を強化するようですが、
バイキングの内容に変化がないようにお願いしたいですね。
店内の様子は、18:00過ぎくらいから賑わってきて、
18:30くらいには満席になっていたようです。
ブッフェ台には目立った混雑はなかったです。
さらに余談ですが、2月6日にはこういうイベントがありました。

中島シェフは度々札幌にもいらっしゃっているのですよね。
SATSUKIだけでも札幌でブッフェを実施してくれたら、
何を置いても行きたいですが…今後の検討を期待したいです。