fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:30~10:30(土日祝~11:30)朝食バイキング
大人3,000円 65歳以上2,700円 6~12歳1,500円 4~5歳750円(一般客)
大人2,200円 6~12歳1,000円(宿泊客)  
(全て税サ込、一般客は3歳以下・宿泊客は5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙

7月も宿泊のうえで朝食ブッフェを利用しました。






ブッフェ台の様子






























































札幌伝統やさい大長ナンバンの自家製三升漬けとするめ烏賊、
北海道産とうもろこしのあっけしおにこんぶしょうゆ焼き、
醤油漬け北海道産青つぶ貝、数量限定サメガレイの大葉和え
北海道産帆立貝の手毬寿司 醤油麹添え、北海道産氷下魚の子 醤油漬け


鮪、キングサーモン、ホッケの天然真昆布〆、鮫カレイ


メロンの漬物、アスパラガス、茗荷の甘酢漬け、エリンギの山わさび醤油焼き

寿司ネタは訪問の度に何かしら入れ替わりがありますね。
メロンの漬物は浅漬けのようなシャキシャキした食べやすいものでした。
ホッケの昆布〆は北海道ならでは(?)だと思います。

マグロの漬けバラちらし


北海道のお米が育んだ奇跡の卵 音更町竹内養鶏場の『米艶』のオムレツ
和・洋・中お好きな味で食べてみれ!


焼いたイカにパセリバターをかけたけど食べてく?~イカ墨ピラフ添え~、
豚肉とザワークラウトのトマト煮込み塩麹を入れて柔らかく煮たから食べてみれ


北海道ブランド“スープカレー”ココナッツミルクを入れて作ったからなまらうまいっしょ!、
甘じょっぱく焼いた豚肉を帯広名物「豚丼」にして食べてみれ


北海道産玉葱のコロッケ、ベーコン、ソーセージ、
京王プラザホテル札幌伝統のレシピで作った仔牛肉のパテ、
北海道民のソウルフード“ホッケフライ” 食べてみればいいっしょ
夏野菜の煮込み”カポナータ”北海道産トマトジュースで煮込んだからなまらうまいっしょ、


シシャモのエスカベッシュ、フォアグラフラン、
モッツァレラチーズ・アップルマンゴー・ミニトマトのコンポジション

料理の傾向はあまり変わらないですが、
それでも訪問の度にちょっとした目新しいものもあっていいですね。
パセリバターをかけたイカは柔らかく、味わいもよかったです。
豚丼用の豚肉は初めて食べました。

豆乳入り冷製コーンスープ、パプリカのエスプーマ オレンジのジュレ


クロワッサン、バジルロール、クランベリーパン



イタリアンプリンとマンゴーアイス

デザートの実演はやや固めの蒸しプリンです。
マンゴーアイスはそれぞれ別に食べてもよさそうです。

パイナップルとマンゴーのケーキ、チョコミントケーキ、ハスカップケーキ、
ヨーグルトムース、ベルガモットのゼリー

いわゆる業務用もありますが、デザートの味わいは悪くなかったです。
チョコミントはなかなかしっかりミントの風味がありました。
ハスカップケーキは店売りケーキと同等のつくりです。

フルーツ、アイス(メロン、カシス、抹茶)


甘酒、オランカサプリメントドリンク

ドリンクコーナーにちょっと珍しいものがありました。
サプリドリンクは野菜やフルーツを配合しているみたいですね。

スパークリングワインも健在でした。


今月の内容もよかったです。
大幅な入れ替わりはないですが、私としては毎月訪問しても楽しめる内容は維持されていると思います。
特にデザートが毎月入替るのはいいですね。


店内の様子は、このところやや「密」な状況が続いているようで、
ピークと思われる8:00~9:30頃には入店待ちの行列もあったようです。
ブッフェ台も「密」の時間帯が多かったように感じられました。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2022-07-13_20:46|page top

コメントの投稿

非公開コメント