ブッフェ台の様子

















食べたもの
実演は常駐で実施する簡易なものが4種と、
タイムサービスの本格的な物が1種の、計5種ありました。
まず簡易な実演から…
イチゴクリームとショコラブランのモンブラン


イチゴクリームが滑らかでした。
季節のフルーツとカスタードのクレープ

クレープ生地はパサつきがなかったです。
イチゴとバニラアイスクリームのタンバルチューリップ

シュクレ生地にアイスを入れ、イチゴをトッピングしています。
苺プチシュークリームのプロフィットロールショコラ

オーソドックスなプチシューです。
これらの実演は、出来上がった土台等にトッピングを施す程度で、
特に印象に残るものではないですが、見た目は華やかで種類も多く、
実演の役割は十分果たしていたと思います。
ちなみにメニュー表は途中で掲げたり下げたりしていましたが、
品切れではなく、お願いすれば作ってもらえました。
14:00頃から、本格的にその場で作る実演が始まりました。
恐らくタイムサービスで12:00頃にも作っていたと思います。
パティシエの方が素材や製法など詳しく説明しながら作ってくれました。





イチゴロールケーキ(舞浜スペシャル)

舞浜スペシャルというのはその場で考えたそうです(笑)
ビスキュイ生地で、イチゴとカスタード、生クリームを巻き込み、
丁寧な作りでよかったです。これは正真正銘、実演の価値がありますね。
その他、ブッフェ台からセルフで取るケーキ
純生苺のショートケーキ、香ばしい苺ミルフィーユ、
エスプレッソ風味のショコラオレとマスカルポーネのガトーショコラ、
桜の風味いっぱいのロールケーキ

フランス産クリームチーズのレアチーズ、
フランボワーケーキ、フルーツタルト

簡素な外観ですが、ブッフェとしてはまずまずの品質を保っています。
特にショートケーキとミルフィーユは上質でした。
他にもっと簡素な外観のムース等もありました。
それらのムース類は食べませんでしたが、ナパージュがとてもきれいでした。
プリン、クッキー

クッキーは店売りだそうです。
軽食
スパゲティボンゴレトマトソース、ピラフ

フォカッチャミモザ風、ほうれん草キッシュ、サンドイッチ

軽食はなかなか種類も豊富で、よかったと思います。
スパゲティは、きちんと麺の太さのあるもので、
長時間の放置には向かないようでした。
フォカッチャはピザのように具材を盛り付けてありました。
キッシュはなかなか気に入りました。
全体の印象は、まずまずの華やかさがあり、
気に入ったものも多くあって、よかったです。
極端に高価でもなく、料金相応の内容は保っていたと思います。
ただ、期間限定の実施を楽しみに、
遠くから訪れるほどではないかな…という思いもありました。
ディズニーランドに行ったときなど、
機会があるときに行くのがいいかもしれません。
ちなみに、これは全くの余談ですが…
今回は13:00過ぎの入店でしたが、
その時点ではブッフェ台に欠品が多く、
当初どれだけの種類があったかもわからず、
その後それらの補充があるかどうかもわからず、
高揚感をかなり削がれました。
私は以前、わざわざアイドルタイムに入店して欠品が多いと文句を言うのは、
必ずしも客側が正しいわけでない、という旨を書いたことがありますが、
まさに自らそれを体現してしまったわけです。
ただ今回の場合は、中途からの予約しかできなかったわけで、
予約で入店を管理しているなら、補充の管理もきちんとお願いしたいな…
と思うところです。これも客側の論理に過ぎませんが(汗)
ちなみに補充はその後きっちりされていて、
恐らく欠品はなかったと思います。
店内…というかロビーは吹き抜けの大きなアトリウムになっていて、
この日は結婚式も行われていました。

リゾート的な開放感に溢れていますね。
店内の様子は、定刻当初は満席だったようですが、
13:00過ぎには5割埋まっているかどうかでした。
入れ替え制ではないので、予約時間が13:00でも、
席が空けば早めに入店可能と思います。