fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シェラトンホテル札幌(カフェ・ドム)


シェラトンホテル札幌
(カフェ・ドム)
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 TEL011-895-8811
11:30~14:30 ランチバイキング1,900円~
17:30~21:30 ディナーバイキング2,500円~
(いずれも税サ込)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙?
 ●メイン1品+サイドメニューバイキング
 ●ドリンクはオーダー制

2月13日(土)~2月21日(日)実施の「イタリアンプロモーション」(ランチ)に行きました。


以下HPから引用です。

本場プーリアの名店・VILLE MORISCOにて腕をふるうシェフ、
「レナート・モリスコ」監修のメニューの数々をお楽しみいただけるフェア。
ご友人で、カップルで、気軽に本場の味を楽しむチャンス。

※レナート・モリスコ 1971年生まれ。南イタリアプーリア州の州都バーリにある
老舗レストラン「ヴィラモリスコ」でシェフとして活躍する傍ら、レストランの経営にも従事。
オリーブオイルをベースに新鮮な魚介類をふんだんに使ったダイナミックな料理が
地元の人々に支持されている。

以上引用終わり。
時期的にバレンタインのイベントという意味合いもあるのでしょうね。
ホテル全体でモリスコ氏を招聘したフェアが実施されていて、その一環のようです。

ブッフェ台の様子
























メインディッシュはここから1品選択です。


フェアメニューと月替わりのメニューが分かれていて、
せっかくなのでフェアメニューから選びました。

私が選んだもの
トマトと茸のパッパルデッレ


パッパルデッレとは、きしめんのような平打ちのロングパスタです。
最も適切な茹で加減がどの程度かは不明ですが、
やや柔らかめだったような気がします。
具材にトマトの実をそのまま使っていて、程よい酸味がありました。

ブッフェ台のメニュー
チキンサラダ、茄子とモツァレラチーズのオーブン焼き、ピーマンの詰め物


ピーマンには挽肉を詰めています。温菜にも一通り肉料理を揃えていますね。
茄子とモツァレラのオーブン焼きが香ばしくて気に入りました。

シーフードサラダ、仔牛のトンナートソース、カプレーゼ、
イタリア産エアドライビーフとキノコのサラダパルメザンチース

いわゆる前菜・アペタイザーの類はさらに充実していると思います。
いわゆる冷製ローストビーフはメインにしてもまずまずの満足感があると思います。
ドライビーフは生ハムのような味わいと食感がよく、チーズにも合っていました。
カプレーゼは個人的にとても好みなので、嬉しかったです。

レタス、コールスロー、ミニトマト、アンチョビのフリット、ミニトマトのブルスケッタ、
エビのカクテルオーロラソース

その他の前菜も豊富ですね。

スープ(ソラマメ、バジル?)


フォカッチャ、バゲット、?

パン類はこのお店の「ウリ」ですね。フォカッチャは食べずに入られません。
ハード系もこういうところからじっくり味わってみたいです。

ブッフェ台には試飲という扱いで、
店売りのオリーブオイルが置かれていました。
一応はお代わり不可のようですが、
特に説明もなく、自由に持っていく人もいたようです。


スタッフにお願いするとテーブルにサーブしてくれます。
味わいの濃度によって3種あるそうです。

パンにつけると風味が増して、とてもよかったです。

ほとんどパンにつけてから気づきましたが、
オリーブオイルは前菜に使うのもいいですね。

デザート
チーズタルト、チョコレートケーキ、季節のフルーツタルト

チョコレートケーキは滑らかなチョコムースと、
チェリーの風味がよく効いていて、店売りにしてもいいと思います。

ズッパイングレーゼ、ババ、ティラミス

とてもジューシィな、いかにもイタリアンドルチェの体がよかったです。
ズッパはグレープフルーツのような風味の、洋酒の苦味が効いていました。
私は普段サヴァランやババの類にクリームはなくてもいいと言っていますが、
たくさん盛り付けてしまいました(汗)やっぱり甘いものは、
甘くして食べるのもいいですね。ティラミスは、とてもクリーミーでした。

クロスタータ(ブルーベリーの焼きタルト)、アマレッティ、ミルクプリン

グラスデザートはゼリーやフルーツコンポート等、他にもありました。
バレンタイン的なものはチョコレートケーキくらいですが、
期待の上を行く内容でよかったです。

ドリンクは従来同様オーダー制で、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶、種類交換は可能です。



今回のフェアもとても気に入りました。恥ずかしながら、
モリスコシェフの個性がどの程度反映されているのか、
私にはわかりませんが、充実したメニューは監修の賜物なのだと思います。

今回はスタッフの体制に混乱があったのか、メインディッシュやドリンクなどの、
オーダーの通りがよくなかった(私の席だけでなく)ようですが、
たまたまかもしれません。円滑な体制作りをお願いできると嬉しいですね。

店内の様子は、当初結婚式のためテラス席は閉めていましたが、
12:30くらいまでに段差を上がったカーペットフロアはほぼ埋まり、
式の終了後、テラス席にも案内をしていたようです。
comments(7)|trackback(0)|シェラトンホテル札幌|2010-02-14_17:58|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

自分も土曜日に行って来ました!

 ここのデザートは、いつもホールごととかで出てくるので、インパクトありますよね。私は濃厚なチョコレートケーキが一番美味しかったです。 

 フロアには、イタリアから招いたマネージャーさん(?)がいて、オリーブオイルの説明をしてくれたり、私が持っていたお皿のカブレーゼやドライビーフにたっぷりとオイルをサービスしてくれたり、ムード満点(!)でした。
次回のフェアも必ず行きたいです。

 
 
 
 

 

 
v-535我が家も土曜日に行ってました。
シェラトン初めてです。v-344

パンv-366とミルクプリンがめちゃめちゃ
美味しかったです。あとティラミスも。

メインはソーセージを頼みました。
私は大好きな味でした。

ただ、土曜日もメインがテーブルに
来るのに随分と時間がかかりました。
お腹いっぱいになってからの到着という
感じで残念。v-393

どのお料理もとても美味しかったので
また別のフェアにも行ってみたいです。v-433
以前に
以前訪問した事がある、こちらのバイキング。
スイーツがとても美味しかった印象があります♪

品数を見たら少ないような気もするのですが、
メインに力をいれてもらえる、こういう形式はいいですよね(*´∀`)♪

値段を考えたら、普通のランチもしたくなるけれど、ちょこちょこ食べたい!けど美味しいメインも・・・なんていう時は、こういう形式凄く嬉しいです(・∀・)
素晴らしいお料理 美味しそうです
素敵なホテルライフを楽しめますね
みなさんどうもです。

>トライメリスさん
やっぱり行かれてましたか(笑)
このお店はフェアごとの特色もはっきりして、
そのたびに行く甲斐がありますね。
チョコケーキは濃厚でチェリーの酸味とも合っていて、
私も気に入りましたよ。

>まるさん
このお店はパンもいいですね。
おそらく店売りと同等だと思います。
(プチナゲットはたぶん店売りそのままだと思います)
メインは土曜日も出るのが遅かったですか。
スムースな運営をお願いしたいですね。

>あゆたぬさん
このお店は「デザートブッフェ」と銘打ってもいいくらい、
デザートが充実していると思います。
品数は、私はこのくらいがちょうどいいと思いますが、
好みによるでしょうね。

>ryuji_s1さん
もし行かれた際はぜひ楽しんでくださいね。
2/20に行って来ました
というわけで「ドニチカキップ」使って行って来ました。

自分も「トマトと茸のパッパルデッレ」注文しました。
美味しかったですよ。
今回のコールド・ミールは総て気に入りました。
パンやデザートも良かったです。
パンにはオリーブ・オイルたっぷり付けて食べました。

ホット・ミールも美味しかったのですが、温いというか冷たい感じがしたので、他のバイキングにある保温方法を取り入れて欲しいな~と思いました。
「ピーマンの詰め物」は美味しかったです。

デザートも良かったです。
でも、「季節のフルーツタルト」が無く「プチ・シュークリーム」が出ました。
あと最初に「プディング」のようなものが出まして1時間後に「チョコレートケーキ」が出ました。
皆さんが行った時も入れ替えの様な事がありましたでしょうか?

また企画等によっては行く可能性がありそうです。

ちなみに予約でかなり埋まってダメそうでしたが、1人という事で無事に入ることが出来ました。
どうもです。
個人的に保温はあまり気になったことはないですが、
暖かいに越したことはないですね。
デザートは、入れ替わるのを見たことはないですが、
あまり簡素なにならないようお願いしたいですね。