fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
6:30~14:00朝食~ランチバイキング
大人3,000円 65歳以上2,700円 6~12歳1,500円 4~5歳750円(一般客)
大人2,200円 6~12歳1,000円(宿泊客)  
(全て税サ込、一般客は3歳以下・宿泊客は5歳以下それぞれ無料)
 
 ●定刻とともに入店
 ●ランチ時(11:00~)以降、メニューが一部変更になる
 ●朝食~ランチ時まで通し利用可
 ●予約はランチ時のみ可能
 ●外部客は料金先払
 ●全席禁煙

少し前ですが…「グラスシーズンズブッフェ」に再訪しました。

今回も宿泊での利用です。

前回訪問時は少し早いと思いましたが…クリスマスツリーが似合う時期になってきましたね。





ブッフェ台の様子






































































ランチタイムからの提供メニュー










スペイン産生ハムを赤ワインビネガーの“シャリ”と一緒に食べてみて!
お好みで・グラナパダーノチーズをふりかけて ・サラダを添えて

前回訪問時は実演で提供していた一皿が、セルフでの盛り付けになり、
しかもローストビーフがなくなっていました。
以前はいちばんのメインともいえる実演料理だったので、ちょっと残念ではありますね。
ただ好みの量を盛れるし、味わいを極端に損なうほどではないと思います。

鰯、北海道産秋鮭の炙り焼き、北海道産黒がしらカレイ、北海道産帆立貝


茄子のあっけしおにこんぶしょうゆ焼き、エリンギ照り焼き 酢橘添え、
札幌伝統やさい大長ナンバンの自家製三升漬けと枝幸産水蛸、紅鮭の石狩漬け 鱒いくら添え

握り寿司は健在で、ネタも入替っています。
こちらが維持されれば、私としては満足度は高いです。

北海道産丸鶏のロースト カッティングサービス

ランチタイムから提供の実演料理で、クリスマスにふさわしいですね。
撮影の問題で、色合いがいまひとつになってしまいましたが、身がふっくらしてよかったです。


日本最北端の酒造増毛国稀酒蔵の酒かす入り冷たいチーズフォンデュ
”めんこい”シマエナガプリントのパンケーキを添えて、
京王プラザホテル札幌伝統のレシピで作った仔牛肉のパテ、
山本料理長の味 出し巻き玉子、道民の味ジンギスカン


北海道産ぶりのハワイ風ミニポケ丼、北海道といえば“サッポロミソラーメン”でしょー


バターライス、グリルソーセージにミートソースがかかった函館グルメの “シスコライス”、
北海道限定ビール “サッポロクラシック”と豚肉、ビーツで
まてに作った“ボルシチ” なまらうまいから食べてみれ!


レンコン(ホワイトソースとチーズをかけてグラタンにしたけど食べてみる?)、
カブ(カブの煮込みベーコン風味)


北海道ブランド “スープカレー”、
アイヌの伝統料理 カムイチェプのオハウ ~北海道産鮭の三平汁~


広尾産ししゃもの南蛮漬け、
北海道産モッツァレラチーズのエスプーマ トマトと生ハムのコンソメと共に


クルミパン、パンオショコラ、クロワッサン

ブッフェ台の料理はマイナーチェンジしながら、質・量ともに維持されていてよかったです。
私としては、シスコライスと広尾産ししゃも(カペリンではなく)が出色でした。


クレープ・ド・フレーズのブリュレ

実演はどことなくクリスマスベルを意識したような(?)外観で、
クレープの表面にブリュレを盛ってキャラメリゼしたものでした。
ちょっと凝ったつくりも香ばしい風味もよかったです。

スフレチーズケーキ 練乳のクリームで、北海道産とうきびのパウンドケーキ、
ショートケーキ、ブッシュドノエル、ジャンドゥーヤのムース モンブラン仕立て


ブドウ、アロエゼリー、アイス(抹茶、カシス、メロン)

ショートケーキやブッシュドノエルなど、デザートも少しクリスマスを意識しているようでした。

ソフトドリンクは特に変化なく、スパークリングワインは健在です。


今回の内容もよかったです。
実演の簡略化がちょっと残念ではありましたが、
全体的な満足感はまだまだ変わらないと思います。
今年の訪問はこれで最後と思いますが、来年以降も期待したいですね。



店内の様子は、朝食開始時刻から途切れず入店があり、
ピーク時はほぼ満席のこともあったようです。
ランチタイムの方がやや緩和されているようでした。
comments(2)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2021-12-27_20:09|page top

コメントの投稿

非公開コメント

札幌市内のスイーツバイキング実施店現状教えて欲しいです
毎回楽しくブログ読ませていただいてます。さて以前は札幌市内でもケーキ専門バイキング店が盛んだったと思います。今はコロナの影響もあってなのでしょうが定期で実施してるお店がゼロに近いんじゃないでしょうか?きのとや2店舗も廃止。フルーツケーキファクトリーもたしか廃止だったような?久しぶりにスイーツ食べ放題で心身満たされてみたいのですが(笑)現状でもどこか実施してるお店ありましたらご教授くださいませんでしょうか?


No title
どうもです。
いわゆる店売りケーキのバイキングは、現在は定期的に実施しているお店はないと思います。
現状では、ホテル等の不定期実施のお店や、デザートの豊富なランチバイキングを利用するくらいでしょうかね。
一日も早く現状が解消して、また実施店舗が増えることを期待したいです。