fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:00~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,200円 6~12歳1,600円(一般客)
大人2,800円 6~12歳1,400円(宿泊客)  
(全て税サ込、5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

3月の朝食ブッフェに行きました。



前回訪問から日が浅いですが…やはり月に一度は訪問したいと思っています。



ブッフェ台の様子






















































鮪、トラウトサーモン、北海道産帆立貝、北海道産真鱈の天然真昆布〆


マグロの漬け、石狩漬けの昆布佃煮添え、水蛸の塩茹で人参と大根の柚子なます添え、
花咲蟹とキャベツのコールスロー鱒いくら添え


茄子のおに昆布醤油焼き、茗荷の甘酢漬け、野菜のおぼろ昆布巻き


北海道のお米が育んだ奇跡の卵音更町竹内養鶏場の「米艶」のオムレツ

実演の握り寿司とオムレツは、特に変化はないようですが、
目玉にふさわしい味わいはいいですね。

甘じょっぱく焼いた豚肉を帯広名物「豚丼」にして食べてみれ、
仔牛肉のパテ、釧路のローカルフード”ザンタレ”

今回は握り寿司のお代わりを優先したので、白飯はあまり食べずに、豚丼は具材の肉だけ食べました。

アイナメのムニエル行者ニンニク入り焦がしバターソース、
ハッシュブラウンポテト、北海道産カラフルポテトの塩釜焼


スクランブルエッグ、鶏肉の香草パン粉焼き”ペルシャード”、
じゃがいものニョッキとかぼちゃのクリームソース

目新しいメニューが多くていいですね。
ややあっさりした、ボリュームが控えめな印象はあるものの、
春らしい食材が増えていてよかったです。

北海道ブランド“スープカレー”ココナッツミルクを入れて作ったからなまらうまいっしょ!、
魚介と野菜の旨味を閉じ込めたスープ”ブイヤベース”


旭川醤油ラーメンもあるけど食べてく?、花咲蟹の鉄砲汁

醬油ラーメンもこれまであまり見かけなかったですね。
シンプルでよかったです。

チキンとポークのテリーヌ、北海道産生ハムとクラフティー・サレ、
キッシュロレーヌ、合鴨のコンフィとじゃがいものエスプーマ


ポテトサラダ、チーズたっぷりのパスタサラダ、
鶏肉のコンフィとパクチーのサラダ塩レモン風味、エビとアボカドのミモザサラダ

前菜も豊富で、よく見ると毎月何かしらメニューの入れ替わりもあるようです。

ラスク、チョコデニッシュ、メロンパン、クロワッサン

パン類(時にクロワッサン)は、これまでと印象が違って、冷凍生地を焼いたような味わいでした。

実演北海道牛乳プリン

デザートの実演は、その場でカラメルとチェリーをトッピングするくらいで、
実演の意味合いはそれほど強く感じないですが、プリン自体の味わいはよかったです。

チーズ&レモンロールケーキ、ドライフルーツとココアのパウンドケーキ、
白桃羹、オレンジとヨーグルトのムース、桜のジュレ


アイス(バニラ、ストロベリー、カツゲン)、フルーツ

デザートはこんな感じですが、春らしい印象はよかったです。
白桃羹は特に気に入りました。

北海道牛乳、カツゲン、ハスカップのむヨーグルト


スパークリングワイン

ドリンクも変化なく、ワインも健在です。

今回の内容も満足しました。
全体にボリューム感が控えめで、肉類などの高価な食材をカットしている印象もなくはないのですが、
春らしいさっぱりした爽やかな印象も同時に感じられてよかったです。
実演の握り寿司やデザートなどは維持されているので、全体的な印象を損ねるほどではなかったです。


店内の様子は、ピーク時の8:00~9:00過ぎくらいまではほぼ満席の入りでしたが、
定刻当初などはそれほど「密」を感じることもなかったです。
落ち着きやすい雰囲気は維持されていたと思います。


ちなみに、ホテル入口付近のイルミネーション風オブジェは、まだ点灯されていました。

何となく冬期間のものと思っていましたが…点灯が続くときれいでいいですね。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2023-03-11_20:59|page top

コメントの投稿

非公開コメント