fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●喫煙・禁煙席の区別あり
 ●予約は10名以上から?(要確認)

さて、地元札幌での新年初ブッフェはこちらのお店から。


もはや定番ですが、充実した内容を味わいたいときには欠かせないお店ですね。

お正月らしさも充分でした。



メニュー


ブッフェ台の様子



































食べたもの
実演
三元豚肩ロース肉のガーリックソテー 3種の塩の味比べ


豚肉のロースは評判がいいらしく、このところ連続で出ています。
私も個人的に気に入っていて、お代わりが進みました。
3種の塩はレモン、セロリ、ゲランド塩で、ガーリックオイルもありました。

炙りサーモンのカルパッチョ ワサビ風味のポン酢のエスプーマ

新鮮なタタキ風で、お刺身のように食べられました。
ソースがかなり多めに添えてありますが、好みの量でいいと思います。

今月の実演もなかなかよかったです。
肉と魚が1品ずつあるとバランスがよくていいですね。
作り置きはこれまでと同じくらいのペースのようでしたが、
捌けるのが早く、作り立てを食べられる機会が多かったです。

その他ブッフェ台の料理
レンコン・トマト・ズッキーニの香草パン粉焼き、
牛バラ肉と白菜のミルフィーユヴォネグレットソース、彩り野菜と鰤のオーブン焼き


ナスと挽肉のペンネグラタン、鶏肉とキノコのトマト煮込み


白身魚のムースじゃが芋のスープと共に、カボチャのローストバルサミコ風味

ブッフェ台の料理は、この価格帯としてはなかなかのものですね。
極力長時間置いても質を保ちやすいものを揃えているようです。
牛バラと白菜のミルフィーユやペンネグラタンなどが特に気に入りました。

タラバ蟹のトマトクリームスパゲティー(土日祝限定)、シーフードクリームピラフ

土日祝限定のスパゲティは、出来たてのものはアルデンテの食感があって、
なかなか気に入りました。

前菜等
じゃが芋とツナのタルト、砂肝のコンフィとブロッコリーのアーリオ・オーリオ、
サツマイモサラダ(名札なし)


小海老と豆のカクテル、コーンの入ったココットオムレツ

前菜も一通り揃っていますね。
ココットオムレツはタマゴの風味もあって、食感も楽しく、よかったです。

パン類、ディップ等
(トマトのブルスケッタ、鶏胸肉のリエット、ブルーベリーとクリームチーズのムース)

ディップ類は傾向が定まってきましたね。これまで書きませんでしたが、
ホテルメイドジャムやバター等はこれまで通り揃えてあります。

デザート
実演
厚真町小林秀太郎さんの紅ほっぺイチゴを使ったロールケーキ


今月は実演のデザートに力が入っていますね!
ほぼ店売りと同様のものが出ているようです。
(さすがに大きさや生クリームとのバランス等は異なるようです)
やや独特のサックリしたスポンジに、生クリームと、紅ほっぺを巻き込んでいます。
デザートはこれだけでも充実していると言えるでしょう。

特製イチゴショート、林檎のショコラマーブル、栗のカスタードロール

セルフのデザートもとても気に入りました。
イチゴショートはちょっとした店売りケーキに近いものですね。
ショコラマーブルも密集感があってよかったです。

柚子ムース、ミックスジュース、余市産洋梨のジュレ

ミックスジュースは白菜とオレンジだそうです。
グラスデザートも充実していました。

今月もとても充実した内容でよかったです。
ここ数ヶ月の、ボリュームの多さとはまた違って、
肉や魚、デザートまで全体にバランスよく充実していたと思います。
すべてのものが上質とは言いませんが、
以前とはメリハリのつけ方が段違いと思います。

店内の様子は、12:30~13:00頃までに8~9割くらいの入りで、
恐らく満席にはなっていなかったと思います。
定刻当初にやや混雑があったほかは、極端な混雑はなかったです。

ただひとつ勝手で乱暴なことを書きますが、
お正月らしく(観光バス等ではない)個人の団体客が多く、
いわゆる「ブッフェ慣れ」をしていない人がやや目につきました。
お店の方でも手際のいい客捌きを期待したい思いはありますが、
これはやはり客側の問題ですね。
私自身、ブッフェ台で目立つ行動をしているので、
迷惑をかける可能性はより高いわけで、
自戒を込めて、今後もっと気をつけたいと思います。

…さて、すでに期間は過ぎましたが、
年末年始はディナーブッフェもあったようですね。

以前一度行ったきりなので、
次の機会にはそろそろ行ってみたい気もしています。

また、今月の実演デザートを販売しているとのことで、


ロビーショップ(ポピンズ)にも同様のケーキがありました。

これはカットのもので、紅ほっぺ使用かどうかはちょっと不明ですが、
これと同等のものがブッフェで楽しめると言うのは、やはり魅力ですね。
1月中にリピートしたい気がしてきました。
comments(2)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2010-01-03_18:08|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

今年もお願いします
今年もお邪魔します。更新を見ていると、あちこちに動き回ってみていてもあきません。ランチバイキングは私にとってはどこもよすぎるといった感じです。首都圏はあまりにも値がよすぎるので、そこらへんでチョコチョコという感じです。今年はどこのランチバイキングに行くかを検討中です。
妻が余りバイキングを好まない(たくさん食べれない)ということで、年1回の楽しみなんです(自分の誕生日)。4月3日が誕生日なのでもう少し検討してみます。
No Title
どうもです。今年もよろしくお願いしますね。
確かに首都圏はやや値が張りますが、内容もそれに比例していると思いますよ。
札幌はコストパフォーマンスの高い店が多いと思うので、いいお店を選んでくださいね。