fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:30~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,200円 6~12歳1,600円(一般客)
大人2,800円 6~12歳1,400円(宿泊客)  
(全て税サ込、5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

前回訪問から日が浅いですが…12月の朝食ブッフェに行きました。


今回も旅行支援を利用して宿泊しています。期間が延長されてよかったです。







ブッフェ台の様子
























































鮪、北海道産帆立貝、北海道産鮫カレイ、北海道産真鱈の天然真昆布〆


漬け鮪の軍艦、北海道産百合根と氷下魚の子醤油漬け、
紅鮭の石狩漬け鱒いくら添え、するめ烏賊の山わさび漬け、
北海道産牛蒡の唐揚げおぼろ昆布巻き、椎茸のトマト煮、茗荷の甘酢漬け

12月に入り、寿司ネタにも入れ替わりがありました。
牛蒡や椎茸など変わり種の野菜が珍しくてよかったです。帆立があるのも嬉しいですね。
ブリのポキ丼はなくなっていました。

北海道のお米が育んだ奇跡の卵音更町竹内養鶏場の「米艶」のオムレツ

前回食べなかったオムレツを食べました。ビーフシチューをソース代わりにしています。
よく合っていて、前回思いつかなかったのが不思議です。

赤ワインと香味野菜でじっくり煮込んだビーフシチュー、北海道ブランド “スープカレー”


函館塩ラーメンもあるけど食べてく?、
甘じょっぱく焼いた豚肉を帯広名物「豚丼」にして食べてみれ


挽肉とじゃがいもで作るフランスの家庭料理 “アッシ パルマンティエ”、
長イモのフリット、シューファルシ(豚肉のキャベツ包み)の煮込み

長イモフリットは初めて見かけたと思います。シャキシャキでよかったです。

伝統のレシピで作った仔牛肉のパテ、北海道民のソウルフード”いももち”食べてみればいいしょ、
北海道産縞ホッケのチャンチャン焼き


ポテトサラダ菜園仕立て、カボチャサラダ、生野菜、北海道産野菜のスープ

野菜のスープはニンジンとカボチャを合わせたポタージュのような味わいでした。

ソーセージブリオッシュ、キッシュロレーヌ、北海道産百合根のロワイヤル、レンズ豆と蕪のエスプーマ


ラスク、クランベリーパン、クロワッサン、クルミパン


ココットチュロス

デザートの実演で、サクサクしてよかったです。
今回もアフォガード風にしてみました。

フレンチトーストの方がアレンジのバリエーションはしやすかったですが、
こちらもアイスやジャム等との相性はいいと思います。

フランボワーズムース、ピスタチオケーキ、チョコレートケーキ、
キャラメルロール、ハスカップロール

いわゆるケーキ類はこんな感じですが、クリスマスの飾りなどもあってなかなか楽しめました。
信じられないことですが、キャラメルロールがいちばん先に品切れになっていました。
在庫が少なかったのかもしれません。

アイス(北海道産えびすかぼちゃ、リンゴソルベ)、オレンジゼリー

アイスは前回気に入ったえびすかぼちゃがあって嬉しかったです。
リンゴソルベもなかなかのものでした。

ドリンクやスパークリングワインは変わらず提供されていました。

今月の内容もよかったです。
明確にクリスマス風の料理やデザートというわけではないようですが、
トッピングや店内の飾りなどで雰囲気は十分で、
今年最初の「クリスマスイベント」としても楽しめる内容でした。
恐らく今年は最後利用だと思いますが、来年以降も楽しみにさせてくれますね。





店内の様子は、定刻当初の入店客はそれほど多くなかったですが、
途切れず入店があって、満席や行列ができる時間帯もあったようです。
外国の利用客も増えているようでした。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2022-12-03_20:52|page top

コメントの投稿

非公開コメント