ブッフェ台の様子
















食べたもの
まずは実演から…
シュリンプオムライス

あらかじめ用意されたエビピラフに、
その場で焼いた半熟のオムレツ(巻いていない)を被せています。

サンドイッチ

その場で好みの具材を選んで作ってもらいます。
冷製ローストビーフやチーズ、トマトなどがありました。
実演はどちらもやや華やかさには欠けるような気がしますが、
ひとつずつ丁寧に作っていてよかったです。
欲を言うとオムライスはきちんと包むか、
朝食ブッフェのようなオムレツを期待したいです。
また実演は調理に時間がかかるので、当初ちょっとした行列が出来ていましたが、
極端に長引くものではなかったと思います。
その他ブッフェ台の料理
スパイシーローストポークパイナップル風味、イシモチのムニアルアーモンドバターソース、
ポテトとソーセージのチーズグラタンブルゴーニュ風タイムの香り、
スモールチーズハンバーグハヤシソース

照焼チキンとしめじ、レタス入り和風ピラフ、ピリッと胡椒のスパガティカルボナーラ、
ピザパイ、ブルスケッタ

画像ではあまりわからないですが、料理はどれもブッフェとしては丁寧なつくりで、
通常であれば冷凍や業務用食材で済ませる(例えばシーフードドリアのシーフード等)ところも、
可能な限りきちんと調理していたようです。
特にハンバーグは肉の味わいがしっかりしていて気に入りました。
一定の時間ごとに、タイムサービス品が出てきました。

窯出し焼き立てシーフードドリア


焼き立てフルーツグラタン


どちらも暖かいうちに食べられてよかったです。
シーフードとポテトのガーリックオリーブオイル煮、ジャガイモのポタージュ

鶏胸肉と胡瓜のサラダ仕立てトマトを散らして、
サーモンとオニオン、ケッパーマリネレモン風味ドレッシング

前菜はオーソドックスな感じですね。
フランボワームース、イチゴショート、キャラメルポワール

アップルパウンド?、抹茶ティラミス

オレンジゼリー

デザートは丁寧なつくりで、いわゆる店売りケーキに近い味わいですが、
補充時は構成がやや簡素になっていました。
ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ホットコーヒー・紅茶などがセルフで揃っていました。
全体に、やや古風で丁寧な、昔ながらのホテルバイキングというイメージで、
見た目の豪華さなどには欠けるものの、しっかりした味わいを感じられて、
なかなか気に入りました。
昨年実施した
期間限定のブッフェに比べて、
同じ料金のまま内容はやや簡素になっており、料金設定はやや高価な気もしますが、
期間限定でなく恒常的に実施していくことを考えると、
肉料理等の華やかな実演は行なわず、
このくらいの堅実な内容で実施したほうがいいでしょうね。
料金は大人2,000円で抑えられれば、割高感も解消されると思います。
今後検討してくれると嬉しいですね。
何といってもこのホテルが開業してから、
恒常的に実施されるランチブッフェは今回が初めてなので、
いやがうえにも期待は高まります。ぜひ長く続いて欲しいと思います。
ちなみに毎週日曜の実施、上質な内容というのは、
前身であるホテルアルファの「カメリアコーナー」を彷彿とさせますね。
(店名から分る通り、ホテルアルファは当初オークラのグループホテルでした)
そちらも当時としてはやや高価な料金で、上質な内容を維持していたので、
今後このお店にも充実を期待したいです。
店内の様子は、13:00頃までに多く見ても6~7割前後の滞在というところで、
特別な混雑はなかったです。要予約とのことですが、飛び込みの利用も可能のようでした。