fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:00~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,200円 6~12歳1,600円(一般客)
大人2,800円 6~12歳1,400円(宿泊客)  
(全て税サ込、5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

2月の朝食ブッフェに行きました。




開始時刻が6:00からになったばかりですが…

2月25日(土)は、北大入試のため開始時刻が5:00(!)になるそうです。



ブッフェ台の様子



























































鮪、サーモン、北海道産帆立貝、北海道産真鱈の天然真昆布〆


石狩漬けの昆布佃煮添え、マグロの漬け、山わさび塩辛、
水蛸の塩茹で人参と大根の柚子なます添え、花咲蟹とキャベツのコールスロー鱒いくら添え


茄子のおに昆布醤油焼き、茗荷の甘酢漬け、野菜のおぼろ昆布巻き


握り寿司は、これまで軍艦巻きだったものが手毬寿司風に変わっていました。
野菜のおぼろ昆布は、長芋を巻いていたようです。
基本的な品質は保ちながら、新鮮な印象があってよかったです。

北海道のお米が育んだ奇跡の卵音更町竹内養鶏場の「米艶」のオムレツ


ニシンの味噌漬け、北海道産ホタテのバター焼き、釧路のローカルフード”ザンタレ”、


シューファルシ(豚肉のキャベツ包み)の煮込み、北海道産インカのめざめとキノコの紙包み焼き、
北海道民のソウルフード“いももち”食べてみればいいしょ


日本最北端の酒蔵 増毛「国稀」のエッセンスを加えた “エビドリア”、
様々な肉と野菜の煮込み “ポトフ”


北海道ブランド“スープカレー”ココナッツミルクを入れて作ったからなまらうまいっしょ!、
甘じょっぱく焼いた豚肉を帯広名物「豚丼」にして食べてみれ


カニ飯、花咲蟹の鉄砲汁


魚介のマリネ、北海道産花咲蟹とポワローのロワイヤル、
キッシュロレーヌ、オマール海老のジュレとカリフラワーのエスプーマ


チーズたっぷりのパスタサラダ、黒ゴマきなこが降り積もったサツマイモのマリネ、
アボカドとトマトグレープフルーツのサラダわさびのアクセント

料理は大きく変化はせずに、食べ慣れたものも多いですが、
気に入ったものが多いので、私としてはこれからも再訪は続けたいと思っています。

ラスク、クロワッサンザマンド、メロンパン、クロワッサン

珍しくクロワッサンザマンドがありました。
少しラスクに似た、サクサクした食感でした。

チョコレートシュークリーム

デザートの実演は以上の通りで、私が後からキャラメルソースをトッピングしています。
サクサクのクッキーシューと、もったりしたチョコカスタードクリームは相性がよく、
いわゆる店売りと同等かそれ以上の味わいがとてもよかったです。
今回はこれだけでも訪問の甲斐がありました。

苺ロール、まっくろカップケーキ、抹茶ケーキ、チョコケーキ、ミルクゼリー


フルーツ、アイス(バニラ、チョコ、カツゲンシャーベット、ストロベリー)

実演以外のデザートはこんな感じですが…抹茶ケーキはなかなか味わいがよかったです。

北海道牛乳、カツゲン、ハスカップのむヨーグルト


ドリンクは変化なく、スパークリングワインも健在です。


今回の内容も気に入りました。
過ごしやすい雰囲気も含めて、いつ訪問しても満足感があるのが嬉しいですね。



店内の様子は、定刻当初からしばらくはまばらな入りでしたが、
7:00前後から賑わいはじめ、一時は満席に近い入りだったようですが、
一度に集中はせず、「密」も感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2023-02-23_19:48|page top

コメントの投稿

非公開コメント