メニュー

ブッフェ台の様子

























食べたもの
まずは実演から…説明文はすべてHPから引用です。
オーストラリア産仔羊モモ肉のロースト バジリコとアンチョビ風味

柔らかくジューシーな仔羊に、香り豊かなバジリコとアンチョビでアクセントをつけました。

豚バラ肉の鉄板焼き玉葱と細葱のヴィネグレット

豚バラ肉は、かみしめるほど甘みが感じられます。
ヴィネグレットソースでさっぱりとお召し上がりください。

噴火湾産帆立貝のムニエル グリーンソース

丸ごとバターで焼いてる帆立はそのままでも、
ソースをつけても、どちらでもおいしくいただけます。
実演はいつものように食べ応えがあっていいですね。
ブッフェでこの品質でこのボリュームというのは、
いつの間にか他のお店ではなくなっていると思います。
その他ブッフェ台のメニュー
ししゃものフライプロヴァンス風
フロマージュブランとベーコンのクリームソース、
タチウオのボロニアソーセージ巻きドライトマトのバターソース

彩りピーマンとトマトのブレゼ、温野菜レムラードソース、
じゃがいものグラタンジェノヴァ風

その代わり、というわけではないですが、
セルフのブッフェ台のメニューは、特別な上質さはあまり感じないですね。
野菜料理が増えている印象ですが、一定以上の品質を保つには、
それも一つの手だと思います。
ビーフストロガノフ バターライス添え、
ベーコン・ソーセージ・キノコのスパゲティペペロンチーノ
ビーフストロガノフは、丁寧な作りで気に入りました。
十勝牛ランプ肉のタタキ (土日祝限定)

いわゆる冷製ですが、目玉にふさわしい上質なもので、
平日との料金差に見合うものと思います。
鶏もも肉のグリルとセロリの粒マスタード和え、
トラウトサーモンのマリネ温泉卵添え

前菜の類もボリュームのあるものが多いですね。
生野菜等

デザート
実演
特製ミルクレープのチェリーフランベ添え



薄いスポンジ、クレープ、生クリームが層になったミルクレープは、
優しい口当たり。目の前でフランベした旬のさくらんぼを添えて、どうぞ。

説明文はHPから引用です。さくらんぼの酸味は柔らかさもあって、
ミルクレープに合っていると思います。

純生フルーツロール、白桃のムース、ガトーショコラ・カフェ

いわゆるプチガトーは、毎月少しずつ上質になっている印象です。
フルーツロールはちょっとした店売り風でした。
白桃ムースの食感も新鮮なものでした。
甘夏入りブリュレ、マリアーナジュレ、ミックスジュース

マリアーナとは洋ナシとカルピスをミックスしたジュレのようですね。
ミックスジュースはニンジンとアップルだそうです。
ちなみに画像はオミットしましたが、アイスはいつも通りにありました。
全体に、これまで通りの充実感があって、今月も満足しました。
実演の肉料理やデザートの充実振りには目を見張るものがあり、
メリハリの付け方はこれまで以上だと思います。
あまり欲は言わないつもりでしたが、ここまで来ると、
今後はメリハリの「メリ」の部分の底上げを期待せざるを得ないですね。
店内の様子は、「よさこい」期間中で客が流れているためか、、
却って極端な混雑はなく、12:30くらいまでに8割前後の入りだったようです。
ただし開始直後はブッフェ台に混雑があり、開始後20分程度は列が途切れない状態でした。