Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo (11/29)
Patisserie Chocolaterie Liberte (11/20)
ケーキハウスアルディ (11/19)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (11/18)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (11/16)
Bon Vivant patisserie/chocolatier (11/06)
ホテルポールスター札幌(Dining&Bar179) (11/05)
TSURU CAFE (11/04)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (738)
┣
京王プラザホテル札幌 (168)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (50)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (194)
札幌・デザートブッフェ (847)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (79)
┣
札幌東急イン(デザート) (139)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (218)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1299)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (95)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (62)
┗
未分類(札幌・甘味) (592)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新コメント
修:浅草ビューホテル(飛翔) (11/16)
修:センチュリーロイヤルホテル(YUUYOO TERRACE SAPPORO) (11/16)
匿名希望:浅草ビューホテル(飛翔) (11/15)
:センチュリーロイヤルホテル(YUUYOO TERRACE SAPPORO) (11/06)
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/11 (9)
2023/10 (12)
2023/09 (10)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
札幌プリンスホテル タワー(ハプナ)
札幌プリンスホテル タワー
(ハプナ)
札幌市中央区南2条西11丁目 TEL011-241-1111
11:30~14:30 ランチバイキング
大人3,200円 65歳以上2,850円 小学生1,700円 4歳~未就学児900円
(全て税込、3歳以下無料)
●定刻とともに入店
●全席禁煙
少し久しぶりにランチブッフェに行きました。
6月16日(金)~8月31日(木)は、「夏の北海道」フェアとのことです。
しばらく行かない間に、やや値上がりしているようですね。
そのぶん内容にも期待したいところですが…
ブッフェ台の様子
ビーフ&チキンステーキ北海道レフォールソース
(ビーフステーキのみ再掲)
根室エスカロップ ガーリックライス
かみふらのポークの豚丼
チキンのトマト煮込み、北海道産帆立稚貝と白身魚のコトリアード
実演料理が廃止されて、すべて厨房から運んだ料理をブッフェ台に配置するようになっていました。
天ぷらや、握り寿司・散らし寿司などの海鮮料理もなくなっています。
それだけで第一印象はかなり消極的なものになってしまいましたが…
ステーキは味わい自体は悪くないものだったし、豚丼やエスカロップなどは好みの味わいでした。
北海道モッツァレラのピザ、北海道産トマトと茄子のスパゲッティ、
北海道モッツァレラチーズとトマトのグラタン
四川麻婆豆腐、小さな肉まん、鶏のから揚げチリソース
プリンスホテルオリジナルカレー、野菜のスープカレー北海道産トマト風味
新得そば
北海道モッツァレラチーズと野菜のカプレーゼ風、カラフルトマトのカッペリーニ、
北海道産蒸し鶏のラーメンサラダ、冷製スモークチキン 知内産ニラソース
チーズ各種、生ハムと北海道ビーンズのサラダ仕立て、鮭と彩り夏野菜のリヴォルネーゼ
当麻町高橋農園のミニキュウリ、ミニトマト、北海道産アスパラガスの冷製スープ
温・冷どちらの料理も飛び抜けて印象に残るものはないですが、
一方で極端に味わいのよくないものもなかったです。
スープカレーやカプレーゼ、農園直送のミニキュウリなどはなかなか気に入りました。
全体には、トマトやチーズを効果的に使った、イタリア風(?)の料理が印象的でした。
カラフルポテトのフォカッチャ、パンオレザン、かぼちゃロール、クロワッサン
マフィン(プレーン、チョコ)
ラズベリーケーキ、青リンゴのケーキ、スフレチーズケーキ、
クランベリーゼリー、グレープフルーツゼリー、マンゴープリン
デザートはこんな感じで、特筆することはないです。
デザートの実演もなくなってしまいましたが、
キッズコーナーにあったワッフルに、ソフトクリームやジェラートなどを組み合わせて、
デセール風に仕上げてみました(同行者がつくったものです)。
アメリカンワッフル
メイプルソースなどもあって、なかなか相性のいい組み合わせだと思います。
ソフトクリームコーナーにはトッピングもあって、パフェを作ることもできました。
ジェラート(北海道産メロン、ストロベリー、ティラミス、ベルギーチョコ)
ジェラートは4種類あって、こちらもセルフになっています。
(以前はスタッフが取り分けてくれました)
ドリンクは基本的に機械サーバーで、ウーロン茶や炭酸などの清涼飲料、
函館美鈴珈琲のコーヒーや、ティーバッグの紅茶等がありました。
抹茶オレ、ウーロン茶、コーラ
ワインのフリードリンクは1,200円で継続されていましたが、今回は利用しませんでした。
全体に、以前よりも値上がりして内容は縮小と、あまりいいことは言えないですが…
物価高騰の現状では、このくらいが妥当な内容なのでしょうかね。
肉類にボリューム感もあったりして、当初想像したほどには、
内容が見劣りしたとは思わなかったです。
店内の様子は、いちばん多いときでも5割は入らないくらいで、
ブッフェ台にも「密」はなかったです。
こまめに再訪したいとまでは言わないですが、選択肢の少ない現状では、
時折再訪の選択肢に入るかもしれません。
願わくば、これ以上内容の縮小等がないことを祈りたいですね。
comments(2)
|
trackback(-)
|
札幌プリンスホテル
|2023-07-02_19:55|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
いつも拝見しています
以前何度か行ったことがありますが、記事と画像を読む限り大分寂しくなっていますね。仰る通り選択肢が限られていますが、それでも足を運びにくい内容です。
No title
どうもです。
寂しいのは否めないですが…現状ではやむを得ないでしょうかね。
できれば何か一つでも、「目玉」になる料理があると嬉しいところです。
prev
«
home
»
next