fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ラマダホテル札幌(ザ・テラス)


ラマダホテル札幌
(ザ・テラス)
札幌市中央区南5条西3丁目7 TEL 011-512-5533 
11:30~14:00ランチバイキング
大人1,500円 子供750円
(いずれも税サ込、「子供」の範囲は未確認) 

 ●定刻と共に入店(定刻前入店待機可の場合あり)
 ●全席禁煙?全100席程度
 ●大人1名につき子供(小学生以下)1名無料
 ●ディナーバイキングを不定期実施(要予約の宴会専用?)

2月27日~28日は、実演にローストビーフが出るとのことで、行ってきました。





ブッフェ台の様子


















食べたもの
実演ローストビーフ

最初に出ていたものはちょっとウェルダンでしたね。
「ウェル」ではない気もしますが(汗)
当初1度に3~4つくらいの塊を焼き上げていて、
その分は全て同じ状態だったようです。
かなり後になって、程よい焼き加減のものが出てきました。

肉質自体は以前と変わらず、よかったと思います。

実演パスタ
トマトソース


バジルソース


クリームソース

パスタは細めの麺で、エビやイカ、アサリなど、
シーフードの具材は共通していました。こちらも充分目玉に相応しいですね。

ピザ、ラザニア

ピザの生地は、あまりパサツキがなくてよかったです。
ラザニアはもったりしたクリームソースがなかなか上質だったと思います。

手羽先と白菜のコラーゲン煮込み、大根と牛すじのコラーゲン煮込み、
白身魚の焼き物、豚肉とイカの炒め物

2月はコラーゲン入りメニューのフェアだそうで、
いくつかのメニューに使われていました。
味に関する感想は特にないです(汗)が、変化があっていいと思います。

パン類、スープカレー

スープカレーのチキンは、以前は別添でしたが、
今回はカレーの中で煮込まれていました。この方がいいと思います。

コーンスープ、ポトフ

コーンスープは以前このお店で食べた「おひさまコーン」ではなくて残念でした。
ポトフの豊富な野菜は甘味が出ていて気に入りました。

カスベ煮凝り、チーズサラダ

カスベの煮凝りは北海道らしくていいですね。
カスベの身自体はあまり入っていませんが、
ゼリー状の煮凝りはたっぷりとあってよかったです。

デザート
リンゴのロールケーキ、ミニケーキ、プチシュー

ケーキ類はまったく特筆事項なしです。
このあたりがもう少し充実すれば、言うことはないんですけどね。
個人的には上質なパウンドなど焼菓子のほうが、この状態よりはいいと思います。

イチゴムース、ミルクプリン、カスタードプリン

カップやグラスデザートはなかなか気に入っています。
イチゴムースはゼラチン質は感じませんが、
ショートニング(?)のような食感があまり気に入りませんでした。

オレンジババロア(一人一品)

一人一品提供される皿盛りのデザートは、定着したようですね。
まずまず上質だと思います。

全体に、以前からの状態を維持していてよかったです。
実演にローストビーフが出る頻度も減っていない(一時より増えたかも)し、
なかなか頼もしさがあるお店だと思います。

店内の様子は、12:00過ぎくらいから外国の団体客が入って、
かなり混雑していました。補充も追いつかない状態だったと思います。
これは運もあるので、やむを得ないですね。

ちなみに・・・大きな雛人形が飾られていました。
かなり大掛かりな飾り付けです。

特にひな祭りらしいメニューはなかったですが、
小さな子には雛あられ等を配っていたようです。こういう配慮はいいですね。
子供料金のサービスも含めて、家族連れに人気があるのも頷けます。
comments(2)|trackback(0)|ラマダホテル札幌|2010-02-27_20:43|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

やっぱりホテルのランチバイキングですね!
昔、ココはホテルサンフラワーでしたね!北海道を食べようといううたい文句のバイキングがありましたのを思い出しました。あの頃が懐かしいです。
自宅があいの里なので、どうしても行くとなると札幌駅近辺でお食事になるか、ばらとのガトーキングダムシャトレーゼの中華バイキングになってしまいます。それも今は金銭的にも苦しく年1回が限度となっています。
私の誕生日は4月なので、このブログで研究して、お気に入りのものを食べたいと思います。
どうもです。
サンフラワーモ懐かしいですね。
あの頃に比べるとだいぶ内容が変わって、
なかなか充実していると思います。
バイキングに行くときは充分吟味して、
ぜひ楽しんでくださいね。