fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メルキュールホテル札幌(BORDEAUX)


メルキュールホテル札幌
(BORDEAUX)
札幌市中央区南4条西2丁目 TEL011-518-5708
11:30~14:30(土日祝~15:30)ランチバイキング1,980円(税込)

 ●メイン1品+前菜、デザートバイキング
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙?

BORDEAUX(ボルドー)のランチブッフェに再訪しました。


特に予約をせず、飛び込みの訪問でしたが、テーブル席はほぼ満席で、
入口付近の、2人がけカフェスペース(?)らしい席への案内となりました。

ちなみに料金は「税込」表示しかないですが、サ料はかからないようです。
前回訪問時は、割引されていなかったようですね(笑)

メインメニュー

ここから1品オーダーします。
メインメニューは月替わりのようですね。

ブッフェ台の様子




























食べたもの
温度卵とトマトソースのスパゲティ


メインディッシュはチーズフォンデュもかなり気になりましたが、
チーズは実演のものもあるし、こちらにしてみました。
いわゆる温泉卵はトマトソースとよく合いますね。
パスタの茹で加減もなかなかのものでした。

ほうれん草(?)オムレツ、グラタン、ネギのポワレ、キノコクリーム煮、ラタトゥユ


ペンネ、ベーコンと菜の花(?)ソテー、キッシュ

ブッフェ台の料理は前回訪問時とあまり変化ないですが、
丁寧なつくりで気に入ったものが多いです。
オムレツやグラタン、キノコクリーム煮、それにネギのポワレは特によかったです。

パン類(クロワッサン、他?)


パン類は恐らくホテルメイドと思います。
バターの風味豊かなクロワッサンばかりお代わりしてしまいましたが、
他のものもとてもよかったです。

チーズ類(ブルーチーズ、ラクレット、エメンタール、ウォッシュド)

チーズはこのお店の「ウリ」と言ってもいいでしょうね。
ブルーチーズは濃厚でお代わりが進みました。
またカマンベールによく似たチーズは、酸味が柔らかく、
まるでバターのような風味でよかったです。

生ハム、サラミ、イベリコ豚チョリソー

コールドミートも上質かつ豊富でいいですね。
生ハムは塊から厚めに削ぎ切りしてくれます。

カプレーゼ、ミモザサラダ、ツナマヨネーズ、その他

前菜類は大きな変化はなかったです。
チーズも豊富ですが、好みのカプレーゼがあってよかったです。

デザート
パンプティング(?)、ブラウニー、ガトーショコラ、洋ナシタルト

ケーキ類は特別に充実と言うほどではないですが、
素朴で丁寧なつくりがよかったです。
たぶんホテルメイドと思いますが、
仮に業務用でも上質さを感じるものでした。ちなみにこの他、
いかにも業務用のチョコケーキとモンブランがありましたが、食べませんでした。
個人的には、賑やかしで質の低いものを出すより、
上質な焼菓子をもう1種増やす等の方が、満足感は強いと思います。

またこれは想像ですが、上質なケーキ類が出ないのは、
パティスリー部門に専門のシェフがいないためと思っていますが…
実際はどうなんでしょうかね。ちなみにロビーショップもありませんでした。

オレンジコンポート?、パンナコッタ


アイス(ブルーチーズ、チョコ、マンゴーシャーベット)

デザートにアイスが加わったのはいいですね。
ブルーチーズアイスは風味が強いですが、
ブルーチーズそのものを食べるよりはあっさり食べやすいです。

チョコフォンデュ



以前より少し液状に近く、シロップのような口当たりが弱くなり、
チョコの風味が強くなっていました。

シンプルなフォンデュにする他、
ケーキにトッピングするなど色々楽しむことが出来ました。



ドリンクはアイスティとオレンジジュースが加わっていました。
コールドドリンクは嬉しいですね。
アイスティにはほのかな甘味があります。



全体に、開始当初の品質を維持していて、デザートやドリンクに種類を追加するなど、
細かい部分で改善された点もあり、とても満足しました。
メニューの入れ替わりがあまりなく、デザートがやや寂しいですが、
「バラエティ豊かなバイキング」的お店とはタイプが異なるし、
それが特に弱点と言うことはないと思います。
上質なチーズ、パン、それに生ハム等が食べたいときは、
迷わずこのお店と言える、逆に「強み」があると思います。

この日は大変な大雪で、あまり多数の客もないだろうと
高をくくった部分もあったのですが、実際行ってみると、
あにはからんやと言うのか、案の定と言うのか、
冒頭述べた通りメインのテーブル席は予約で満席でした。
ただし私の座った小さな席や、カウンタ席などもあり、
また予約客も少しずつ退店したりで、特に待ち客などはなかったようです。
それでも今後の訪問は、ちょっと先が思いやられますね。
comments(5)|trackback(0)|メルキュールホテル札幌|2010-01-17_18:14|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

さくらこ
カプレーゼ!作り方がケチってないのが凄く好印象です(*´ェ`*)バイキングで見るカプレーゼって凄く小さかったりモッツァレラチーズがちょこっとしか無かったりなのに・・・。メイン料理にチーズフォンデュっていうのも珍しい感じがして凄くいいですね♪
いつも拝見させて参考にさせてもらっています(*´∀`)♪
No Title
はじめまして。
いつも楽しみにものすごく参考にさせていただいてます!ありがたし。。
実は来週行く予定なんですが、結構混雑しているのでしょうか?
要予約でしょうか。
No Title
こんばんは。

v-10うわ~!フレンチのビュッフェなんて良いですね。

すっごく行ってみたいのですが、子供一緒はきっと駄目
なんでしょうね・・・。 ホテルのHPを確認しても
子供料金!!!なんて表示なかったし。(汗)

美味しいハム、チーズ、パンがあるなんて最高です。v-272

私、パン大好きなので、マルヤマクラス1階の
パン屋さんにも行ってみたいです。v-433
No Title
私も先週行って来ました。
既に7月頃から何回か行っていますが、コンセプトが何回か変わったようで、今回のビュッフェは私的にはスキです。

shuw0のおっしゃるように、メイン料理もチーズやパンもフランスの味を味わえますし、家族や友達とのランチに、おすすめです♪

お子さんも、かわいい色とりどりな料理がたくさんあるので、楽しめると思いますよ!

以前フランスに住んでいたときの味を思い出します♪
この料金で本場フランスのものが、楽しめれば私は満足です。
No Title
みなさんどうもです。

>さくらこさん
カプレーゼは私もとても好みですよ。
バイキングでよく見るカプレーゼというのは、
さいの目に切ったモツァレラをトマトに振りかけた感じのものでしょうかね。
こちらは1枚ずつ組み合わせて、すでに小皿に分けられていました。

>ななしさん
どうもはじめまして。
ごった返すような混雑はないですが、テーブル席はほぼ埋まっているようなので、
予約したほうが無難だと思います。ぜひ楽しんでくださいね。

>まるさん
子供料金はないですが、一人分の料金を払えば入店可能だとは思いますよ。
また、これはまったく未確認ですが、本当に小さな乳幼児等の場合は、
無料や割引になるお店もあります。お店に確認するのもいいと思いますよ。

>ななしさん
現在の形態は、10月頃から実施しているようですね。
チーズや生ハム等は本格的で、また訪問したいと思うだけの個性がありますね。
私もとても満足しました。