fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●喫煙・禁煙席の区別あり
 ●予約は10名以上から?(要確認)

さて、7月のランチの様子は…



メニュー


ブッフェ台の様子

































食べたもの
実演
十勝牛モモ肉のコールドローストビーフ


柔らかくてジューシー、牛肉本来の味わいをしっかり楽しめます。

エビと帆立のグリル 香草バターソース


香ばしいバターソースが、エビと帆立の旨みを引き立てます。

季節の焼き野菜

トマトパプリカ、マヨネーズなどお好みのソースで

以上の説明文は、例によってHPから引用です。
いつも通りボリュームのあるイメージは維持しつつ、
ローストビーフを冷製にしたり、焼き野菜を用意するなどして、
夏らしくさっぱり仕上げていますね。
シーフードのグリルも、野外のバーベキューのようでよかったです。

その他の料理
桜姫鶏のバロンティーヌ(土日祝限定)、アランチーノ(リゾットコロッケ)、
イカの網焼きローズマリーとガーリックオイルソース

バロンティーヌとは詰め物をした蒸し料理のことのようですね。
今月は、平日との料金の差を埋め合わせるほどではないような気もします。

シュークルート、キングサーモントマトロースト添え、
三元豚ローストシャルキュティエール

シュークルートとは、ハムやソーセージなどのキャベツ添えのようですね。
(語源的にはキャベツが主体のようですが…)

今月は、先月と対照的に、ブッフェ台には肉・魚介料理が多いですね。
個人的に、もう少し野菜のさっぱりした味わいが欲しかったですが、
実演の野菜料理との兼ね合いなのでしょう。
三元豚やサーモンローストなど、ジューシィさを保っていて、
品質には配慮しているようです。

鶏肉のカレー煮込みバターライス添え、ミートソース冷製パスタ、
コーンクリームスープ(冷製)

カジュアルな料理も定番にしているようですね。
クリームスープは作りが丁寧そうに見えたので、久しぶりに飲んでみました。
予想通りの味わいでよかったです。

サーモンとアボカドのサラダバルサミコドレッシング、クリーミーポテトサラダ

前菜は他にもいくつかありました。

ハスカップジャム、ハニーミルクジャム、パン類


久しぶりにミルクジャムが出ていました!


いわゆる生キャラメルがもっと流動的になった感じですね。
ケーキやアイスにも合うと思います。

ミルクジャムが出たのは2年ぶりくらいでしょうかね?
お気に入りだったので嬉しいです。今後定番になって欲しいですね。

デザート実演
道産グリーンアスパラガスのクレーム クレープ巻き
グリーンピースのアクセントパイナップルを添えて



旬のアスパラがおいしいスイーツに大変身!
アスパラが入ったカスタードクリームの風味をお楽しみください。

以上の説明文もHPから引用です。
生地からその場で作っていて、丁寧でいいですね。
私はいわゆる「野菜スイーツ」には懐疑的なのですが、
アスパラ自体の味わいは好みなので、違和感なく食べられました。

上記のハスカップジャムを、クレープに合わせてみました。

こちらもよく合っていると思います。

サワーチェリーパイ、 北海道メロンのフラン

いわゆるプチガトーは、今月はやや種類が少なめです。
チェリーパイは私が最近重点的(?)に食べているフュイタージュ生地で、
ちょっと点が辛くなってしまいます。

プティングフロマージュ、紅茶のジュレ、ミックスジュース、
葛餅とお豆(甘納豆・大納言)

珍しく和菓子が出ていました。夏らしくグラスやカップデザートを増やしているようですね。

冒頭述べた通り、ボリューム感を維持しながらも、
夏らしくさっぱりしたメニューもあって、今月もよかったです。
細部を変更するだけでなく、季節などに合わせてよく考えられていますね。

店内の様子は、定刻当初から途切れず入店があって、
12:00過ぎくらいには満席に近かったと思います。
ブッフェ台もしばらく混雑して、
12:30くらいまでは好きなように物が取れない状態でした。
comments(2)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2010-07-04_18:13|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

偶然ですね!
お久しぶりです。
「4月に『エクセルホテル東急』行った事」とか
「GW前後に『北欧館』に3週続けて行った事」とか
「いつもの『ホテルクラビー』のカレーバイキングの事」とか
「最近行った『センチュリーロイヤル』の事」カキコミしないまま
過ぎて行ってしまいました。

実は同じ日に行ってました。
「樹林」には何回か行った事ありますが
初!グラスシーズンズです。
今までも行こうと思ってましたが、
実演等で「牛肉が多い時」がいいと思い今回にしました。

結論から言うと
「『樹林』の時より比べられない位良かった!」です。
ローストビーフも良かったし、
エビとホタテもグランドホテルより良かったです。

これから何回も行きそうです。
欲を言えば「内装」ですね。
窓際のテーブル席の向き何とかならないかな~って思います。
「外の景色見て食事」って感じにならない配置なので。

No title
どうもご無沙汰です。
その間にも色々なお店に行っていたみたいですね。
内容は充実していたでしょうか?

こちらのお店は、メニューが月替わりのうえに
目玉の実演が上質なので、すっかりお気に入りです。
やっぱり樹林の頃とは、メリハリだけでなく
食材自体も上質になっているように思います。
私もこれからも通うと思います。