fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

マンダリンオリエンタル東京(VENTAGLIO)


マンダリンオリエンタル東京
(VENTAGLIO)
東京都中央区日本橋室町2丁目1-1 TEL03-3270-8800
11:30~14:30 ランチバイキング3,520円~(税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙?

ランチに行ってみました。

デザートブッフェには何度か行っていますが、ランチは初めてです。
月~金はメイン1品+前菜・デザート、土日祝はメインも含めたフルブッフェのようです。
今回は平日に行きましたが、年末年始の特別料金だったので、通常時の料金は不明です。
恐らく月~金のランチはデザートブッフェと同等の料金だと思います。

店内への案内は、デザートブッフェ同様申し出順のようです。

ブッフェ台の様子


























メニュー


例によって見づらいですが…
メインディイシュはパスタまたはスープ1品、
プラス1,000円(サ別)で肉・魚料理も選べます。

食べたもの
メイン
スパゲティパンチェッタとキャベツのトマトソース



パスタをオーダーしてみました。
皿が大きいので少なく見えますが、実際はなかなかボリュームがあります。
荒く刻んだキャベツが絡んで、独特の食感が気に入りました。
下記の前菜よりは馴染みのある、親しみやすい食材や味わいでした。

ブッフェ台から前菜等

ビーツでマリネしたサーモンフェンネルとイタリア産ワインのドレッシング、
香草が香る仔羊とジャガイモ・キノコとバルサミコ酢のサルサトリュフの香り、
鴨のコンフィと芹のサラダレモンドレッシング、
金目鯛と聖護院カブのサラダ白インゲン豆とケッカソース、
カプレーゼと田舎風ジェノベーゼ、
和辛子のマヨネーズで和えたエビとホタテ有機水菜サラダ
ターメリックが香る押し麦のサラダとカポナータ


ブロッコリーとドライトマトローズマリーとニンニク風味、
生ハム等、柔らかく茹でた仔牛肩肉をトンナートソースで、野菜のグリル


野菜のサラダ、根菜のマリネ等


できるだけ名前を控えましたが、一部不明瞭です。
前菜はどれも丁寧だし、冷製とはいえ肉も魚も豊富でよかったです。
仔牛、仔羊はメインにも相応しいと思いました。
カプレーゼと、ズッキーニのグリルは気に入ってお代わりが進みました。

サンドイッチ、フォカッチャ、オリーブオイル


フォカッチャはプレーンの他トマトやオリーブ、サフラン等何種かありました。
オリーブオイルもフランス、イタリア、ギリシャ等産地によって種類が分かれています。

デザート
イチゴショート、抹茶のムース、ゆずのムース?、レモンとリコッタチーズのケーキ


補充時のイチゴショート

思わず取りましたが、食べるのにちょっと気が引けました。

ブッシュドノエル、パネトーネ

クリスマスの雰囲気があってよかったです。
ブッシュドノエルはブルーベリーレアチーズです。

ティラミス、チョコムース

ボウルから掬うタイプで、どちらも濃厚な作りでした。

ワインゼリー、ズッパイングレーゼ、イチゴムース

一部やや簡素なものもありますが、デザートの内容も気に入りました。
デザートブッフェに出るものと同等のようです。

ドリンクは食後にワンドリンクのみ。
ホットコーヒーはお代わり自由だそうです。
(コーヒーお代わりはブッフェに限らず、お店自体のサービスです)

上質さと充実した内容を保っていてよかったです。
味わいのバラエティに富んだメニューが豊富な上に、
オリーブオイルやドレッシングなども豊富で、幅を広げていました。
意外性というか、特別な個性を打ち出すほどではないですが、
バランスよくまとまったメニューだと思います。
欲を言うと、フリードリンクがあると嬉しいですね。

店内の様子は、予約客はそれほど多くないようで、
定刻当初は飛び込みの客もいたようですが、
途切れず人が入るので、12:30くらいまでに満席になっていたようです。

comments(0)|trackback(0)|東京・ホテルブッフェ|2009-12-25_20:16|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント