オーダーしたもの




昨年とほぼ同じく、ショコラ2個+コーヒーまたは紅茶で750円、
ショコラ2個追加で550円です。シャンパンセットは1,200円でした。
ピエール・エルメ・パリ「クロエ」

ショコラカフェでエルメさんは初めてだと思います。
アンリ・ルルー「C.B.S」

ルルーさんはおなじみですが、外せないですね。久々に食べました。
ベルナシオン「パレオール」

こちらも外せません。4年間皆勤しています(笑)
ファブリス・ジロット「マスコバード」

昨年こちらのチョコを買ってみましたね。
黒砂糖入りだそうで、フルーツとはまた違う味わいでした。
オテル・デュ・キャップ・エデン・ロック「フィグ」

今年初登場だそうです。
クリスチャン・カンプリニ「マントンレモン」

こちらも初登場。
オーバーバイス「トリュフフランボワーズ」


こちらはおなじみ…ですが、フランボワーズは新作だそうです。
メゾン・フェルベール「オペラ」

今回のテーマ「オペラ」をカフェに出してくれました。」
フィリップ・ベル「キャラメルバナナ」


こちらは昨年食べましたね。
ジャック・ジュナン「バニラ」


今回カフェのの目玉はこちらでしょう!
初登場で、ブースでは早々に売り切れでした。
アルノー・ラエール「ドームヴェール」


9個入り5,880円だそうで、恐らく一番高価でしょう。
新作のようですね。
ダニエル・レベール「アンセルマン」

こちらはこれまで食べたことがなかったと思います。
詳しくはメニューの解説を見てください…(クリックで拡大します)


期待以上のメニューでよかったです。
なんと言っても、売り切れ必至の、
ジャック・ジュナン氏のチョコまでカフェに出ていたのは驚きでした。
初登場のお店ももちろん気になりますが、
やはり気に入ったのは、ベルナシオン、フェルベール、
ルルー、エルメ各氏などの、カフェではおなじみのメニューでした。
エヴァンさんのものを食べなかったのがちょっと心残りですが、
伊勢丹のイートインで食べたので、今回はお預けです。
期間中に、もし残っていれば再訪してみたいです。
ドリンクは、エディアールのセイロンブレックファストをオーダーしました。
ポットで2杯分ほど取れて、実質200円ならお得だと思います。

店内は、各氏のサインが飾られていました。

カフェを出てブースを見たところ、
やはり伊勢丹とは比較にならないほど小規模ですが、
賑わいはなかなかのものだったと思います。
インポートの単独ブースがほとんどないのが残念ですね。
トークショー以外でショコラティエの方の来場もないので、
やむを得ないでしょうかね。
さて、買ったものは…
一番のお目当ては売り切れだったので、
今年は流行を追わずに、好みで選びました。

ベルナシオンのタブレットです。
ドライフルーツ入り「Mendiant」


ミルクとビターが層になった「Jour et nuit」


タブレットもパレオール(表記が変わりましたよね?)も、
行列もなく、豊富に残っていました。
最終日までには売り切れると思うので、買うなら早いほうがいいと思います。
お目当てだったお店と言うのは、
カフェにも出ていたジャック・ジュナンさんなのですが、
ショコラは当然のように売切れでした。
伊勢丹で見たときはものすごい行列でしたが、
札幌では難なく手に入るだろうと思っていたら、あに図らんや、です。
キャラメルだけが残っていたので、買ってみました。



ちなみにパート・ド・フリュイは入荷自体ないそうです…
買ったものはまだ食べていないので、大事に食べていきたいです。
ちなみにセレクションボックスは、
カフェのメニューとの重複はほとんどないようですが、
今年は見送ることにしました。
札幌でも、熱気を感じられてよかったです。
充実したカフェメニューや、インポートブランドを手に入れやすいのは、
地方ならではかもしれませんね。札幌には札幌のよさがあると思います。
さて、今年はあまり衝動買いはやめようと思っていますが…
期間中にまた覗いてみたいですね。