席の利用中を示す札があり、自由に使用できるようになっていました。

席の確保がしやすくなっていると思います。
この日はこれが必要になるほどの混雑はなかったですが…
食べたもの
イチゴのタルトレット、ぶどうのゼリー

どちらも新作です。ゼリーは他にも何種か出ていて、夏季間限定だそうです。
イチゴのタルトレットは、

ブリゼ生地に懐かしい感じのもったりしたカスタードを乗せています。

このお店らしい、親しみやすい味わいはとてもいいですね。
ぶどうのゼリーは夏らしく酸味のさっぱりした、シンプルなゼリーでした。
下層部はヨーグルトムースのようです。

こういう懐かしいタイプの味わいに、物足りなさを感じる意見を時折見かけますが、
(もちろん私の過去のレポも含めて)それが野暮の極みなのは確かだと思います。
…ただどうしても、言葉が過ぎることはありますね。
私はどちらの立場の気持ちもわかります。
他はこれまでに食べたことのあるものです。
さっぽろコーンヴェリーヌ、さっぽろハスカップフロマージュ

さっぽろプリンパイ、酪農チーズプリン

チョコモンブラン、イチゴショート

ふわふわマロン、グレープフルーツゼリー

グレープフルーツゼリーも新作(というか限定品)です。

こちらの下層はグレープフルーツムースでした。
このほかオレンジゼリーやコーヒーゼリーもあり、
食べませんでしたが全て下層部の組み合わせは違うようです。
ピザ、ワッフル


テーブルサービスはこの2種だけで、
私の滞在中はピザが2回、ワッフルが1回来ただけでした。
クロワッサンサンド、サラダ

さっぱりしたものが食べたくて、珍しくサラダを3回お代わりしました。
ドリンクは特に変化なかったです。


カウンタの混雑はほとんどなく、
ドリンクのお代わりもしやすかったです。
ショーケースには1~2品欠品があったようですが、
めぼしいものは揃っていたし、後に補充されたものもあったようです。





スイーツフェスタ利用客には、
サービスで「札幌農学校」(クッキー)を配っていました。

いつ頃まで配布するのかは不明です。
店内の様子は、雨の強い平日だったこともあると思いますが、
17:40頃の入店で5~6割の入り、席の確保もしやすかったです。
以前あったような喧騒はなく、ゆったり過ごすことができました。
デザートの種類も雰囲気も、満足感の強いもので、
訪問頻度が更に増えそうに思いましたが、
それでも19:00過ぎくらいには8割以上は埋まっていたようです。
遅めの時間のほうが混雑することも考えられるので、
また様子を見ながら再訪してみたいですね。