Aigues Vives
トラックバック コメントの投稿 No titleとうとう行ったんですね!
北海道では、こちらに行ったことがある人がパン好きの証みたいになってますよね(笑) という私も好きで、しかも焼きたてが好きなので、行儀悪いですが、景色を見ながら、ちょっとかぶりついちゃいます・・ あと、最近では、一福舎のクロワッサンアマンド(だったような)が、とてもおいしかったです! 小樽よりは行きやすいかと思いますが、ちょっとわかりづらいですので、要注意ですが☆ No titleどうもです。
とうとう行きました(笑) 外で食べるのは、パン好きの方の間では半ば常識(?)のようで、 よくそういう話は聞きますよね。 またこのときも食べている方を見かけました。 私もよほどそうしようと思ったのですが、今回は場所がなかったので諦めました。 一福舎は、たぶん私の行動範囲内だと思うので、 出来るだけ近いうちに行ってみたいと思います。 クロワッサンアマンドはちょっと気になりますね。 No title食べる場所は、あの絶景の道路・・迷惑ですよね・・
先日、ヴェルジネ・バッカーノに行ってきました。 パン・オ・ショコラは、薪の香りが強いので、好き嫌いが分かれそうですが、「生メロンパン」というのがありました。 メロンパンに生クリームと生のメロンがサンドされているんですが、デザートにおいしかったです!なんか、メロン好きな気がしたので(笑)、一応ご報告でした。 No titleどうもです。
まあこのお店のファンの方にとっては、 あの景色を見ながら食べるのも、楽しみの一つなのかもしれません。 ヴェルジネ・バッカーノは、支店の方はすぐ行ける場所にありますが、 なぜか未訪問です。こちらも要チェックでしょうかね? いわゆる「菓子パン」的なものもあるんですね。 色々楽しみにして行きたいと思います。 No titleこんにちは
ヴェルジネ・バッカーノの支店について・・・ 確か、本店に支店はしばらくお休み・・と書いてあったような・・です。 それに、パン・オ・ショコラが有名ですが支店にはなかったような・・です。 また、こちらは、薪なためクセがあるかと思いますので、「薪焼き」を味わいたい方にオススメです。、 No titleどうもです。
支店はお休みなんですね。 もっと早く行けばよかったです。 芸森に、芸術に親しみにでも行きましょうかね(笑) いわゆるクセの強いものは望むところなので、 ちょっと楽しみです。 |