単品のピッツァ、パスタを―オーダーすると、
350円追加でピッツァ(食べ放題専用メニュー)が食べ放題になります。
制限時間はメニュー表にも記載がなく、特に案内もなかったです。
恐らくは設定されていないと思います。

さらにブッフェ台からセルフで、生野菜やスープ等もお代わり自由です。
ブッフェ台の様子










単品メニューは同行者と一品ずつ、以下のようにオーダーしました。
高菜と蒸し鶏のピリ辛

究極のペペタマ

麺は乾麺のスパゲティ、生麵のもっちりパスタ、2種のうちから選べるそうです。
今回はどちらも生麺にしました。
平日は安価なランチメニューもあるそうですが、それほど料金差はないようにも思います。

食べ放題ピッツァのメニュー表

食べ放題のピッツァは専用タブレットからオーダーします。

2種類オーダーすると、自動的にピッツァ1枚のハーフ&ハーフで提供されます。
1種類で1枚にしたい場合は、同じ種類を2回オーダーしてください、とのことです。
オーダーは全てハーフ&ハーフで、同行者とシェアしています。
4種チーズ&スパイシーミート

マルゲリータ&照り焼きチキン

チキンとバジルのピッツァ&チーズカレーピッツァ

チーズとメープル&ベーコンのピリ辛トマト

海老と帆立のピッツァ&ツナとオリーブ

最後に4種チーズ、チーズとメープルをお代わりしました。

少しだけ表面の焼きが控えめで、もう少し香ばしさが欲しい気もするのですが、
生地はもっちりして具材も豊富だし、なかなか満足しました。
上記のように生野菜などサイドメニューはブッフェ台からセルフです。
基本的には野菜やポテトサラダ、ショートパスタのサラダなどで、
食事になるものはないようです。
生野菜等


スープ、ビネガードリンク

ビネガードリンクはさっぱりして酸味はあまりなく、
フレーバーウォーターなどと同じように飲むことができました。
ドリンクバーはないので、これは嬉しかったです。
ライン登録で、初回のみデザートまたはドリンクサービスとのことです。

全体に、ちょっとしたランチとしては満足感も感じられてよかったです。
私の個人的な印象として、遠方からこれを目当てに訪問したら、
やや物足りなさも感じるような気もしますが、
軽いランチのオプションとしては、却って十分すぎると思います。
店内の様子は、休日の、13:30頃の入店で、満席に近い入りだったようです。
食べ放題利用客がどのくらいあったかは未確認ですが、ブッフェ台は常時賑わっていました。