fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

JRタワーホテル日航札幌(SKY J)


JRタワーホテル日航札幌
(SKY J)
札幌市中央区北5条西5丁目5 TEL011-251-6377(直通)
11:30~14:30 ランチバイキング
大人2,200円 小学生1,100円 4歳~小学生未満500円
(全て税込)

 ●定刻と共に入店
 ●予約可。ただし席への案内は店に着いた順
 ●全席禁煙
 ●500円プラスでワイン(赤白)飲み放題
 ●毎日実施だが貸切等で実施しない場合あり

ちょっと久々に行きました。


駅などで配布していたクーポンの、使用期限が近かったからではないですよ(汗)

2010年5月現在、混み合う日は制限時間90分を設けているそうです。
土日祝は、制限時間があると思ったほうがいいでしょうね。
行くつもりの日に制限時間の設定があるかどうかは、
電話等で予め確認するのがいちばんいいと思います。

今回は予約順の案内だったようですが、
常時その順で案内されるかどうかは不明です。

ブッフェ台の様子



































食べたもの

今回も時間が足りず(汗)、品名等はきちんと確認しませんでした。
基本的にどれも長い名前がついています。

実演三元豚ロースト


実演は隅の方であまり華やかな演出を施していないですが、
品質には影響ないですね。
柔らかさと歯ごたえのバランスがよく、気に入りました。
肉汁ベースのソースもよかったです。

肉団子、麻婆茄子、あぶらこ中華煮?、ソイのソテー、
切り干し大根の中華炒め、鶏の中華風クリームソース


スペアリブ

メインの料理も凝っているし、ブッフェとしては良好な状態を保っています。
もう少し覚えやすいシンプルな料理があってもいいくらいですね(汗)

マカロニ?クリームソース、バジルのパスタ、あんかけ中華ソバ?

バジルのパスタにはシソが入っていたと思います。

レンズマメのカレー、チャーハン

どちらも個性的な味わいでした。

前菜等



なんだかもう無理に名称を書かないほうがいいですね(汗)
冷製ローストビーフ、タイのカルパッチョは判りやすくてよかったです。
またフォークの刺さった野菜類は、オイルフォンデュです。

全般に「頭ひとつ抜けた」印象は、変わらないですね。
上質な内容を維持していると思います。

パン類
クロワッサン、クッキー生地のパン、バゲット等

クロワッサンは記憶にあるより小ぶりでした。

最近色々なお店(ブーランジェリー等)のクロワッサンを食べていて、
やはりブッフェ用に作られた印象は感じますが、
その範囲ではかなり上質と思います。白状しますが、5個食べました(汗)

デザート
ムースショコラ、抹茶のムース、キャラメルポワール、マンゴームース、
えんどう豆のムース


チョコとカシスのムース、キャラメルアップル、ガトーショコラのトライフル?
ショコラ・トロワ、バナナパウンド、ティラミス

デザートは、見た目の印象で損をしている気もしますが・・・
ムースの食感は、ブッフェ用デザートの域を超えていますね。
店売りデザートブッフェと思ってもいいくらいです。
ちなみに「ショコラ・トロワ」とは、薄い形状の焼菓子で、
食べただけでは判らなかったですが、恐らく3種のチョコを使っていると思います。

ドリンクもこれまで同様豊富でよかったです。
ロンネフェルト・アッサム

500円プラスでワインをフリーにしている方も多かったようです。

あまり詳細なレポにならず恐縮ですが、
従来同様の満足感があって、よかったです。
ただこの内容で90分制限は、明らかに時間が足りないです。
平日等に制限時間のないことを確認して訪れるのが、
いちばんいいと思いました。

店内は常時ほぼ満席でしたが、
想像するほど混雑した印象はなかったです。

最後に・・・やはりこのお店に来たら、景色を撮らずには入られないですね。




先日レポした「きのとやカフェ」が入居する、北洋銀行のビルです。


以前三井ビルについて書きましたが、不況の煽りで工事が中断しているそうです。

計画変更の上、景気回復を待って工事再開とのことでしたが・・・
どうなるでしょうか。

こちらは別方向の、手稲山です。山頂付近はまだ雪がありますね。


藻岩山はすでに青々としています。


藻岩山の左脇に見える、恐らく標高の高い山です。何という山でしょうかね?


また方角を変えて、北西方向です。小樽付近まで見えているはずですが・・・


この日は天候がよく、本当に遠くまで見通せました。
晴れた日に訪問すると楽しくていいですね。
comments(6)|trackback(1)|JRタワーホテル日航札幌|2010-05-29_19:27|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-
管理人の承認後に表示されます

コメントの投稿

非公開コメント

いやいや、ここの長ーい料理名も重要なウリのひとつです(笑)。シンプルになってしまったら悲しいくらいです。
 オイルフォンデュが、とっても気になります。すでにフォンデュされている? それとも、やはり鍋でシュワーッとやったのでしょうか。
 デザートも長年変化ないように見えて、えんどう豆ムースやショコラトロワなど新顔も出ているんですね。
 
 話は変わりますが、この前に行ったシェラトンのジャーマンプロモーションもとてもよかったです!
塩漬け豚足のポトフやニシン、サーモンの前菜、パンもクロワッサンはないですが(笑)、香ばしいプレッツェルやケシの実、カボチャの種をまぶしたパンなどが美味しかったです。
v-404えーー時間制限が設けられたんですか?
それはショックです。

小さな子供連れなので、手を拭いたり
食べ難いものを切り分けたり、お世話
してると90分なんてあっと言う間。

ゆっくり食べられるからこそ、この
お値段でも行きたいと思えた数少ない
ビュッフェのひとつだったのに凄く
残念です。 

・・・相変わらず美味しそうですけど。(涙)
制限時間のちょっと前にやんわりと時間ですのでお引取りを言われます。
ゆっくりできる感じではなくなりましたよ。
みなさんどうもです。

>トライメリスさん
そうですね。次回はあまり名称を気にしないで楽しみたいと思います(笑)
オイルフォンデュは揚げるような感じでなく、
アンチョビ入り?のオイルにくぐらせるような感じでした。
シェラトンは、ジャーマン~は行き損ねましたが、
また別途フェアがあるようで、ちょっと気になっているところです。

>まるさん
>あんりさん
まとめレス失礼します。
制限時間は一応混雑のあるときだけで、
平日ならたぶん制限時間はないと思いますよ。
以前は長時間滞在客が多かったですが、
今回は声をかけられる前に店を出る客が多く、ちょっと驚きました。
13:00からの予約客も多いようなので、やむを得ないところですね。
No title
昨日、ランチバイキングに娘・孫・私の3人で行ってきました。ここは、初めてです。
私一人だったら、「徳寿」に行きたかったのですが。(そのうち行きます)
娘も驚いていましたが、確かに、料理が上質で種類も多いですね。
「ロイトン」も、私は気に入っていたのですが、その上を行ってますね。
料理も上の記事と同じ物は、ほとんどありませんでした。
フォンデュはオイルフォンデュでは無く、豆のスープ(?)のフォンデュでした。
ほかのホテルの¥1500 前後のランチバイキングに2回行くより、ここに1回行くほうが、満足できます。
ただ、グリーンカレーの塩味がきつかったのが、少し残念でした。
ケーキは上の記事に載ってない物が4・5種類ありました。
私としては、ショートケーキやシュークリームが好きなのですが、最初から、無いと思って、ここに来たので、がっかりはしませんでした。
時間は、1時に予約したのですが、遅れてしまい、1時半頃に着いて、すぐに、食べ始めたのですが、「料理をかたずけるのが、3時で、3時半頃まで食べていてもいいですよ」と言われたので、3時半まで居たので、結局2時間居たことになります。
ですから、1時から食べ始めれば、3時半まで、2時間半の間居ることが出来るので、ゆっくり食べたい人には、おすすめかと思います。
気に入ったので、1年に1回位行こうと思います。
今回は初めてで、全部の料理を食べてやろう!と、あわただしく食べてしまったので、今度来る時には、ゆっくり味わって食べようと思います。
No title
どうもです。
こちらのお店は、オープンして何年も経ちますが、
品質の低下のないのがいいですね。デザートも気に入っています。

滞在時間は、後半入店のほうが長時間滞在できるようですね。
できれば平日などの制限時間のない日に行きたいですが、
今後考えてみたいと思います。

ちなみに1,500円前後のお店に2回行くより、
こちらのお店1回のほうがいいというのは、本当に同感しますね。
私も最近は、積極的に行きたいというお店の範囲が狭まっているところです。