SEASONS BUFFET RESTAURANT
トラックバック コメントの投稿 No titleツリーを見がてら、こちらのランチに行こうと考えています。そこで質問なのですが、デザートビュッフェの時間に合わせてお菓子の品数が増えるような事はありましたか?もし増えるようなら、デザートビュッフェ開始時間にかかるように、入店しようと思っています。
チョコレートファウンテンの、家庭用のが有るようです。後始末を考えると一番使われなさそう(汗。一番は綿菓子機でしょうか。
No title>とけいだいさん
どうもです。 特に種類が増えるわけでもないようです。 デザートブッフェの時間にはランチのお客さんは少なく、 料理が長時間置かれている状態に見えたので、 特にデザートタイムを狙う必要は薄いように感じました。 ちなみにツリーの点灯は16:00からのようですね。 >千歳人さん どうもです。 機械があってもチョコソース自体を買ったり作ったりするのも大変そうですね。 やっぱりお店で食べるのがいちばん醍醐味を感じられそうです。 No titleお返事ありがとうございます。
教えていただいたとおり、デザートタイムは狙わずに行こうと思います。家族からも先ほど「晩ご飯が食べられなくなるので、お昼は早く食べたい」と言われてしまいました。時間を潰して、ツリーの点灯も見ようと思います。 No titleどうもです。
時間を合わせて、ぜひ楽しんでくださいね。 No Title私も足を運んできました。
いつからなのかはわかりませんが、デザートが並んでいるブッフェ台の 前菜・サラダも780円の料金内でいただくことができました。 メインが並んでいるブッフェ台の料理はもちろん利用不可です。 野菜が新鮮&上質でとても美味しくいだたくことができました。 前菜も薄味で好みのものが多かったので個人的にはとても満足です。 デザートは上記のレポの時と同じものが多かったように思いますが、 なかったものはアイスのトッピング台のフルーツ、 バニラアイス、ごまのパンナコッタ、抹茶(?)のパウンドケーキ。 あったものはチョコロール、レアチーズケーキ、中華蒸しケーキ、モンブラン、 クレープ(植物性ホイップ・チョコソース・コーンフレークがすでに巻いてあります) ヨーグルト、カットオレンジ、カットグレープフルーツ、ラムレーズンアイス ※補充時には別なものに変わったものなども混在していますので 常に上記のものがブッフェ台に並んでいたわけではありません。 とても充実した楽しい時を過ごすことが出来ましたが、 正直、この料金でこのサービスを維持できるのか 余計なお世話ですが心配になりました。 多少、値上げしてもいいので継続して欲しいと思いました。 No Titleどうもです。
前菜なども利用できるようになったんですね。 デザートも少し充実したようだし、私ももう一回くらいは行ってみたいです。 No Title780円は魅力ですね、今度の日曜日に行く予定です。ウチから近いもので。
実は13日にプリンスホテルのデザートバイキングに突入したところ、玉砕してしまいました。予約客でいっぱいで「4時半頃のご案内」と言われてしまいました。 そのまま帰るのも何なので「ラ・バウザ小麦の森」も考えたのですが、デザートが5種類というので引いてしまいました。結局ファクトリー近くの石蔵のカフェ(店名は失念)に寄りました。 No Titleどうもです。
このお店はデザートの内容に期待しすぎると、 物足りないかもしれないので気をつけてくださいね。 ラパウザは昨年と同じ内容なんですね。 また石蔵のカフェはドルチェヴィータでしょうかね? 私も行こうと思いつつ機会を逃しています。 No Titleどうもでした。
カフェは「茶房・石乃蔵」、隣接するケーキ屋さんは、ご指摘のとおりドルチェでした。 石乃蔵はキング珈琲の直営店です。二つの店は中でつながっていて、石乃蔵に入ってもドルチェのケーキを注文できます(ドルチェの方は禁煙)。 さて、日曜日は午前中にまたクリスシュトーレンを焼きます。今年に入って3個目です。今度は栗の甘露煮を入れてみたいと思ってます。 No Titleどうもです(汗)
お菓子を作れるのは羨ましいですね。 私も作ってみたいと思ったことはあるのですが、 料理も出来ないしたぶん無理だと思います。 とりあえずは食べる一方ですね。 |