fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-1522
17:30~20:00ディナーバイキング

 ●2022年8月13日(土)~14日(日)限定実施
 ●定刻10分ほど前から入店開始、席で待機
 ●全席禁煙

上記期間限定実施の「40thアニバーサリーディナービュッフェ」に行きました。



その名の通り、開業40周年記念のディナーブッフェだそうです。
これまで2012年の30周年、2017年の35周年には、
それぞれデザートブッフェが実施されましたが、40周年はディナーブッフェの実施になりました。
ちなみに7月16日(土)~17日(日)にも同様にディナーブッフェが実施されたようですが、
そちらは都合がつかず利用できませんでした。



ブッフェ台の様子






































彩り海鮮パフェ

「北海道近海でとれた北海シマエビ・平目昆布締め・炙り帆立貝・活真ダコ・ツブをパフェ風に彩り
華やかにデコレしました昆布風味のジュレ柚子の香りと共にお楽しみください」

一人一品、テーブルサービスで提供されます。
私は魚介を特別には好まないですが、海老や帆立など新鮮な味わいがよかったです。


低温でじっくり丁寧に焼き上げた「国産黒毛和牛」のローストビーフ

ローストビーフはお馴染みですね。柔らかく味わいもよかったです。

海老のベニエとゼッポリーニ

実演ではないですが、目玉的に配置されています。
ほとんど天ぷらと同じものですが、ふっくらした食感でした。

穴子ちらし小丼 熟成バルサミコ風味、ガスパッチョ風讃岐うどん

穴子のちらしも実演に匹敵するような「目玉」のようでした。
ガスパッチョはそのままスープだけでも味わいのよいものでした。

帆立貝とお魚のパート包み焼き、道産ポーク網焼きレモン風味、
十勝マッシ香るフランス風カイエットの煮込みマデラワインソース

温製料理は品数は少なめですが、それぞれメインを張れそうな上質なものでした。

カツオのカルパッチョ 山椒ヴィネグレットョ、スモークサーモンとレフォールクリームロール、
シーフードカルピオーネ、紅茶チキンのサラダ みかんのヴィネグレット


焼き茄子のジュレ寄せとムース、生ハムと南仏野菜のピューレ パルメザンチーズ
近海のツブ貝と洋風カブラのすり流し、コーンスープとニョッキ

冷製の料理は小鉢やグラスなどで幅広く揃っています。
魚介が多いですが、焼き茄子やコーンスープなどが気に入りました。

リコッタチーズを贅沢に使用して焼き上げた「オータニパンケーキ」

デザートの実演です。こちらも定番ですね。
メロンと杏仁アイスが添えてありました。

ナッツとドライフルーツのパウンドケーキ、栗のロールケーキ、モカと苺のパリブレスト


苺ショートケーキ、本日のシフォンケーキ、スイートポテト、
チョコレートパンナコッタベリーソース添え


フルーツ、マンナンゼリー


デザートはなかなかの充実具合です。
栗のロールケーキ、パリブレスト、苺ショートなどは特に上質でした。

ドリンクはすべてセルフで、ウーロン茶、デトックスウォーター、ホットのコーヒー・紅茶等がありました。
ワインのフリードリンクは1,800円で提供されていました。


全体に、品数が絞られてやや「こぢんまり」とした印象は受けるものの、
賑やかしのメニューが少ないし、好みの料理が多かったので、私としては物足りなさはなかったです。
このところの物価高騰を考えると、可能な限り充実した内容だと思います。
何にしても、周年記念のブッフェの実施があるのが嬉しかったです。
次は45年記念に期待ですね。

店内の様子は、18:00過ぎ頃から賑わってきて、6割前後の席数は埋まっているようでした。
ブッフェ台の「密」は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|ニューオータニイン札幌|2022-08-16_19:52|page top

コメントの投稿

非公開コメント