fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)


ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~15:00 ランチバイキング
大人3,600円 子供1,850円(共に税サ込、未就学児無料)

 ●2023年6月3日(土)~8月27日(日)の土日祝のみ期間限定実施 
 ●各50名限定
 ●定刻と共に入店
 ●180分制限
 ●全席禁煙

上記期間限定実施のランチブッフェ「Buffet de saison~季節×旬~」Summer Vacation Tripsに行きました。



今回のテーマはヨーロッパを中心とした地中海料理だそうです。
2月以降はテーマを変えながら継続されていて、このまま定着も期待したいところです。



ブッフェ台の様子
















































北海道産牛肉のステーキ 和風デュクセルソース


ハモンセラーノ


手長海老のフリット 和風タプナード


鰤の炙りカルパッチョ 昆布出汁マリネ 胡麻豆乳&燻製塩


実演の料理は種類が多く、そしてどれもメインを張るのにふさわしい味わいがよかったです。
ステーキは厚みがあるのに柔らかく、濃厚なデュクセルソースとよく合っていました。
海老のフリットも噛み応えのある肉厚のものでした。


北海道産ポークのロースト コリアンダー風味 ハニーマスタード仕立て、
新玉葱のガーリックロースト グリーンアスパラとベーコンのナッツソース

実演以外のメニューもなかなかのものです。
ポークや玉葱のローストは、これだけでも「目玉」になりそうでした。

太刀魚のフライ サフラン焦がしバターソース、
豚タンとチーズのオムレツ ブラウンソース、鶏肉のエスニックマリネ焼き ヨーグルトソース


道産牛肉のバスク風煮込み ローズマリー風味、道産浅利貝の白ワイン蒸し


北海道産大豆「トヨマサリ」の自家製出来立て豆腐 アンチョビとエシャロットのソース
鶏と筍の炊き込みパエリア 鶏出汁を添えて


カリーヴルスト&ポテトニョッキクリームソース、オニオンリング、野菜たっぷりミネストローネ

温料理も全体に気に入りました。牛肉の煮込みやオムレツなどは特によかったです。

プルドポークキッシュ、まぐろとアボカドのカナッペ ペッパー仕立て、  
パテ ド カンパーニュ ドライフルーツディップ添え


ボローニャハムとボイルエッグのサラダネギ塩風味、ポテトとグリルベーコンのカリージャーマンサラダ、
生ハムと薩摩芋のレバーペーストクリームチーズ添え、豚タンのスモークとゴーヤのマリネ レモネード風

冷菜も充実していて、コールドミートが多く使われていました。

グラノーラブレッド、クロワッサン、ロールパン

パンは温めたらやや焦げてしまいました(汗)
バルミューダのオーブンが備えてあります。

カッサータ風レアチーズ、ティラミス、苺とチーズのムース、
QQボールブルーベリーソース、オペラ、ミニパフェ

いわゆるケーキ類もなかなかよかったです。
カッサータ風のレアチーズはモンテリマール風のつくりで、
レアチーズの酸味にドライフルーツがよく合っていました。
苺とチーズのムースは滑らかな食感がよかったです。

ハーゲンダッツアイスクリーム(バニラ、ストロベリー、グリーンティー、クッキー&クリーム)


フルーツ


柚子とレモンヴィネガーのモクテル


グランドジャスミン、ブラックティー

「目玉」のハーゲンダッツアイスとTWGの紅茶も健在です。
モクテルは新しいものになっていて、夏を感じさせる柑橘の酸味がよかったです。




今回の内容もよかったです。
欧風の料理と相性がよいのか(?)、様々な肉料理が充実している印象です。
このところブッフェスタイルのお店は全般に値上がり傾向ですが、
こちらのお店は内容と料金のバランスがいいと思います。
8月までの実施は確定していますが、ぜひその後も、この内容を維持したまま継続を期待したいです。

店内の様子は、恐らくは予約でほぼ満席だったと思われます。
ブッフェ台も当初のごくわずかな時間だけやや「密」でしたが、
まもなく落ち着いていました。

ちなみに、館内1階の「ミナモ」跡には、新しいお店がオープンしていました。


ビールやコーヒーを提供する、ほとんどバーのような形態らしいです。

あまり現実的ではないようですが…ブッフェの実施なども期待してみたいですね。
comments(0)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2023-06-03_20:42|page top

コメントの投稿

非公開コメント