fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル (south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
15:30~17:30(第一部)、18:00~20:00(第二部) 
デザートバイキング3,300円(税込、小学生以上のみ利用可)

 ●2023年2月12日(日)限定実施
 ●120分制限
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

上記日程で実施されたケーキバイキングに行きました。


イベントの時期に漏れず、テーマは「バレンタイン」とのことです。




定刻30分以上前から整理券を配り、その順番に事前に支払いをして、再度並び直します。
定刻20分前には席への案内が始まり、定刻までには支払いと案内はほぼ終了していたと思います。


ブッフェ台の様子



8
アフォガード




フォンダンショコラ


柑橘のパンナコッタ


フレーズ杏仁


ショコラブランのプリン


ガトーフレーズショコラ


ゆずチョコ


テヴェール・ショコラ


ムースバナーヌノワゼット


アマンディーヌショコラ


苺のパウンドケーキ


ガレットブルトンヌショコラ


ショコラムース


日本酒のスフレショコラ


シブスト・オ・フレーズ


マドレーヌ・フレーズ


フルーツ


美瑛牛乳のソフトクリーム


雪室ポテトとポークフランクラクレットチーズがけ




干し海老と腸詰の大根餅



縮みほうれん草としらすのチチニエッリピザ


雲丹クリームとベーコンのカルボナーラ


和風オムレツ野菜あんかけ


ローストポーク山わさび和風ソース


道産豚のアッシュパルマンティエ


白菜とサーモンのマカロニクリームシチュー


パンプキンポタージュ


葉野菜のメランジェサラダ


合鴨のカプレーゼ仕立て


助宗鱈と海老のエスカベッシュ


サラダチキンとロースト人参のハニーマスタードソース


蒸し鶏ともやしと塩昆布のよだれソース和え、豚タンとザーサイ、スペルト小麦のデコポンマリネ


ミックスビーンズとツナとアサリのレムラード、明太子と蓮根入りポテトサラダ


たまごサラダとノルウエーサーモンマリネ


紫キャベツのマリネと生ハム


サングリア


ストロベリーフィズ


大人のチョコミルク


苺のスパークリングワイン


ドリンク





ウェルカムシート

バレンタインらしいデザインがいいですね。
少し春らしさも増してきました。


アフォガード

一人一品の実演で、ナッツとショコラムースに、チョコレートのコーティングをして、
エスプレッソを添えています。

エスプレッソを注ぐと、チョコのコーティングが溶けるはずでしたが…


ショコラムースの層が冷えていたので、周囲が少し溶けるくらいでした。

それでも全体に一体感のある、ほろ苦い味わいはよかったです。


フォンダンショコラ、美瑛牛乳のソフトクリーム

フォンダンショコラはお代わり自由の実演で、ソフトクリームは私が後から添えたものです。


フォンダンショコラは中心部がほとんど液状で、熱々の味わいがよかったです。


日本酒のスフレショコラ、ショコラムース

いわゆるアントルメタイプのケーキです。
日本酒は全く違和感なく、ショコラの風味とよく合っていました。
ショコラムースはほとんどチョコショートのような感じです。
ムース部分に少しだけショコラ特有らしい(?)酸味を感じました。

苺のパウンドケーキ、テヴェール・ショコラ、ムースバナーヌノワゼット

チョコ一辺倒ではなく、味わいのバリエーションも考慮されていました。
抹茶やバナナの風味がきちんと効いていてよかったです。
苺のパウンドはココナッツが効いていて、ハートのマークが印象的でした。


シブスト・オ・フレーズ、ガトーフレーズショコラ、ゆずチョコ

シブストはいわゆるピュイダムールのような感じで、中に刻んだ苺が入っていました。
ガトーフレーズやゆずチョコは、それぞれ酸味との合わせ方がよかったです。

マドレーヌ・フレーズ、ガレットブルトンヌショコラ、アマンディーヌショコラ

焼菓子もありました。アマンディーヌは内部がほとんどガナッシュそのままで、
生チョコのような食感がよかったです。

フレーズ杏仁、柑橘のパンナコッタ、ショコラブランのプリン

グラスデザートもチョコの濃厚さを和らげるのに適した、さっぱりした味わいがよかったです。

デザートはとてもよかったですが、いわゆるアイスクリーム類は、
上記のソフトクリームだけを残して、ジェラートやシャーベットはなくなっていました。
ちょっと残念ではありますが…味わいのよいソフトクリームが残ったのは嬉しいです。

雪室ポテトとポークフランクラクレットチーズがけ


干し海老と腸詰の大根餅

食事メニューの実演は上記の2品で、ラクレットはチーズの風味が濃縮したような、
濃厚な味わいがとてもよかったです。ディナーブッフェでもメインを張れそうでした。

ローストポーク山わさび和風ソース、縮みほうれん草としらすのチチニエッリピザ


白菜とサーモンのマカロニクリームシチュー、和風オムレツ野菜あんかけ


雲丹クリームとベーコンのカルボナーラ、道産豚のアッシュパルマンティエ

実演以外の料理も、ローストポークやピザ、パスタ、オムレツなど充実していてよかったです。

サラダチキンとロースト人参のハニーマスタードソース、
助宗鱈と海老のエスカベッシュ、合鴨のカプレーゼ仕立て


蒸し鶏ともやしと塩昆布のよだれソース和え、豚タンとザーサイ、葉野菜のメランジェサラダ


紫キャベツのマリネと生ハム、たまごサラダとノルウエーサーモンマリネ

冷菜も多数あり、肉や魚が豊富に使われていました。

ドリンクはほぼ変化なく、アルコールを含めて豊富に揃っていました。

大人のチョコミルク、苺のスパークリングワイン、ストロベリーフィズ、サングリア

アルコールの充実具合も特筆ものですね。


今回の内容も、とても満足しました。
現状、実施日限定とはいえ、この価格帯でこれだけ充実した内容はなかなかないと思います。
ここ最近は予約がすぐに埋まるのも頷けるところですが…
そこはもう少し利用しやすい環境の整備も期待してみたいと思います。

店内は当然のように満席で、ブッフェ台もしばらく「密」でしたが、
いつまでも続くわけでなく、見計えばそれほどストレスはなく取れると思います。

さて、次回の実施は…

また予約を頑張りたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2023-02-12_21:15|page top

コメントの投稿

非公開コメント