fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)


ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~15:00 ランチバイキング
大人3,600円 子供1,850円(共に税サ込、未就学児無料)

 ●2023年9月2日(土)~11月26日(日)の土日祝のみ期間限定実施 
 ●各50名限定
 ●定刻と共に入店
 ●180分制限
 ●全席禁煙

上記期間限定実施のランチブッフェ「Buffet de saison~季節×旬~」に行きました。


期間限定といっても今年(2023年)2月以降は継続して実施されています。
そろそろ実施は定着したと考えてもよさそうですね。今回は関西地方のフェアだそうです。



ブッフェ台の様子


















































料理名のあと、地名表記のあったものはそのまま表記しておきます。


北海道産牛肉のステーキ 奈良漬とマーマレードのソース(奈良)


旬菜蒸し焼きとグリルベーコンのラクレットチーズ トマトバジルソース


天ぷら&紅しょうが天(近畿)、湯葉蒸し料理


天理ラーメン(奈良)


以上が実演で、充実した内容が維持されていてよかったです。
ラクレットはチーズだけ貰うことも可能でした。
天ぷらは常時2種とのことで、この日はイカと鯛でした。
ラーメンは醬油ベースのようでしたが、白菜など野菜が多く、唐辛子が添えてありました。

豚テキ 甘辛ソース、鯨の竜田揚げ おろし塩ポン酢(和歌山)、鰻たま(京都)、
鮪カツ 葱生姜トマトダレ


デラックスお好み焼き風ピザ MEMスタイル(大阪)、和風スパニッシュオムレツ柴漬け、オニオンフライ


牛タンと牛筋の土手焼き(大阪)、鯖と鶏肉の飛鳥鍋風(奈良)


北海道産大豆「トヨマサリ」の自家製出来立て豆腐 牛しぐれ添え(大津)、
タコ飯 出汁添え(神戸)


カリフラワーと蛸の和風サラダ(東大阪)、薄切り豚とメンマズッキーニのナムル風サラダ、
海老トーストサフランマヨネーズバジル風味、サラミとじゃが芋の冷製ジャーマンサラダ、
生ハム&スモークチーズ山葵クリームソース(和歌山)、鰤のカルパッチョ(和歌山)、
本日の冷製野菜のプチ・スープ


料理は肉や魚介など様々な食材が使われていて、なかなか充実しています。
鯨や鮪の揚げ物、土手焼き、お好み焼き風ピザなどは関西ならではでしょうかね。

ブドウのタルト、さつま芋のマルジョレーヌ、りんごとシナモンのムース、
ほうじ茶ショコラ、洋梨とキャラメルのベリーヌ、マロンロール


チョコバナナブレッド、オレンジデニッシュ、クッキー


ハーゲンダッツアイス(バニラ、ストロベリー、グリーンティー、スイートチョコレート)


フルーツ、フルーツカクテル


デザートは、もしかすると既製品も含まれているかもしれないですが、
すぐにそれとわかるものはなく、味わいとしてはあまり気にならないです。
ブドウやりんご、さつまいもやマロンなど、一気に秋らしい食材が増えていました。
チョコバナナブレッドはパンコーナーにありましたが、パウンドと同等で、
ハーゲンダッツのアイスを添えるとちょっとしたデセール風の味わいでした。


ドリンクは下記メニュー表から、スマホ等モバイル端末からオーダーします。



バニラブルボンティー、グランドジャスミン


クランベリーとアップルヴィネガーのモクテル


柚子とレモンヴィネガーのモクテル

モクテルは本来クランベリーとアップルだけが提供予定だったそうですが、
メニュー表記に不備があり2種提供してくれました。

今回の内容もよかったです。
3,000円台のランチブッフェというと、札幌では高価な感覚は否めないですが、
東京やその他大都市圏と比べると、安価といってもいいくらいかもしれません。
現状はそのくらい、ブッフェの価格帯は高騰しているようです。
願わくばこれ以上、極端な値上がりはしないようにお願いしたいところです。

店内の様子は、空席はいくつかありましたが、満席扱いになっているようでした。
ブッフェ台は分散して、「密」は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2023-09-02_20:58|page top

コメントの投稿

非公開コメント