メニュー表




しばらく来ないうちに、ランチメニューがリニューアルしたようです。
メニューは「スープランチ(780円)」「ローストポークと温野菜プレート(980円)」の
2種ありましたが、せっかくなのでローストポークをオーダーしました。
ローストポーク、温野菜(お代わり不可)

ローストポークはメインディッシュといっていいくらいのボリューム感です。

単品販売用のサンドイッチ等に使用しているものかもしれません。
温野菜も付け合せの範疇を超えるものですね。
タマネギやナスは甘味がありよかったです。

岩塩(?)、マスタード、粒マスタードが付いてきます。
ピクルスは好みで嬉しかったです。

パン(お代わり自由)

かご盛りで提供されます。種類は日替わり(?)で7~8種あり、
この日はバゲット、プチクロワッサン、ライ麦パン、オリーブオイル入りチャパタに、
食材(マカダミアナッツ、サツマイモ、ホワイトチョコ、ドライトマト)を織り込んだパンがありました。
クロワッサンはミニサイズを提供しているようですね。
小さいですが店売りのもので、大きいものより食べやすくていいと思います。

表面はパリパリ剥がれやすく、内部は少ししっとりしていました。

ローストポークのオープンサンドを作ってみました。

なかなか食べ応えがありました。
お代わり(クロワッサン、チャパタ、サツマイモ、ホワイトチョコ、トマト)

最近はシンプルな生地の味わいを味わってみたいなどと言いつつ、
バゲットはお代わりしませんでした(汗)
無塩発酵バター

こちらも(パンに添える範囲内で)お代わり可能です。
以前も書きましたが、クリームチーズのようなさわやかな味わいでした。
リニューアル後のランチメニューでは、セットでワンドリンクオーダー可能です。
(一部追加料金が必要だったり、除外メニューもあるそうです)
コーヒーはお代わり可能とのことで、オーダーしてみました。

普段コーヒーを飲むことはあまりないですが、
ゆったり寛ぐのにいいですね。
前回訪問時より、満足度が格段にアップしていると思います。
パンとコーヒーで、実施時間一杯過ごせそうな気がします(汗)
店内の様子は、11:00~12:00過ぎまでの滞在で、
3~4割の入り、特に混雑はなかったです。
余談ですが、渋谷西武地下にこのお店の2号店がオープンしているようです。
一度店頭を覗いたことはありますが、メゾンカイザーや木村屋関連のこともあり、
特に「北海道」を前面に打ち出してはいないようでした。
ただし「円山」の名の付いたパンが1~2種あり、まったく意識していない訳ではないようですね。
(名の由来の説明はありませんでしたが)
渋谷店にもイートインを併設して、ブッフェ可能になれば嬉しいですね。