ブッフェ台の様子























メニュー表

Sweets1 はじまりの一口サイズのスイーツ

フランボワーズのヴェリーヌとのことで、フランボワーズ尽くしの刺激的な酸味がよかったです。
Savory 本日のセイボリーをワゴンサービスで

手羽元のフライドチキン、エビドリア、フライドポテト、ロールキャベツのクリーム煮の4品です。

フライドチキンとロールキャベツは、特に何も言わなくても2個ずつ乗せてくれました。
セイボリーも、少しクリスマスを意識した内容のようですね。
Sweets2 クリスマスをテーマにしたメインスイーツ

ピスタチオのツリーケーキ

シュトーレン

ショコラフロマージュ

ムース・オ・ショコラブラン

パリブレスト

マカロン・バニーユ

正直に言って、外観からはそれほど期待していなかったのですが、
生地やクリーム、ショコラなど素材の風味が濃厚で、どれもずっしりした食べ応えがありました。
ショコラの効いたショコラフロマージュや、ムースの滑らかなショコラブランが特に気に入りました。
ショコラフロマージュは店売りケーキの縮小版のようです。
Sweets3 定番のクラシックスイーツ

ガトーショコラと金柑、苺のショートケーキ、ベイクドチーズケーキ

金柑はコンポート(?)のようです。
イチゴショートは文字通り定番で、他の月に出ているものと特に変わりはないですが、
やはりクリスマスらしさには欠かせないものですね。
クレームブリュレ、柚子のあんみつ

柚子のあんみつは、柚子風味のあんと白玉、シンプルな甘さのシロップを合わせていました。
Sweets4 小さなお菓子ミニャルディーズ

生チョコ、パートドフリュイ(フランボワーズ)の2品です。
Sweets Special ソフトクリーム&本日のジェラート

本日のジェラートは、ヨーグルト、フランボワーズの2種です。
それぞれ酸味が効いていますが、ヨーグルトは自然な柔らかい酸味がよかったです。
フルーツ

グラス入りのものは最初から盛り合わせになっています。
洋ナシ、いちご、キウイ、ブドウの組み合わせでした。
魚介のカルパッチョ~山わさび風味の和風ソース~、自家製ラタトゥユと生ハムのカクテル、
しらすとキャベツのペペロンチーノ

ブッフェ台の軽食は、シンプルながら印象的な味わいです。
魚介のカルパッチョや生ハムは、ちょっとフォーマルでクリスマスらしい高揚感がありますね。
ミニトマト、生野菜等

ドリンクは特に替わらず、ワインのフリードリンクは1,000円で提供されていました。
今回の内容もよかったです。
イベントらしい雰囲気で、想像したよりも本格的な味わいもよかったです。
テーマスイーツはどれも甲乙つけがたく、プレートごとお代わりしました。


さらにイチゴショートを加えています。
店内にもちょっとした飾りもあって、さらに雰囲気を増していてよかったです。




店内の様子は、入店客数を絞っているのか、すべての席は埋まっていませんでしたが、
それ以上の入店は想定したい内容でした。ブッフェ台も「密」はなかったです。
年が明けて、1月以降の予定も出ているようです。

1月16日(月)~20日(金)「いちご&あんこ」
2月13日(月)~17日(金)「バレンタイン」
共に楽しみですね。そして来年以降の継続も嬉しいです。
本館ロビーにも、大きなツリーのオブジェがありました。
クリスマスもうすぐですね。
