fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)


ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~15:00 ランチバイキング
大人3,500円 子供1,800円(共に税サ込)

 ●2023年2月18日(土)~3月26日(日)の土日祝のみ期間限定実施 
 ●各50名限定
 ●定刻と共に入店
 ●180分制限
 ●全席禁煙

上記期間限定実施の「Buffet de saison~季節×旬~with 苺」に行きました。



不定期実施のランチブッフェのことですね。昨年(2022年)秋ごろにも実施があり、
およそ半年ぶりの再訪です。今回は東北料理のフェアとのことです。
2月から実施していましたが、都合でやや訪問が遅れてしまい、
残り期間もわずかとなってしまいました。



ブッフェ台の様子













































北海道産牛肉のステーキ バラ焼仕立て


ハゼとせりの天ぷら


味噌カレー牛乳ラーメン

実演は以上の通りで、食材や調理の仕方もちょっと個性的ですね。
ハゼの天ぷらはたぶん初めて食べたと思います。
さっくり揚がった、淡白な味わいがよかったです。


からげ煮、鶏肉と大根の岩手ハラミ焼き仕立て、
野菜のガーリックローストベーコンと干し海老のオイルソース

「からげ」とはエイヒレのことだそうで、北海道のカスベに似た感じです。
野菜のローストは海老の風味が強く効いていてよかったです。

福島名物ソースカツ、オニオンフライ
 

道産豚肉と春雨の秋田ちゃんぽん仕立て、合鴨つみれと水餃子せり鍋風 

豚肉は大きなものがゴロゴロ入っていましたが、
他の具材と偏りがあって豚肉だけ先になくなることが多かったようです。
ちゃんぽんのスープの味わいが気に入りました。

宮城ずんだと北海道産大豆「トヨマサリ」の自家製出来立て豆腐の共演ズワイ蟹餡かけ、
きりたんぽと白菜の担々スープ仕立て

きりたんぽの坦々スープはピリ辛で、やや独特な味わいでした。
 
紅鮭と浅利の和風ピラフ、豚タン黒カレーメムスタイル

黒カレーも東北の名物でしょうかね。まろやかでやや苦みのある味わいでした。

生ハムと色々フルーツのデュエットヨーグルトソース、炙りサーモンのカルパッチョピリ辛塩麹ソース、
ローストピーマンとハムのオリーブサラダジェノバヨーグルトドレッシング、
笹かまぼことチキンのサラダハニージンジャー仕立て、
北海道産クリームチーズのディップシュリンプトースト添え、
ハタハタ飯寿司ずんだチーズのせ、冷製野菜のプチ・スープ~いぶりがっことインカの目覚めの共演

冷菜も多数揃えてあります。笹かまぼこやずんだなど、こちらも個性的でした。

デニッシュ、グラノーラブレッド


苺ガナッシュとバナナのタルト、アップルパイ、ガトーオペラ、クッキー、
苺と桜のガトー、ミニパフェ、苺とヨーグルトのスープ仕立て

デザートもいいですね。閉店したミナモを思い出して、ちょっと懐かしくなりました。
ミニパフェの簡易なつくりや、ショートニングのトッピングだけはちょっといまひとつでした。

フルーツ


ハーゲンダッツアイスクリーム(バニラ、グリーンティー、ストロベリー、クッキー&クリーム)

ハーゲンダッツはこちらのお店の目玉にもなっているようで、維持されているのは嬉しいです。

ドリンクはTWGの紅茶をメインに、色々な種類がお代わり自由で、
卓上のQRコードを読み込んでオーダーします。

ウーロン茶、オレンジジュース、アップルジュースはセルフでブッフェ台にありました。

バニラブルボンティー、グランドジャスミン


苺のモクテル
 

今回の内容もよかったです。
東北料理はなじみのないものも多いですが、自然に味わえました。
デザートもよかったです。
期間限定の、不定期の実施ですが、今後も継続されると嬉しいですね。

店内の様子は、恐らく予約でほぼ満席だったと思います。
定刻当初などはやや「密」でしたが、いつまでも続く感じではなく、
落ち着いて過ごせました。
comments(0)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2023-03-12_18:56|page top

コメントの投稿

非公開コメント