ブッフェ台の様子




















有料フリーワイン


メニュー表

Sweets 1 はじまりの一口サイズのスイーツ

メロンのクープとのことで、メロンのグラニテにレモンのジュレを合わせていました。
非常に爽やかでよかったです。
Savory 本日のセイボリーをワゴンサービスで

ポテトフライ、釧路名物「ザンタレ」、黒メヌケの唐揚げ、アッシパルマンティエの4品です。

ランチタイムに釧路フェアを行なっているようなので、メニューも共通しているようですね。
Sweets 2 メロンをテーマにしたメインスイーツ

メロンのヴェリーヌ

メロンのムース

メロンのショートケーキ

メロンチーズケーキ

メロンタルト

メロンのジュレ

テーマのデザートはどれも、メロンのジューシィさがそのまま味わえてよかったです。
ここから気に入ったデザートを選ぶというより、
このお皿全体がひとつのデザートとして気に入りました。
通常ならお代わりの際は気に入ったものだけ選ぶのですが、
今回はこのお皿ごと何度かお代わりしています。
Sweets 3 定番のクラシックスイーツ

ガトーショコラ、プチシュークリーム、バナナブレッド

白玉ぜんざい、白ワインと香草のジュレ

定番のデザートはややオーソドックスな印象です。
ガトーショコラやバナナブレッドの生地感は好みでした。
白ワインと香草ジュレもよかったです。
Sweets 4 小さなお菓子 ミニャルディーズ

ボンボローニ、レモンピールの2品です。
ボンボローニはこのところ名前をよく聞きますが、
こちらはホロホロした食感のクッキーのようでした。
Sweets Special ソフトクリーム & 本日のジェラート

ジェラートはキウイジェラートとメロンソルベの2種でした。
キウイは6月に出ていたのと同じもののようです。
メロンはすっきりというかさっぱりして、ほのかなメロンの風味がある感じです。
キウイは途中でなくなり、その後トマトとバジルのソルベが補充されました。

こちらは非常に独特な風味で…デザートというより冷たいアミューズのような味わいでした。
ソフトクリームは、原材料が北海道産牛乳になっていました。

心なしかミルク感が強くなっていたような気がします。
フルーツ

グレープフルーツやパインはセルフで、サクランボやぶどう、苺は盛り合わせになっていました。
好みのものだけ組み合わせてあるので、盛り合わせでもお代わりが進みました。
うなぎパテ、ベーコンと桜エビパスタ

シーザーベリーヌ、十八穀米サラダとエビのマリネ

由仁町産まるほり野菜園の彩りトマト、生野菜等

久しぶりに氷水から掬うトマトがありました。新鮮な味わいがいいですね。

ドリンクに大きな変化はなかったですが、コーヒーマシンが新しくなっていました。

カプチーノのコーヒーの風味も強くなっていたような気がします。
別料金でフリーのワインも健在でした。
今回の内容もよかったです。
期待通りにメロンのデザートをふんだんに味わえてよかったです。
欲をいうと、フルーツコーナーにもメロンがあるとよかったでしょうかね。
店内の様子は、最終的に6~7割の滞在はあったでしょうか?「密」は特に感じなかったです。
そして8月のテーマは「ピーチ」だそうです。

これは今月以上に期待が高まりますね。楽しみにしたいです。