fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:30~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,200円 6~12歳1,600円(一般客)
大人2,800円 6~12歳1,400円(宿泊客)  
(全て税サ込、5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

11月の朝食ブッフェに行きました。例によって旅行支援を利用して宿泊しています。




館内はクリスマスの雰囲気十分でした。
そういえば今シーズン、本格的なクリスマスのオブジェ等は初めて見たと思います。





ブッフェ台の様子



























































北海道産花咲蟹の鱒いくら飾り、するめ烏賊塩辛、漬け鮪の軍艦、
北海道産長芋と酢味噌のおぼろ昆布巻き、蕪の甘酢漬け、茄子の山わさび醤油焼き


北海道産秋鮭の天然真昆布〆、鮪、北海道産帆立貝、北海道産ソイ

寿司ネタは少しずつ入れ替わりながら、新鮮な印象を打ち出していますね。
ホタテは盛夏にはオフシーズンだったのでしょうかね?復活が嬉しいです。

遅めの時間帯はやや品切れが増えてきて、タコとタタキ長芋の梅肉和えなどが提供されていました。


北海道産ぶりのハワイ風ミニポケ丼、甘じょっぱく焼いた豚肉を帯広名物「豚丼」にして食べてみれ


シューファルシ(豚肉のキャベツ包み)の煮込み、中山峠風 “揚げ芋”、
挽肉とじゃがいもで作るフランスの家庭料理 “アッシ パルマンティエ”


真鱈西京漬け、北海道産縞ホッケのチャンチャン焼き、蕪のロースト


赤ワインと香味野菜でじっくり煮込んだビーフシチュー、北海道ブランド “スープカレー”

ブッフェ台の料理も初めて見るものが多かったです。
アッシパルマンティエは、朝食では久しぶりですが、ランチブッフェではよく提供されていましたね。
ビーフシチューは朝食では初めて(?)の提供だと思います。
また焼き魚も新しくなっていました。

実演のオムレツは、今回は食べませんでしたが変わらず提供されていました。

チーズフォンデュ


ソーセージブリオッシュ、キッシュロレーヌ、北海道産百合根のロワイヤル、レンズ豆と蕪のエスプーマ


ラスク、クランベリーパン、クロワッサン


冷菜やパン類も傾向は変わらず、健在でした。


フレンチトースト ベリーソース添え

実演のデザートはシンプルですが、アパレイユのよく染み込んだ味わいと食感がとてもよかったです。
アレンジのし甲斐もありました。





バニラアイスとエスプレッソを合わせて、アフォガード風にしてみました。

何とかのひとつの覚え(汗)のようですが、多用してしまうくらい気に入っている組み合わせです。

キャラメルナッツタルト、チョコレートケーキ、オレンジケーキ、
ハスカップケーキ、クランベリーのジュレ


とちおとめアイス、北海道産えびすかぼちゃ、フルーツ

実演以外のデザートはこんな感じですが、それなりに楽しめました。
アイスのフレーバーは、特別な上質さはないものの、珍しくてよかったです。

ドリンクも変化なかったです。スパークリングワインも健在でした。




今回の内容もよかったです。
いつ来ても、インターバルがやや短めでも何かしら新しい発見があります。
12月は、もっと本格的なクリスマスの雰囲気なども、期待してみたいですね。




店内の様子は、定刻当初から入店客が多く、ピーク時は満席だったり、入店待ちの行列などもあったようです。
未確認ですが、外国の団体客なども受け入れ始めているようでした。

最後に、ロビーの大きなクリスマスツリーの様子です。


シマエナガなどのオブジェもかわいかったです。クリスマスが終わるまで、楽しませてくれそうですね。


comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2022-11-24_20:54|page top

コメントの投稿

非公開コメント