fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●喫煙・禁煙席の区別あり
 ●予約は10名以上から?(要確認)

さて、2月のランチに行きました。

特に説明は不要ですね(汗)定期訪問が欠かせないお店です。

メニュー


ブッフェ台の様子



































食べたもの
実演
ローストビーフ(オーストラリア産)


ラム肉のステーキ(オーストラリア産)


2月の実演は肉料理が2種ありました。
従来のボリューム感を維持していて、気に入りました。

自家製パンチェッタとキノコのパスタ

パスタの実演は久しぶりですね。
パンチェッタがたくさん入っていて、これも肉料理の範疇と思うくらいでした。

実演は傾向が定まってきた感もありますが、
豪華なイメージを演出していて、質はもちろん、
見た目の高揚感も充分です。

その他の料理
エビと鯛のベニエ(土日祝限定)、豚挽肉のトマト煮 ピザパイ添え、
ポムピューレとカボチャのグラタン

ベニエはサクサク揚がっていて、限定メニューに相応しいと思います。
豚挽肉トマト煮はいわばミートソースですね。
実演パスタにかけるなど、カジュアルに楽しむのも悪くないと…思います。

サーモン白ワイン蒸しバターソース、鱈のパン粉焼きトマトソース、
温製イカのエスカベッシュ

ブッフェ台のセルフの料理でも、なかなかの品質を保っていました。
もうあまり心配はいらないと思います。

ピラフ、冬野菜とチキンのクリーム煮込み

ピラフは白飯の代わりのような気がするのですが、
そうであればバターライスなどもっとシンプルな方がいいと思います。
付け合せの刻みわさびは抜けるような辛味がとてもよかったです。

白身魚のテリーヌと帆立のカクテル オレンジゼリーのクラッシュと一緒に、
ツナと豆腐のムース バルサミコソース、一口ブッシュ2種、
鶏胸肉とライスパスタのサラダラヴィゴットソース

前菜は、軽い口当たりのものが多いですね。
ツナと豆腐のムースは滑らかな食感と酸味のあるソースが、
まるでデザートのようでした。

デザート
実演ミロワールショコラに、あめ飾りとフランベを添えて



デザートの実演は、ますます洗練されてきましたね。
アシェットデセールを意識した作りだと思います。
主にばね状の飴細工を実演で作っていますが、
添えられたリンゴのソテーと、つやのあるグラサージュも、
その場で仕上げていました。

ミルティーユ、シーフォンバニュー、キャラメル

シーフォンバニューはバニラシフォンのことですね。
(「バニーユ」の表記が一般的ですが)
ちょっとした店売りと同等のもので、味わう楽しみがありました。

ブラマンジェ マンゴー飾り、ミックスジュース、木苺のジュレ

グラスデザートもよかったです。
ミックスジュースはバナナ+オレンジとのことで、
ついに野菜ではなくなりました。

全体に、ここ数ヶ月の充実具合がフロックではなく、
まさに定着したことを実感できました。
いつ訪問しても、好みに関わらず楽しむことの出来る内容だと思います。

店内の様子は、雪まつりで人が大通方面に流れている(?)のか、
13:30くらいまでに多いときでも7~8割の入りで、
特に混雑は感じませんでした。
comments(4)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2010-02-06_19:41|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No Title
去年から行きたいと思っていたのですが、ようやく数日前に行って来ました。
修さんが毎月訪れるのも、納得です!           デザートでは、あんなに繊細なあめ細工を実演するとはびっくりです。ボリューム的には先月の方が良かったのかな…。
  最近パン好きになったので、ローストビーフバーガーを自作したり、ホテルメイドのハスカップジャムや苺クリームをクロワッサンにたっぷり使って楽しみました。
  ミックスジュースは、私の時は無かったので、おそらく平日は置いていないようです。
  この頃はデザートバイキングに行くことが多く、久しぶりのホテルブッフェだったのですが、非常に満足しました!
 
No Title
>鍵付きコメントさん
どうもです。
まあ私は行きたいと思ったらどこへでも行ってしまうので(汗)…
ご覧頂いてありがとうございます。
私もこのお店はとても気に入っていますよ。

>トライメリスさん
トライメリスさんは初訪問でしたか。
もうこのお店は、月ごとに品質が変わるような心配はしなくても大丈夫と、
私は思っていますよ。いつ訪問しても満足できると思います。
好みで色々アレンジできるのも、ブッフェの醍醐味でしょうね。
このお店はカジュアルな雰囲気もあるので、色々楽しむのも悪くないと思います。
札幌では同程度のお店は数えるほどしかないので、もっと増えてくると嬉しいですね。
ほぼ毎日、拝見しています。
先日、自分への御褒美にグラスシーズンズに行ってきました。行く前は白米がないのがネックだと感じていましたが、いざ食べてみると米がない分、長く楽しめました。
個人的にヒットだったのは、ピラフに添えられていたわさびソースと普段は食べないグラスデザートでした。
どうもです。
このお店はご飯とおかずを一緒に食べるようなお店ではないので、
個人的には白飯はいらないと思いますが、やはり白飯が欲しい人も
多いのでしょうね。刻みわさびは私もとても気に入りましたよ。