fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:30~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,000円 65歳以上2,700円 6~12歳1,500円 4~5歳750円(一般客)
大人2,200円 6~12歳1,000円(宿泊客)  
(全て税サ込、一般客は3歳以下・宿泊客は5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

8月の朝食ブッフェを利用しました。今回も宿泊しています。



夏休み期間でもあるためか、この日は6:00開始となっていました。
他にも時間帯変更の日があるようです。





ブッフェ台の様子






















































この日は開始当初からかなりの「密」状態でした。ブッフェ台の画像も詳細でない部分があります。


まぐろ、北海道産帆立貝、、北海道産夏鱈の天然真昆布〆、北海道産鮫カレイ


漬けマグロの軍艦、醤油漬け北海道産青つぶ貝、北海道産氷下魚の子 醤油漬け


アスパラガス、茗荷の甘酢漬け、茄子の山わさび醤油焼き


北海道のお米が育んだ奇跡の卵 音更町竹内養鶏場の『米艶』のオムレツ
和・洋・中お好きな味で食べてみれ!


北海道産ぶりのポケ丼、函館塩ラーメンもあるけど食べてく?


豚肉とザワークラウトのトマト煮込み塩麹を入れて柔らかく煮たから食べてみれ、グリーンカレー


焼いたイカにパセリバターをかけたけど食べてく?~イカ墨ピラフ添え~、
ベル食品のジンギスカンのタレで漬け込んだ道民の味ラム肉のジンギスカン、
北海道産氷下魚の一夜干し


北海道産玉葱のコロッケ、釧路名物”ザンタレ”~ザンギに甘辛いタレをかけて食べてみれ~
夏野菜の煮込み”カポナータ”北海道産トマトジュースで煮込んだからなまらうまいっしょ


モッツァレラチーズ・アップルマンゴー・ミニトマトのコンポジション、
フォアグラフラン、焼きナスと蟹のエスカベッシュ


豆乳入り冷製コーンスープ、パプリカのエスプーマ オレンジのジュレ

食べたものは7月の利用時とほとんど同じです。
料理の傾向がほぼ同じだし、やはり好みのものを優先に食べてしまいますね。
グリーンカレーやザンタレ、塩ラーメンなどは初めて食べました。
グリーンカレーには冷凍シーフードミックスのダシが(意図せず?)出てしまっていて、
それがなければかなり好みの味わいなのでちょっと惜しい思いがありました。

クロワッサン、パンオショコラ、クランベリーパン


実演パイナップルのスムージーココナッツのアクセント

デザートの実演は丁寧に作られていて、素材の味わいもしっかり感じられてとてもよかったです。

ココナッツのケーキ、マンゴーロール、ハスカップケーキ、ヨーグルトムース、ベルガモットのゼリー


スイカ、アイス(メロン、ラムネ)

デザートも7月とあまり変化していないですが、ハスカップロールがまた食べられたのは嬉しかったです。
また、実演スムージーに添えられたビスコッティを流用して、アフォガードを作ってみました。

バニラアイスとエスプレッソ、ビスコッティを合わせています。
なかなか味わいもよかったです。

ドリンクは変化なく、スパークリングワインも健在でした。



今回の内容もよかったです。
このところは正直に言って変化は少なく、訪問の度に記事にする意味合いは薄いと思いますが、
今後も備忘録的に記事に残すつもりです。



店内の様子は、(国内の)団体客があったらしく、開始時刻が早まっていて、
開始当初の6:00~8:30くらいまでが「密」のピークのように感じられました。
その後はそれなりに落ち着いていたようです。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2022-08-20_20:12|page top

コメントの投稿

非公開コメント