ブッフェ台の様子






















メニュー表

Sweets 1 はじまりの一口サイズのスイーツ

いちごとあんこをスープ仕立てにしています。生クリームも合わせてありました。
Savory 本日のセイボリーをワゴンサービスで

チキン照り焼き、かぼちゃのキッシュ、グラタン、トリュフ塩のポテトフライの4種です。

グラタンはこちらのお店でよく出ている、餃子をグラタン状にしたものです。
チキンは補充時にはワイン煮に替わっていました。

Sweets 2 いちご&あんこをテーマにしたメインスイーツ

いちごとあんこのロールケーキ

いちごとあんこのタルト

いちごとあんこのショートケーキ

あんこといちごのヴェリーヌ

抹茶いちごぜんざい

いちご大福

テーマの通り、いちごとあんこが印象的に使われていました。
いちご大福、ショートケーキ、ロールケーキは特によかったです。
中でもいちご大福は人気があったようですね。私もお代わりが進みました。

あまりはしゃいだ、くだけたことをするのも恥ずかしいのですが…
私の年代としては、どうしてもこれをせずにはいられないです。

黒い…ならぬ赤い3連星です(笑)

そしてさらに、これ以上食べてしまいました。
Sweets 3 定番のクラシックスイーツ

生どらやき、タルトシトロンゆず、クラシックショコラ

抹茶ブリュレ、ジャスミンとライチのジュレ

こちらも和のイメージですが、あんこに拘らず、抹茶や柚子など効果的に使われていました。
Sweets 4 小さなお菓子 ミニャルディーズ

フィナンシェと、大豆のキャラメルチョコがけの2種です。
Sweets Special ソフトクリーム&本日のジェラート

ジェラートはいちごとカボチャの2種で、ともに手作り感のある味わいがよかったです。
フルーツ

フルーツはあまり旬の時期ではないみたいで、苺も半分のカットがひとつ乗っているだけでした。
シャルキュトリー、雑穀と蒸し鶏のヘルシーカクテル、小エビとベーコンとほうれん草のアマトリチャーナ

シャルキュトリーはパイ生地やブリオッシュに包まれていました。
生野菜等

ソフトドリンクは特に替わらず、ワインのフリードリンクは1,000円で提供されていました。

今月の内容もよかったです。
ここ数年、年の初めの1月は和風やいちごの食材をよく見かけますが、
それがうまく組み合わさっていたと思います。
店内の様子は、最終的に7割程度の入りはあったのでしょうか?
程よい賑わいで、ブッフェ台に「密」は感じなかったです・
2月の内容も告知がありました。

2月13日(月)~17日(金) テーマ「バレンタイン」
チョコレート尽くしになるのでしょうかね。
内容に期待したいと思います。