fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Shall we SWEETS! 


Shall we SWEETS! 

札幌市中央区南1条西3丁目 札幌パルコ8F TEL011-350-3725
11:00~17:00ランチ・デザートバイキング
大人1,380円 小学生680円 3歳以上500円
17:30~24:00ディナー・デザートバイキング
大人1,680円 小学生680円 3歳以上500円
(全て税込)

 ●定刻と共に入店
 ●90分制限
 ●全席禁煙
 ●入店はランチ・ディナー共終了90分前まで

Shall we SWEETS! (シャル・ウィ・スイーツ)のディナーに行ってみました。


アルコール飲み放題120分のプランが、ちょっと気になったのです。

いつのまにか「期間限定」表示が加わっていました。
行くつもりの方は早めのほうがいいかもしれません。

ブッフェ台の様子


















食べたもの
チョコワッフル

前回のレポでコメントを頂いたものです。
やっぱりディナー限定とのことでしたが、
スタッフが時折口頭で告知する程度で、表示等はなく、
知らないままの人もいたと思います。
チョコの風味はきちんと感じられて、味わいはよかったと思います。

クレープ(バナナショコラ)

その他の実演は特に変化ないですね。

チーズクリームパイ、ラフランスレアチーズ、モンブラン、
ガトーフレーズ、抹茶ティラミス


フランボワーショコラ、チョコロール?、カフェリーヌショコラ、
クラシックショコラ、チーズクリームパイ(リピート)


デザート類は前回レポとほぼ同じです。
チーズクリームパイはディナー限定で、
1回のオーダーにつき1個までとのことでした(お代わりは可能です)。
チーズクリームの食感が滑らかで、限定メニューに相応しいと思います。

チョコフレーク、フルーツあんみつ、パンナコッタ、
白ブドウのゼリー、3種の柑橘系ゼリー

チョコフレークは「本日のおすすめ」とのことでしたが、どうなんでしょうかね(汗)

アイス(バニラ、紅茶)

アイスは単品オーダー可能でした。
「2種まで」など制限について案内はなかったですが、
大量オーダーなどがあると制限を促されるかもしれません。
きちんと「アイスクリーム」でした。

ピザ(マルゲリータ、テリヤキチキン?)


パスタ(ペペロンチーノ、トマトソース)


ローストポーク、ジャガイモと挽肉のグラタン、
トビッコの和風オムライス、カレークリームグラタン


大根サラダ、葉わさびのサラダ、ピクルス、春雨サラダ


軽食等もほぼランチと同等ですね。
ローストポークはディナー限定ですが、
こちらは限定にするほど上質とは思いませんでした。

食べませんでしたが、ハヤシライスもありました。

ドリンクは、豊富なソフトドリンクに加えて、
今回は上記の通りアルコール飲み放題プランにしました。

アルコールは赤白ワインと、カクテルが2種(ファジーネーブル、カシスオレンジ?)の
計4種だけで、すべてセルフとなっています。


白ワイン


ファジーネーブル


カシスオレンジ?


赤ワインは飲みませんでした。オーダー制ではないので、
ラストオーダーの心配もなくゆったり飲むことが出来ると思います。
(私はそんなに飲めませんが・・・)
期待するほどの内容ではないと思います(汗)が、
制限時間は120分になるし、料金を思えば十分な内容でしょう。

ちなみに120分という時間設定はできないらしく、
タイマーは渡されずに、制限時間10分前にスタッフが声をかけてくれました。

店内の様子は、18:00過ぎにはまだ席に余裕はあったようですが、
19:00過ぎくらいにはほぼ満席で、チラホラ待ち客もあったようです。
極端な行列はなかったので、おそらく21:00以降くらいなら
待たずに入店可能と思います。ディナー時も人気があるようですね。
comments(3)|trackback(0)|未分類(デザート)|2010-05-27_19:20|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

>鍵付きコメントさん
どうもです。
嬉しい報告どうもありがとうございました!
私もまた行きたくなってきました。
No title
どうもはじめまして。
やはり定期的に変化をつけているようですね。
ちょっと気になるので、私もまた訪問してみたいです。
ちなみに文章は、表現力がないので簡潔と言うより簡単になってしまうだけです(汗)
No title
どうもはじめまして。
ご覧頂いてありがとうございます。

このお店ではあまり良くない思いをされたようで、残念でしたね。
できるだけ気持ちよく過ごせるように、お店にもお願いしたいですね。

ちなみに私は、積極的な悪意による対応以外は
マイナスポイントとして評価しないので、たぶん大丈夫と思います。