fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ラマダホテル札幌(紅燈籠)


ラマダホテル札幌
(紅燈籠)
札幌市中央区南5条西3丁目7 TEL 011-512-5535 
11:30~14:30ランチバイキング
大人1,200円 5歳~小学生800円(いずれも税込) 

 ●定刻と共に入店
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●テーブルオーダー+セルフ方式

11月10日、ラマダホテルにオープンした中華料理店「紅燈籠(ホンタンロン)」で、
ランチブッフェを実施していると聞き、行ってみました。


いつのまにか「ザ・テラス」からお店が替わったようですね。
以前の内容も気に入っていただけに残念ですが、
新しいお店でもランチブッフェを実施してくれるのは嬉しいですね。

メインの料理はテーブルオーダー制となっています。
メニュー表


クリックで拡大する処理が面倒(汗)なので、分割して拡大図を載せておきます。
定番品は米飯料理、麺料理が多いようですね。



日替わりメニューで肉や野菜料理等がありました。


1回のオーダーに付き、1グループ1~3名は3品、4名以上は5品までだそうです。


ブッフェ台の様子


ブッフェ台からも自由に料理を取ることが出来ます。
















ブッフェ台にも一通りの料理が揃っていました。

食べたもの
まずはオーダーメニューから…

ホイコーロー


チンジャオロースー

本当はもう1品オーダーしていたのですが、
混雑のために、なかなか出てこないので取りやめて、
次のオーダーをさせてもらいました。

キャベツの辛味炒め


海老のチリソース


マーボ豆腐

少人数の場合は少し量を加減して提供されるようですが、
それでもなかなかのボリュームでした。温かい料理が食べられるのはいいですね。

白飯はブッフェ台にありました。


ブッフェ台の料理
実演(?)焼き餃子


恐らく一応は実演なんだと思いますが、
当初ブッフェ台にあったものがすぐになくなった後は、
まったく補充がなかったので、詳細不明です。

肉や野菜の炒め物等


チャーハン、ビーフン、カラアゲ等

料理名はきちんと確認できませんでした(汗)
ブッフェ台の料理だけでもそれなりに充実していると思います。
チャーハンやカラアゲ等が気に入りました。

バンバンジー、鶏パリパリ揚げ

前菜コーナーにありました。パリパリ揚げは文字通りの食感がよかったです。

生野菜等


中華風パイ、カボチャ団子、中華風ピザ


ゴマ団子、ココナツ餅、春巻


ブドウ、ライチ

デザート類はまあこんな感じでしょうかね。この他簡易なケーキが1種類ありました。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、ホットのコーヒー・紅茶他、豊富に揃っていました。

全体に内容はとてもよかったです。制限時間等の案内もなく、
実施時間一杯滞在可能のようです。この内容で常時継続するなら、
料金に比した満足感は強く感じられると思います。

ただし12月は、情報誌の「ホットペッパー」には大人料金が800円、
「おしゃべりBOX」には大人料金が600円(!)に、
それぞれ割引となるクーポンが掲載されていて、混雑することが予想されます。

また新規オープン間もないため、スタッフの段取りや対応がいいとは言えず、
オーダー品が出てこなかったり、ブッフェ台の補充が追いつかなかったりしていました。
極端に混雑している印象はなかったのですが、対応が間に合わないためか、
一定数の入店があった時点で、新規入店を打ち切っていたようです。
一応テーブルには、呼び出し用のボタンが用意してありましたが、
ほとんど機能していなかったようです。


この内容なら正規料金でも破格なのに、さらに半額とは、
ちょっと大盤振る舞いが過ぎる気がしないでもないですね。
クーポン誌に載せた以上は、12月中は割引料金を適用する必要があると思いますが、
1月以降は堅実な料金設定で、この内容を維持してくれると、とても嬉しいです。
もしもバイキング自体が取りやめになったらとても残念なので、
何とか継続してくれるように期待したいです。
comments(5)|trackback(0)|ラマダホテル札幌|2010-12-05_18:21|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
今日たまたま、おしゃべりBOXを手にして、
値段にびっくりしていたところです。
早速のレポ、参考になります。
修さんは日曜に行かれたのですか?
混雑で殺伐とする心配と、
全面禁煙じゃないのが気になりますが、
一度は行ってみたいです。
不明確ですが
二年前だったと思います。狸小路の「Hサンルート」内の店がランチバイキングでテレビで紹介されてました、品数等は忘れたのですがメモによると料金はは2079円、二の足踏んでました(笑)。今調べたらメニューに無いので実施してないようです。
中華系は食材費や品数から行くとランチでも2000円近辺でないと継続や満足度からすると難しいのではと。それか品数を絞って千円以下の格安ランチの二パターンだと思います。
No title
どうもです。

>ぽとぅんさん
行ったのは日曜です。
お客さんにはやっぱり少しピリピリした人もいたようですね。
禁煙と喫煙席ははっきり分かれていますが、
気になる人もいるかもしれないですね。
恐らくは平日の方が少しは空いていると思います。

>千歳人さん
サンルートのほうは、そういえば私も耳にした記憶がありますが、
中華のオーダーバイキングが苦手なので、あまり意識していませんでした。
中華というかバイキング自体、高価・安価の二極化が進んでいる気がしますね。
う~ん
テーブルバイキングにしたけど最初の3品の説明がオーダーする時に言われるのはどうかなと思った 料理の量も利かないと教えてもらえないのも
腹いっぱいになったけど従業員の態度にガッカリ

No title
どうもです。
安価なお店なので、なかなか手の回らない面もあると思いますが、
できるだけ丁寧な対応はお願いしたいところですよね。
しばらく訪問していないので、私もまた訪問してみたいです。