fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(エミネンスホール)


京王プラザホテル札幌
(エミネンスホール)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-0111
18:00~ ディナーバイキング
大人9,000円 子ども6,000円(共に税サ込)
 
 ●2010年12月23日(木・祝)限定実施
 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙
 ●要予約

「World Buffet Christmas in PLAZA」に行きました。

「グラスシーズンズ」ではなく、2階宴会場「エミネンスホール」で実施する、
クリスマスの特別なイベントだそうです。
昨年までも毎年実施していたようですが、これまで意識したことがありませんでした。

会場に着いたら、ロビーで受付を済ませます。


予め座席表が表示されていて、決まった席への案内となります。

定刻10分ほど前から案内が開始され、開始まで席で待機となりました。



メニュー表

席に置かれていました。


ブッフェ台の様子











































当初は人が群がるようで、あまりいい画像が撮れませんでした。
ワールドブッフェということで、様々な国ごとにコーナーが別れていました。

食べたもの
ランダムに載せていきます。カッコ内は、その料理の国名です。

生寿司

ネタはマグロ、ホタテ?、カニと決まっていました。

天ぷら盛り合わせ


ローストビーフ(イギリス)


ローストチキン(アメリカ)

中札内産田舎丸鶏とのことです。
ビーフ、チキン共に肉質も良く、気に入りました。
ローストした肉類は見栄えもあって、こういったブッフェにぴったりですね。
単調で敬遠する人もいるようですが、ないと寂しいものです。

ウニと三つ葉のリゾット・パルミジャーノレッジャーノ(イタリア)

リゾットはウニの風味がよく出ていました。
出来たてを食べられて、特に印象に残りました。

海の幸のパエリア(スペイン)


鴨フォアグラのポワレ・バルサミコソース(フランス)

かなり脂が強く、濃厚です。フォアグラとはそういうものかもしれませんが(汗)

タラバガニとラタトゥユのオムレツシャンパーニュクリームソース(フランス)

それぞれ食材がよく組み合わさっていたと思います。

サーモンのパイ包み焼きソースショロン(フランス)


三元豚骨付き豚肉のホテルメイドハム、ホテルメイドソーセージ各種(ドイツ)

ハムやソーセージはさすがに市販品とは違う味わいでした。

冷製チーズフォンデュ(スイス)


ボルシチ、ビーフストロガノフ(ロシア)


フカヒレラーメン(中国)

フカヒレ(らしい)食感がよかったです。

ミーゴレン(インドネシア)


鱈と豆腐入りキムチチゲ(韓国)


ヤンニョムカルビ(韓国)


帆立のガリシア風(スペイン)、広東風焼物前菜(中国)、


デザート
イチゴショート、ブッシュドノエル

イチゴショートはシンプルな感じです。
ブッシュドノエルはチョコバタークリームでした。
店売りには及ばないですが、丁寧な作りでした。

シュトーレン、パネトーネ

丁寧な作りで、デザートの中ではいちばんよかったと思います。

オレンジゼリー、クレームブリュレ


ティラミス?、ホールプリン、チョコムース?


パパイヤ?、バナナ、ブドウ

デザートは当初ブッフェ台に用意されたものがなくなると、
それ以上補充がなく、後半はほとんどデザートがなくなっていました。
タルトやムース類がもっと多数あったのですが、
全員に行き渡る数量は用意されていなかったようです。
恥ずかしながら私も、確保できたデザートはこれだけでした。

ドリンクはビール、ワイン等のアルコール類、ウーロン茶、オレンジジュース等がありました。
席でスタッフにオーダーするか、カウンタでオーダーします。

ビールは同行者が飲んだものです。

19:00頃からジャグリングやマジックのステージが始まりました。


余興自体はなかなか楽しかったのですが、その後はほとんどが余興の時間で占められ、
席を立ちづらい雰囲気になり、食事に専念可能だったのは当初の1時間程度でした。

全体に、料理の品数や品質はなかなかのもので、充実したブッフェと言ってもいいと思いますが、
欠品が出た際の補充の悪さ(特にデザート)や、余興の時間が長すぎることを思うと、
やや消化不良の感が残りました。

まあこのイベントは、宴会・演し物的な性格が強いので、
いわゆるブッフェ・バイキングだけが目的のイベントではないのでしょう。
利用する側もその性格を把握して参加するのがいいと思います。

店内…というか会場の様子は、広い宴会場を埋め尽くすような来客があり、
100組以上、2~300名は入っていたと思います。
もう少し落ち着いた雰囲気を想像しましたが、一時はブッフェ台も混雑しました。

ちなみにこの日は「グラスシーズンズ」でもディナーブッフェを実施しており、
料理内容だけならば見劣りしない内容だったかもしれません。
(この日のグラスシーズンズは予約で満席のようでした)
来年以降も実施されると思いますが、利用するかどうかは、また来年以降考えてみたいと思います。

今年のツリーやイルミネーションはそろそろ見納めでしょうか。
さみしいですが、また来年が楽しみですね。

comments(2)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2010-12-23_23:20|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
す、すごい・・・、かなりリッチなバイキングですね。
国のお料理が食べれるなんて楽しそう!デザートのボリュームもすごい!
私も今年初めてパネトーネとクグロフを食べましたが、おいしくて
クリスマスじゃなくても食べたいです!!

No title
どうもです。
内容はとてもよかったですが、もう少し食事に専念できる環境だと嬉しかったです。
私はクリスマス近くにたくさんシュトーレンを食べてしまっていますが、
もう少し期間を分散したほうがいいかもしれないですね(笑)