fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルオークラ札幌(コンチネンタル)


ホテルオークラ札幌
(コンチネンタル)
札幌市中央区南1条西5丁目 TEL011-221-2403
11:30~16:00ランチ&デザートバイキング
男性2,200円 女性2,000円 4歳以上12歳以下1,200円 3歳以下無料
(全て税サ込)

 ●2010年6月の毎週日曜日のみ実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●要予約
 ●120分制限

「欧州美食紀行~ランチ&スイーツブッフェ」に行きました。


ホテルオークラ札幌開業7周年記念だそうです。
昨年は「スイーツブッフェ」を実施しましたね。
欧州料理のブッフェですが、更に週替わりのテーマがあり、
以下の通りとなっています。この日は「フランス」でした。

 6月 6日(日)フランス
 6月13日(日)スペイン
 6月20日(日)イタリア
 6月27日(日)コンチネンタル(ヨーロッパ大陸)

ブッフェ台の様子





















食べたもの
実演ローストビーフ




実演ローストポーク


どちらも焼き加減のよいもので、気に入りました。
今となってはオーソドックスと言っていいですが、
目玉として充分な質を保っていると思います。

以下は通常のブッフェ台の料理です。
赤字はフェアメニューで、フランスの各地方の特色のある料理だそうです。

ヒレポークソテーポテトとマロンのセヴェーヌ風(?)、鶏股肉のソテー狩人風、
シーフードグラタン地中海風、メバルのポワレベーコンとレモンのグルノーブル風
時鮭のムニエルマカデミアナッツの味わい白ワインバターソース


牛頬肉の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風、ポテトの入ったラングドック地方のブイヤベース

肉や魚料理は、ブッフェ台に並ぶものとしてはなかなか上質で、
味わいも考えられていると思います。
ヒレポークソテーは、メニュー表を見て書き出しましたが、
実際はハンバーグのような料理で、別のものかもしれません。

海老のパプリカ風味ピラフ、鶏股肉のクリーム煮ヌードル添え
ハムとマッシュルームのクリームソースヌードル

米料理、パスタ等も揃っています。
パスタは平打ちのものを使うことで「ゴワゴワ感」を緩和しているようです。

順番が前後しますが、事前にオードブルの盛り合わせが運ばれてきます。

イシモチのハーブドレッシングマリネ、鴨胸肉のスモークとピックルス、
マカデミアナッツとシーベリーのカマンベールチーズ

これはブッフェ台にはなく、一人一品限りです。
カマンベールは好みの味わいだったので、
これをブッフェに出してくれたら嬉しかったです(汗)

ブッフェ台の前菜は次のような感じでした。

サーモンとオニオン、ケッパーのドレッシングマリネトマトの香り、
ポテトとツナのニース風、シーザーサラダ

他にフランスパンのオープンサンドもありました。

料理は全体にやや古風なイメージですが、丁寧なつくりだと思います。

さて、もうひとつの「メイン」である、デザートについては…
ルバーブのパンプティングパイ、ハスカップジャムとシャドークインのタルト、
ビスキュイショコラのミルフィーユ、イチゴのティラミス


イチゴショート、フロマージュブラン、パリブレスト


ピスタチオのクリームブリュレ、パイナップルゼリーとリンゴのムース

イチゴショートとパリブレスト以外は全て今回の創作デザートだそうで、
アンケートで1位を決定するとのことでした。
1位になったデザートを選んだ人には、抽選でプレゼントがあるそうです。

今回は「ランチ&スイーツブッフェ」と銘打っており、
デザートも大事な「メイン」だと思いますが、正直に言って、
そこまでの上質さ、見た目の華やかさは感じませんでした。
ただし基本的にホテルメイドで、作りは丁寧だし、
ブッフェに並ぶデザートとしては上質なものだと思います。
特にイチゴのティラミスはムースが滑らかで、
これは店売りに比肩可能だと思います。

チョコレートファウンテンもありました。


個人的にはアイスや焼菓子があると嬉しいですね。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
下川町のトマトジュースに、ホットコーヒー・紅茶がありました。


全体に、ローストビーフも含めて特出したものはない、という印象ですが、
お座なりな料理はないし、料金相応の満足感は感じられました。
特別な満足感がなかったのは、
ごく個人的に「スイーツブッフェ」を謳うからには、
デザートがもっと充実していると思っていたので、
そのあたりの期待が外れたせいもあると思います。

個人的な希望を言えば、食事メニューは軽食程度でいいので、
店売りレベルのデザートブッフェを実施して欲しいですね。
今回と同じくらいの価格帯であれば、
かなり上質な内容を期待できるんじゃないかと思います。
恐らくは今後も何らかの形で企画がされると思うので、
いずれはそんなブッフェもお願いしたいですね。

店内の様子は、やや高価であり、あまり認知度が高くないためか、
ピーク時でも7割程度の入りで、特に混雑は感じませんでした。
昨年のごった返すような混雑とは全く異なる環境で、
ゆったり過ごせるのはとてもよかったです。
ちなみに「要予約」とありますが、
席の埋まり具合によっては、飛び入り訪問も可能と思います。
comments(4)|trackback(0)|ホテルオークラ札幌|2010-06-06_17:47|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
はじめまして!
毎回、更新を楽しみにしています^^
いつも見ていて疑問に思っていたのですが、
バイキングには、お一人で行っているのですか?
1人で行っても大丈夫なものなのかなと
悩んでいたので
ぜひ教えてほしいです。
No title
どうもです。

私としては、一人で行ってはいけない理由がよくわからないです(汗)が、
ゆったり落ち着きやすいお店などは、逆に一人の方が過ごしやすかったりしますよ。
もし行かれるならぜひ楽しんでくださいね。
第四週(コンチネンタル)行ってきました
こんにちは。
昨日、第四週の「コンチネンタル」に行ってきました。
オークラホテルは初めてだったのですが、ケーキの味が美味しく満足でした。
ローストビーフも良かったです。
メニューですが、修さんが行った第一週のフランスとかなりだぶってますね。
パエリア、パスタ、ブイヤベース、ローストビーフなどは同じですね。
人気があったメニューなのでまた登場したのでしょうか。
とても満足でした^^
No title
どうもです。
赤字で書いたフェアメニュー以外は、たぶん定型メニューだったのでしょうね。
(ブイヤベースはフェアメニューのようですが)

デザートに満足したようでよかったです。
舞浜のオークラに行ったばかりなので、
もうちょっとがんばって欲しい思いもありますが、
他と比べなければ充実していると言ってもいいと思います。
イチゴショートとイチゴティラミスが、個人的に気に入りました。