ブッフェ台の様子




























ちなみに、

このように、空いたところから自由に取るように、
店側で促していますが、当初の混雑状態ではちょっと難しいと思います。
食べたもの
盛りつけ方にまとまりがなくて恐縮ですが…
実演一口サーロインステーキ

ブッフェの実演に相応しい品質は保っていたと思います。
ただ混雑と作り置きのために、
出来立てを目がけて取りに行くのは難しいです。
麻婆茄子、エビチリ、ポークソテー、キクラゲのサラダ

ピザ、スパゲティクリームソース、ペンネトマトソース

ネギトロ丼、かぼちゃのリゾット

醤油ラーメン、カレー

ラーメンはカウンタでのオーダー制です。
カレーはよく煮込まれた、好みのタイプでした。
牛肉の炒め物

青森せんべい汁

この他の温菜にも多数青森産の食材や料理がありました。
全体に、温菜はこの価格帯のブッフェの標準的な品質と思います。
12:30頃からタイムサービスで実演が始まります。
先着100名限定だそうです。
タイムサービスの、おこげの五目あんかけ

わざわざ並ぶほどの物でないとは思いつつ、
限定に弱い客の心理をついていると思います。
私もすぐ並びに行きました(汗)
パン類

これは限定品の、チョコチップを織り込んだパンだそうです。
デザート
マンゴータルト、キャラメルタルト、レアチーズ


この厚ぼったいダマンド生地は、何のためにあるんでしょうかね?
まあこの価格帯のブッフェとしては上質な方とは思います。
シフォン、リンゴのタルト、フランボワームース、チョコケーキ

クロスグリのムース、リンゴゼリー、リンゴのムース

後から出たキャラメルムース、ヨーグルト?ムース

デザートはこの他にも補充時の入れ替わりで色々出ていました。
早い時間帯に上質な物が出るわけでもないようです。
この価格帯のブッフェとしては、質・種類共に十分過ぎると思います。
ドリンクは、セルフでホット・アイスのコーヒー・紅茶がありました。

全体に、大手チェーンのブッフェレストランを彷彿させる内容とも思いますが、
端々にホテルらしい細やかさも見えて、印象はよかったです。
店内の様子は平日訪問にも関わらず、
12:00くらいには200程の席がほぼ満席のようで、
ブッフェ台も開始から1時間近く混雑がありました。
これは、あまり広いとは言えないブッフェ台に見合わないほど、
多数の品数を揃えているためだと思います。
ブッフェ台を拡張できないのならば、軽食など品数合わせ的な品目は、
思い切ってオミットしても十分満足感は得られると思いました。
ごった返すようなブッフェ台に立ち向かっていくよりは、
私はそのほうがいいと思います。