fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:00~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,200円 6~12歳1,600円(一般客)
大人2,800円 6~12歳1,400円(宿泊客)  
(全て税サ込、5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

1月の朝食ブッフェに行きました。



今回も宿泊しています。

12月の中旬頃(?)から、営業時間が6:00からになったようですね。




ブッフェ台の様子























































鮪、北海道産帆立貝、北海道産鮫カレイ、北海道産真鱈の天然真昆布〆


漬け鮪の軍艦、紅鮭の石狩漬け鱒いくら添え、
北海道産百合根と氷下魚の子醤油漬け、するめ烏賊の山わさび漬け


茗荷の甘酢漬け、北海道産牛蒡の唐揚げおぼろ昆布巻き、椎茸のトマト煮


寿司ネタは、基本的に12月と変わらないようです。
鮪とホタテをお代わりしました。


北海道のお米が育んだ奇跡の卵音更町竹内養鶏場の「米艶」のオムレツ

久しぶりに、オムレツ用のソースをそのままかけてもらいました。
スタンダードな味わいもなかなかいいですね。

北海道産ホタテのバター焼き、釧路のローカルフード”ザンタレ”、
北海道産インカのめざめとキノコの紙包み焼き


シューファルシ(豚肉のキャベツ包み)の煮込み、ハッシュブラウンポテト、
道民の味ラム肉のジンギスカン


カニ飯、花咲蟹の鉄砲汁


日本最北端の酒蔵増毛「国稀」のエッセンスを加えた”エビドリア”、
様々な肉と野菜の煮込み”ポトフ”


和風カレー、北海道といえば”サッポロミソラーメン”でしょー


北海道産生ハムとカマンベールチーズ、キッシュロレーヌ、
北海道産花咲蟹とポワローのロワイヤル、白インゲン豆とベーコンの香りのエスプーマ


前回訪問時までとメニューの入れ替わりが多いようで、新鮮に味わえました。
仕入れの時期にもよるようですが、花咲蟹の料理が多いようです。

チーズたっぷりのパスタサラダ、小玉葱のマリネ、
アボカドとトマトグレープフルーツのサラダわさびのアクセント、
ポテトサラダ農園仕立て


ラスク、クルミパン、クランベリーパン、クロワッサン、


実演クリームブリュレ、ショコラショー

実演ブリュレはややしっかり食感の、プリンのような味わいです。
ショコラショーはホワイトチョコベースで、スパイスと合わせた独特の風味がよかったです。

チョコロールケーキ、フランボワーズムース、抹茶くずもち、白桃羹、ゆずのジュレ

白桃羹、ゆずのジュレは味わいもなかなか好みでした。

フルーツ、アイス(カツゲンシャーベット、ストロベリー、バニラ)

カツゲンシャーベットは素朴な感じで、もしかするとお店で作っているかもしれません。

ドリンクの提供は変わらず、スパークリングワインも健在でした。




今月の内容もよかったです。
実演は言うに及ばず、それ以外の料理もなかなか新鮮に味わえました。
ホタテのバター焼きや、ザンタレ、エビドリア、カニ飯などは初めて食べたと思います。
デザートは、ここ数カ月は全体にやや低調なものの、バリエーションもあるし、
私としてはなかなか楽しめる内容です。来月以降も楽しみですね。






店内の様子は、年末年始の時期を過ぎてひと段落したらしく、
席にもブッフェ台も「密」は感じなかったです。
落ち着いて過ごしやすい雰囲気がよかったです。




comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2023-01-21_19:03|page top

コメントの投稿

非公開コメント