fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メルキュールホテル札幌(BORDEAUX)


メルキュールホテル札幌
(BORDEAUX)
札幌市中央区南4条西2丁目 TEL011-518-5708
12:00~14:30ランチバイキング
大人2,800円 7~12歳1,800円(共に税サ込、6歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

ランチブッフェに行きました。


通常の内容としてはおよそ1年ぶりです。その間にやや値上がりしているようですね。

少しずつ秋らしさを増してきました。




ブッフェ台の様子









































有料フリーワイン






メインディッシュのメニュー表

以上から一人一品選択です。
同行者と一品ずつ、以下のように選びました。


豚ヒレ肉のロティ ソースマデイラ


秋鮭のポワレ キャビア・ド・オーベルジーヌ ソースショロン 銀杏のフリットを添えて


ともにお座なりな感じのない、メインを張るのに十分な味わいがよかったです。


玉ねぎのローストベーコンとアーモンドのオイルソース、エリンギの香草パン粉焼き、
栗とベーコンのキッシュ、蓮根と里芋のクロケットタルタルソース


バクテー、ブイヤベース


鮭とほうれん草のドリア、キノコのスープ


生ハム、鴨パストラミ、野菜のグレック、茄子のサラダバルサミコソース、
南瓜のエスカベッシュ、キウイフルーツのサラダ


きのこのブルスケッタ、タコのカルパッチョ白ワインビネガードレッシング、
チーズ各種(モッツァレラ、チェダー、カマンベール)

温・冷ともにボリューム感もさっぱりした味わいも感じられる、緩急のついた内容がよかったです。
バクテー(豚の角煮)やドリア、キウイのサラダ(カプレーゼ風)などが特に気に入りました。

バゲット、クロワッサン


ワッフル

フルーツやアイス、チョコレートファウンテンなどを盛り合わせてデセール風にしてみました。
ワッフルの生地自体はほとんどありあわせのようなものですが、
組合せ次第でなかなか楽しめると思います。

バウムクーヘン、洋梨のレアチーズケーキ、ホワイトチョコレートケーキ、
サフランのパンナコッタ、薩摩芋のプリン、リンゴのゼリー

デザートはどれもなかなか味わいがいいです。
いわゆる業務用もあるようですが、グラスデザートは店内製造と思われます。
薩摩芋のプリンとリンゴゼリーは食材のシンプルな味わいがよかったです。

フルーツ、トーファ

フルーツには瑞々しいブドウがありました。
トーファは台湾風(?)の豆乳プリンのような感じで、
セルフでトッピングが多数用意されていました。

ドリンクは基本的に変化なく、機械サーバーで炭酸飲料などもありました。
ワインのフリードリンクも継続中ですが、料金が1,500円になっていたので利用せず、
代わりに単品でワンドリンクのみオーダーしました。(単品でグラス500円)

今回の内容も満足しました。
こちらのお店のいい部分が如何なく発揮されていると思います。

店内の様子は、恐らく予約でほぼ満席のようでしたが、
席数がそれほど多くないので、ブッフェ台は「密」といいほどではなかったです。
雰囲気もよく、落ち着いて過ごせました。
comments(0)|trackback(-)|メルキュールホテル札幌|2023-09-24_18:17|page top

コメントの投稿

非公開コメント