fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

かやの茶屋


かやの茶屋

札幌市中央区南10条西6丁目5-16 TEL011-533-0808
12:00~15:00メイン1品+サイドメニューバイキング
大人1,500円 小学生半額(税込)

 ●定刻と共に入店
 ●毎週日曜のみ実施
 ●禁煙・喫煙席の別未確認(全席禁煙?)
 ●90分制限
 ●料金前払い

気になるコメントを頂いていたので、行ってきました。


札幌では名の通ったフレンチ&パティスリーですね。
7月11日(日)から毎週日曜に「サンデーランチバイキング」として、
ランチ(メイン1品&サイドメニュー)ブッフェを開始したそうです。

入店時に料金を支払うと、
領収書として制限時間等を記入したカードを渡されます。

制限時間は料理を利用する時間のことで、その後も滞在は可能だそうです。

ブッフェ台の様子










メニュー

メインディッシュは肉または魚から1品(お代わり不可)選択します。
肉料理はチキングリル、魚料理は白身魚のポワレとのことでした。
私が選んだのは、

チキングリル

カリっとした丁寧な焼き加減で、メインディッシュの価値が充分あると思います。

魚料理もきっと丁寧なつくりなんでしょうね。

ブッフェ台のメニュー
ブランダートのグラタン、パスタジェノベーゼ、シーフードドリア

主食としてボリュームのあるものも揃えていますね。
ドリアはシーフードの風味があって気に入りました。

道産牛のハツのロースト、ポークテリーヌ(?)、野菜のジュレ、
ポークの皮なしソーセージ、いかめし、フレンチトースト、ラスク、キッシュ

いわゆるオードブルも豊富でいいですね。
皮なしソーセージやキッシュは手作りの味わいでよかったです。
いかめしはフレンチ風のアレンジ名がありましたが、失念しました。

きゅうりとツナ(?)のサラダ、豆とイカのサラダ、豚肉ともやしのサラダ、生野菜等


かぶのクリームスープ、温野菜

前菜、野菜の類もありました。
かぶのクリームスープは、チーズのように濃厚で、とても気に入りました。

デザートはメニュー表の3品から1品(お代わり不可)選択です。
私が選んだのは、

クレームキャラメル・オ・ポム

店頭パティスリーで販売している、
店売りのデザートが1品提供されるようですね。
私が選んだのはいわゆるリンゴ入りのキャラメルプリンで、
濃厚な味わいが、フレンチのデザートに相応しいものでした。

デザートは基本的に1品のみですが、
ブッフェ台にも簡易(?)なデザートが置かれています。

プラムのコンポート

こちらはセルフで取ることができます。
さくらんぼも入っていて、素直でさわやかな酸味がとてもよかったです。
店売りのデザートと同じくらい気に入りました。

ドリンクは、ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ホットコーヒー・紅茶など、一通り揃っています。


全体に、ささやかで、かつ豪華なフレンチという印象があって、なかなか気に入りました。
フレンチレストランのランチコースとしては破格の料金だし、
ブッフェスタイルということ以外は、料理内容も見劣りしないと思います。
いわゆる食べ放題の「バイキング」を期待して訪問しても、
期待に充分応えられる内容だと思いました。

店内の様子は、定刻当初からの利用は2~3組程度、
席数もあまり多くなく、想定された利用客数と思われます。
ゆったり落ち着いた雰囲気で過ごすことができました。
comments(7)|trackback(0)|札幌・その他のブッフェ|2010-07-25_17:43|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
おおっ、速い!報告した甲斐があります(笑。
フレンチは敷居が高くて、二の足を踏んでしまいます。
この料金なら気軽に足を運べますね、店の狙いもそこにあるのかな。

デザートは食べ放題ではないんですね。
あ、カブは熱を通すと甘みが出ます。漬け物以外にも応用したい食材です。
ウチでは、そのことに去年あたりに気づき、シチューなんかに入れてます。
ただ、火の通りが早いんですよ。大根と同じ感覚でいたら大失敗。煮込みすぎたら
影も形もなくなってしまいます。
No title
3月にランチに訪れた際、トラックが店に
突っ込んだ、とかで、1階が大破しており
工事中で、2階のみの利用になっていましたが、
無事復活なさったのですね。よかったです。

お料理もおいしかったので、バイキングがあるなら
いってみたいです。ところで、パティスリーは1階にあった
のでしょうか?
No title
みなさんどうもです。

>雪狼さん
情報どうもありがとうございました。とても満足しました。
デザートは一人一品ですが、ブッフェ台にあるコンポートはお代わり自由です。
店売りのデザートと同じくらい気に入りましたよ。
かぶのクリームスープは、恐らく裏ごししていて、全くのクリーム状でした。
とても濃厚な味わいがよかったです。

>かーんとべりーさん
そんなことがあったんですね。
少なくとも私には気づかないくらい復旧していたようです。
パティスリーは1階で営業していましたよ。
ケーキだけ食べるなら1階のカフェでイートインとなるようです。

>鍵付きコメントさん
私もなかなか気に入りましたよ。
盛り付けは、あまり混ざらないように盛り付けているだけで、
よく見るとアラが目立つと思います(汗)
No title
こんにちはー
かやの茶屋、行かれたんですねー
私はまだ行った事がないのですが
想像よりお上品な空間で驚きました
プラムのコンポートは、すごく食べてみたいですね。
次回更新も、楽しみにしています!
No title
どうもです。
まあカジュアルな雰囲気はありますが、
野放図に食べるような雰囲気ではないですね。
プラムのコンポートは、とてもよかったですよ!
私も気に入りました。
No title
閉店したみたいです…。
No title
どうもです。
どうやらそのようですね。
実はしばらく前にお店の前を通ったら営業している様子がなくて、不思議に思っていたのです。
HPもなくなっているようですね。
再訪したいと思っていながら結局再訪できず、残念です。
そういえばこちらのお店は雪狼さんに情報を頂いたのでしたね。
もう一度くらい訪問しておけばよかったです。