玄関には門松が飾られていました(これは地下入口です)。
年内最後の実施日に行ってみました。

定刻10分程前に着いたら、すでに案内を開始していました。
心なしか通常より予約客が多かったような気がします。
ブッフェ台の様子



























食べたもの
ゆずのスフレ(テーブルサービス、一人一品)

柔らかい酸味がスフレの食感によく合っていました。
抹茶アイスを添えてみました。

たまにアイスを添えるのもいいものですね。
カラメル風味の洋ナシのタルト、ピスタチオとミルクチョコレートのムース、
パッションフルーツとチョコレートのムース

カシスと苺のムース、栗のショートケーキ、カラメルとリンゴのムース、
シュークリーム、カマンベールチーズドーム


栗のショートケーキは洋酒の風味が強く、好みのタイプでした。
カラメルとリンゴのムースはとても濃厚でした。
ストロベリーショートケーキ、グレープフルーツゼリー、マンゴープリン

ストロベリーショートはグラスデザートならではの瑞々しい食感がよかったです。
ブッフェ台のデザートは、いつ見ても惚れ惚れしますね。
いわゆる店売りケーキのバイキングでも、
ここまでの高揚感を味わうことのできるお店は少ないと思います。
クルミとチョコレートのケーキ、シフォンケーキ、チョコレートファウンテン

反面、いわゆる焼菓子類は業務用(?)のような味わいがいまひとつですが、
チョコファウンテンをトッピングするために、少し食べてみました。
チョコの流動性が低いので、上手にトッピングできませんでしたが、なかなかよかったです。
マチェドニア

アイス(抹茶、洋ナシシャーベット)

ラザニア、リゾット、フライドチキン、フライドポテト

ピザ、焼きカレーパン

クリームシチューロール、ペンネ

ペンネはラザニアがなくなった後、補充で出たものです。
野菜とベーコンのスープ、生野菜等

ドリンクは冬のメニューとのことでした。

ゆずはちみつティ

ストロベリーラテ

どちらも甘さの強いものでした。
アールグレイ

アイスティ

殊更に目新しいものはなかったですが、全体に上質で、
1年の終わりに、このお店に行くことができてよかったです。
テラスにはまだ少し紅葉が残っているようでした。

店内の様子は、冒頭述べた通り、通常よりも混雑したような気がしますが、
ごった返すような雰囲気ではなかったです。
帰り道、恵比寿ガーデンプレイスの広場にて。バカラのシャンデリアだそうです。

