ブッフェ台の様子

食べたもの
実演ローストビーフ
実演道産豚肉のしゃぶしゃぶ
実演揚げたて天ぷら
実演はどれも従来同様で、この価格帯のブッフェとしてはまずまずの充実振りでした。
この他ラーメンもありました。
ズワイガニ

少しだけ「冷凍焼け」のようなにおいがあって、
以前より新鮮さに欠ける気はしますが、まずまずの品質だと思います。
身のほぐれにくさが少し気になりましたが、肉厚で食べごたえはありました。
北海道苫小牧産キノコと豚肉のおろしパスタ、北海道函館産イカとトマトのパスタ、
ソーセージとベーコンと白菜のクリームパスタ
10月は「美味しい秋の麺’sフェア」とのことで、麺類が多く出ていて、
食べませんでしたが、この他焼きうどんや焼きそばもありました。
北海道日高産鮭の白ワインソース、カボチャとマカロニのチーズたっぷりグラタン、
鶏肉とトマトのカチャトーラ、イカと卵のチリソース、鶏肉の甘酢炒め
サツマイモとキノコと栗の香ばしい焼き飯、麻婆豆腐
ブッフェ台の料理は幅広く揃えていますね。
品質もそれなりに保っていると思います。
麻婆豆腐には、ラー油と山椒を合わせた薬味が添えてありました。
茄子とキノコのカレー
カレーは甘口と辛口の2種ありました。
パン類
デニッシュやクロワッサンは、サクサクの食感がなかなかよかったです。
前菜等
品名を確認し忘れました。葉のものが多くて気に入りました。
ティラミス、ブラウニー、桃のショートケーキ、チョコショート、スフレチーズ
わらび餅、生チョコ、桃まん

ゼリー、プリン

デザートは、特出したものはないですが、現在の物価でこの価格帯のブッフェとしては、
充実している方だと言ってもいいでしょう。
生チョコとプリンは、なかなか上質で気に入りました。
ちなみにデザートコーナーには、
アレルギー対応の食材一覧が表示されていました。
こういう気配りは嬉しいですね。
ブドウ、プルーン

生のプルーンは珍しいですね。
プルーンの皮をむくとこんな感じです。

いやな酸味がなく、甘さが強くて、ジューシィな味わいがとても気に入りました。
またカップアイスを使って簡易パフェを作れるようになっていましたが、
カップアイスを食べる気がしなかった(汗)ので、食べませんでした。
ドリンクは以前同様、ウーロン茶にホット・アイスのコーヒー紅茶や、
オレンジジュースなどが揃っていましたが、
ホットの紅茶はティーバッグ→機械サーバーでの提供となっていました。
かなり色が濃くてコーヒーのようですが、これは紅茶です。
全体に、訪問の度に少しずつ品質の劣化や簡略化された部分を感じて、
積極的に訪問したいと思うほどの内容と思わないのは否めないのですが、
限られた環境の中で、可能な限り品質を維持向上させようという意欲が感じられて、
印象はよかったです。ぜひ今後も頑張ってほしいですね。
ちなみに2010年10月現在、ランチブッフェを利用すると、
平日限定、3ヶ月間有効の20%オフクーポンを貰えるようです。
10%でもなかなかお得ですが、20%ならさらにお得ですね。
店内の様子は、壁際ソファ席がほとんど予約で埋まっていたのは驚きましたが、
13:00くらいまでに7~8割の入り、
ブッフェ台は分散していて特に混雑はなかったです。
行くときに大通公園を歩きましたが、
葉の落ちた木々が目立ち始め、紅葉は終わりに近いようです。