fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

旬菜食健ひな野(東急店)


旬菜食健ひな野(東急店)

札幌市中央区北4条西2丁目
東急百貨店さっぽろ店10階 TEL011-212-2375
11:00~16:00?ランチバイキング
大人1,575円 小学生840円 4歳~小学生未満420円
17:00~22:30ディナーバイキング
大人2,100円 小学生1,050円 4歳~小学生未満525円
(全て税込)

 ●毎日実施
 ●定刻とともに入店(?)
 ●全席禁煙

最近野菜を食べていない気がしたので、久しぶりに行ってきました。

行ったのはランチです。

表示はありませんでしたが、90分1、365円のプランはまだ実施されていました。


店頭には受付用の機械が設置されていました。
(ちょっと機械がトラブっていたようですが…・汗)

定刻5分ほど前に訪問したら、何と満席でした!
…が、急に予定変更もできなかったので、そのまま待つことにしました。
我ながら最近、ちょっと読みが甘いと思います。

1時間ちょっと待って、12:10頃入店できました。

ブッフェ台の様子













混雑していたので、あまり詳しく撮れませんでした。
当初だけ出ていて、すでに切れていた料理もあると思います。

メニュー表



テーブルの敷き紙がメニュー表になっていました。

食べたもの
中札内田舎鶏の白髪南蛮漬け、鯖の魚田?、おろしそ豆腐ハンバーグ、旬野菜のてんぷら


ドライカレー、きのこのトマトソースパスタ、イタリアンピザ、特製四川風麻婆豆腐

肉や魚、ご飯や麺類などは、ブッフェとしてはまずまずよかったです。
天ぷらは素朴で素直な味わいが気に入りました。
パスタは標準的な「スパゲティ」らしく、ややゴワゴワな感じでした。

小分けのお皿もありました。

鯛飯、おでん、白菜蒸し焼き中華風、アスピックゼリー、ホウレン草とベーコンのサラダ、
小松菜ともやしのおひたし、焼きビーフン、リーキ(西洋ねぎ)の一本焼き、八宝菜

アスピックゼリーとは肉類などから出るゼラチン質の、ゼリー寄せのようなものだそうです。
ボリュームのある目玉的なメニューは少ないと思いますが、野菜が豊富でいいですね。

ななつぼし、玄米、スープカレー

スープカレーはなかなか辛味が強かったです。

10種類のサラダ


エクレア、シナモンパイ、ベニエドーナツ、大学イモ、プリン、杏仁豆腐

デザートはまあこんなところですね。当初はもう少し充実していたかもしれません。
ドーナツは香ばしく、サクサクの食感がよかったです。
杏仁豆腐は最初から小分けになっていました。

はとむぎ茶、ブドウジュース、トマトジュース

ドリンクは豊富ですが、いわゆる健康茶の類は少なくなっていると思います。
果物や野菜のジュース、健康酢ドリンクが多いようでした。
冷たいウーロン茶はもちろんありました。

全体に内容は気に入りました。パスタやピザなどはいまひとつですが、
素朴な野菜料理などは、おおむね食材の味わいを素直に感じられてよかったです。
このお店は、いわゆる「自然食」ブッフェのお店としては、
純粋な「自然食」と、そうでないボリュームのある料理等のバランスがよく、なかなか気に入っています。

ただ冒頭書いたとおり、定刻当初から満席の状態では、
訪問するのに二の足を踏んでしまいますね。
予約してまで訪問するかと言われると、ちょっと迷うところです。
もう少し気軽に訪問できるようであれば、いずれまた再訪してみたいと思います。
comments(4)|trackback(0)|札幌・バラエティブッフェ|2011-01-22_21:58|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
以前ランチで訪れてとても良い印象を受けたので、昨年の11月にディナーに行ったところ、土曜日ということもあって19時頃ですでに満席の状態でした。
しかし諦めきれず1時半待ちで入店したんですが、メインを含めほとんどの皿は空の状態で補充されてもすぐに無くなってしまい、とってもガッカリしました。
混んでいるのでしかたないと思い、そのうち回転するだろうと、ある料理だけで時間を過ごしていたんですが、結局料理が揃いだしたのは入店から1時間以上経ってから。それも満足のいく内容ではなく、すでにお腹もくちてきて期待したような食事が出来ませんでした。
日が悪かったのかもしれませんが、もう夜はこりごりです。しかしランチはとても良かったので、こちらの記事を見てまた胃ってもいいかもしれないと思いました。
No title
どうもです。
私も入店するときは似たような状況でした。
今回補充は悪くなかったと思いますが、恐らくは早い時間帯だけ出ていて、
補充のなかったものもあると思います。(カラアゲとか)

別にお店がどうということはないのですが、
やっぱり思うように満足感が得られないと、どうしてもその後は二の足を踏んでしまいますね。
ランチに行くとしても、実質要予約だと思いますよ。
はじめまして
いつも参考にさせて貰っています!
GURUGURUさんを見ていると、お腹がすいてしまっていけません(笑)

ここのお店は予約していかないと開始時間ぴったりには入れないみたいですよ。
母が友達と行ってきたのですが、予約してあったので待たずに入れたと言っていました。
野菜類が多いので主婦の方たちが多いのかもしれませんね。
No title
どうもはじめまして。
見ていただいてありがとうございます。

人気があるみたいですね。ちょっと油断していました(汗)
ただ予約となるとあらかじめ予定を立てなければいけないので、
そこまでして訪問するかというと、ちょっと迷うところです。
またいずれ行きたくなったときに考えてみたいですね。