fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ロイトン札幌(トリアノン)


ロイトン札幌
(トリアノン)
札幌市中央区北1条西11丁目 TEL011-271-2711
11:30~14:00 ランチバイキング
大人1,500円 小学生700円(いずれも税込)

 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
 ●全席禁煙。全100席程度

ロイトン札幌にて。


ランチブッフェ「畑のごちそう」に行きました。


現在のような内容へのリニューアル当初に行ったきりですから、
1年半ちょっと振りですね。

メニュー



メニュー表は印刷したものを配布していました。

ブッフェ台の様子


























食べたもの
実演季節の野菜テンプラ(アスパラ、レンコン、サツマイモ)

シンプルな食材ですが、さっくりと揚がっていて、
実演の意味合いは十分あると思います。
通常の塩と抹茶塩が用意してありました。

その他ブッフェ台のメニュー
キノコと筍のトマトソースパスタ、ダッタンそばと玄米サラダ、
道産アスパラのマリネイタリアンドレッシング、道産豚とこだわり野菜の煮込み


セイタン生姜焼き、カブのキャラメルオーブン焼き、山の幸の玄米パエリア、
トレビスとオレンジの冷製パスタ、豆の煮物(?)、道産鶏とゴボウのにんにく香草焼き

以前よりも更にあっさりした、シンプルな調理の印象があります。
炒め物や揚げ物など、油の多いものは極力控えているようです。

白米、玄米、十六穀米


新タマネギのピザ黒コショウ風味、春ニラのチヂミ、南インドスープカレー

スープカレーはやっぱりスープ扱いのようです。

道産小麦と天然酵母のパン、オリーブオイル

パンはホテルメイド(?)のようです。
オリーブオイルは風味があってよかったです。

野菜のしゃぶしゃぶ、生野菜等

盛り付けや撮り方がいまひとつで、あまり新鮮に見えませんが(汗)
生野菜には産地なども表示されてて、「ウリ」のひとつと言っていいと思います。

デザート
豆腐の焼菓子仕立て、うぐいすきな粉のパウンドケーキ

ケーキの類はしっとりした丁寧な作りでいいですね。
わりとしっかりした甘さを感じるのもよかったです。

レアチーズムース、白ゴマプリン、白桃ゼリー

レアチーズはリニューアル以前からあるもので、当時から好みでした。
白桃ゼリーは自然なペクチン(らしい)で固めたらしい、滑らかな食感がよかったです。


ドリンクはウーロン茶や有機コーヒー・紅茶など。
販売品のお茶などを提供しているようです。

全体に、以前のシンプルな印象を保っていてよかったです。
個人的に、肉や甘味などの食事が続いていると、
こういうお店のありがたみがよくわかります。

私自身、あまり頻繁に訪れるわけではないですが、
今後もこの品質を維持して欲しいですね。

店内の様子は、12:00前くらいまでは客が少なく、
12:00過ぎくらいにまとまった人数の入店があって、
ブッフェ台の混雑することもありましたが、それ以外は特に混雑もなく、
多いときでも6~7割くらいの入りで推移したようです。

3階まで吹き抜けのフロアは開放感があっていいですね。

また、こんなものもあって、

ちょっと気になるところです。
comments(4)|trackback(0)|未分類(ホテル)|2010-05-16_18:29|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

気になっている場所だったのでレポ嬉しいです。(次回の札幌いつ行けるかわかりませんが)
道産の野菜いっぱい食べたいです。
種類豊富なのですね!パン、デザートも美味しそう。
ニセコヒルトンで、5月23・30、6月6・13の4日間限定でストロベリーデザートビュッフェをやるそうです。14時~17時、1800円です。
日帰り入浴で行ってきたのですが、ランチビュッフェはホテルのHPをみても料理の内容等が書いておらず、両親も一緒だったため食べませんでした。とても気になるので、次回は1人で行って食べてこようと思ってます。
札幌東急インで6月11日に「甘党男子」、男性限定のスイーツバイキングを開催します。「ケーキやパフェを食べたいけど、女性の目が気になる」と、敬遠してしまう男性も多いと聞きます(私は平気ですが)。それで企画されたんでしょうか?男ばかりって‥ちょっとイヤ(笑。
みなさんどうもです。

>はままるさん
このお店は、なかなか自然な味わいでよかったですよ。
たまに野菜が食べたくなるので、そんなときに重宝しそうです。

>とけいだいさん
とても気になりますが、ニセコは気軽に往復できる場所ではないですね…
バイキングもそうですが、日帰り入浴があることも知りませんでした。
いずれまた機会があれば、計画を立てて行ってみたいです。

>雪狼さん
私も人目はあまり気にしないほうですが・・・
この機会に男性もたくさん集まるといいですね。
人目は気にしないので、私は男性ばかりでも平気ですよ(笑)